田光 特別純米 神の穂

最近のターンで生酒多めだったので普通に火入れ飲みたいな……になって買った(贅沢な話である)

口に含んだ瞬間濃い!フルーツに例える感じというよりはしっかり米!穀物由来!という方向性のややもたっとした甘さと、しっかりした苦味が旨味の上でがっちり組み合う感じ。
後味はスッと切れる&甘苦旨のバランスがめちゃくちゃ良いので、味はしっかりだけど食中酒に良い感じ。肉じゃがとか煮魚とかの味しっかりめ直球和食と合わせたい。

仙禽 HOPE!

世の中に何か大きな悲しいことが起きたときに出る銘柄……と言うとなんか良くない感じに聞こえるけど、要は売上の一部を当該の義援金に充てるために仙禽が出すシリーズです、HOPE。
既存の各お酒をブレンドした特別酒という位置づけで、今回は売上の一部が日本赤十字&石川県酒造組合連合会へ。

去年のウクライナ支援のときとは異なり、今回はにごり仕様!スッキリした飲み口、穏やかな酸味。後味もするんと切れて、みずみずしい感じも相まって和梨っぽい印象。どんどん飲めちゃって危険系だわ……

雅楽代 玉響(生酒)

雅楽代、ほんっっと丁寧で綺麗な感じで大好きなんだよな(愛)
生酒らしいフレッシュな微発泡、穏やかな甘みと酸味。よく熟れたマスカットみたいなイメージが近いかな……色んな食事に寄り添ってくれる優しい味だと思う。

が、酒屋さん情報によると今後は雅楽代ブランドを淡麗辛口に舵切っていく方向性らしく、マジだとしたら穏やかに甘いこの感じが好きだった私としてはちょっと :kao_oyo: なところ
なんでかなあ……やっぱ新潟は淡麗辛口の文化圏だし、お商売の兼ね合いなのかなあ……玉響はこの味でどうにかならんか……(虚空への懇願)

陸奥八仙 ISARIBI

「地元の漁師さんの食中酒」をイメージしたとのこと。ラベルも漁火をイメージしたダークでかっこいい感じ🔥

その謳い文句の通り、確かに魚料理に抜群に合いそう。八仙と言えば華やかでモダンな印象があったんだけど、これはかなりドライ。甘味少なく酸味が強く、後味はスパッと切れる。ただ淡麗という感じではなくキリッとしつつも旨味はしっかりあって、どんどん飲めちゃう感じ。好き……

確かにモダンなもの手の込んだものよりは、しょっぱさのある醤油ベースの料理と合わせたい感じ。Love……

ゼロ万

新年1本目の開栓にふさわしい!
1年通して季節に合わせた酒を展開するロ万シリーズの新酒。ここから始まる感じのネーミングね……0️⃣

ふわっと穏やか。糖度の高いブドウ、あるいはメロンみたいな瑞々しさと濃い甘さの共存する感じ。後味はスルッと切れるので、ロ万シリーズの中ではかなり料理に合わせやすい印象。

ラベル好きのオタクなので、このレインボー箔押しがなんかうれしい(写真ブレてるが!?)

生粋左馬 純米吟醸 生原酒 中取り直汲み

新酒なのにふくよかな感じ……!
綺麗ではあるしピチピチ感もある、フルボディとまでは言わないけど甘みがしっかり膨らんで余韻、後味もかなり残る感じ。食事に合わせに行くというよりはこいつが主役級だな~……しっかり美味しい……

食事と合わせるとすると変に脇役合わせるより油っけを合わせて釣り合い取るほうがいい気がする、でも肉ではない感じ……天ぷらとかかなあ~

信濃鶴 初しぼり 純米吟醸無濾過生原酒

パケが渋いのよ……!
いやほんとに、ワインと見紛うようなオシャレ系な
ラベルも多い中のこの無骨な感じ……俺じゃなきゃ見逃しちゃうね……(そんなことはないです、老舗の銘酒!)

新酒らしい若々しくジューシーな発泡。メロンっぽいしっかりめの甘さがぶわわっときて、口の中が一気に賑やかになる感じ。でも米の旨味もきちんと感じられて、料理の邪魔はしない。上手い&美味い……渋いパケからは想像できないハッピーな飲み口。好き!

福海 山田錦にごり

※書く気力なくてせっかくの生酒なのに開栓から時間空いての感想になってしまったのでいつも以上に正確じゃないかもというエクスキューズ

日本酒界の壁サーのひとつ(※個人の偏った見解です)、福田酒造の名を冠した銘柄「福田」が今期からリブランディングされ「福海」に変わるとのこと。海の目の前に酒蔵があるということでコンセプトを明確にしたのと、海外展開を見越した転換と思われる……?福田ファンも多いだろうに思い切ったなあ……!という率直な感想。

生酒らしいジューシーなシュワシュワと、福田だねぇのしっかりした旨み。後味が綺麗に切れるのでクセ少なく色んな料理に合わせやすい感じ。今後福海としてどうしていくのか楽しみ!

はつしぼり ichi 2023

今年も一をいただく!
飲んだ瞬間にっこりする美味しさ。甘くて濃くて、けど後味は軽めな感じ。バナナジュース……🍌
そして精米歩合90% とは思えない綺麗さ!(tips:お米を外側から10%ぶん削ったよということ。一般的にたくさん削ったほうが雑味が少なくてキレイ系になると言われ、そのぶん希少で価格も高くなりがち。削り散らかした酒は『大吟醸』とかの肩書きがつく)
美しいまっすぐストレートな美味しさで嫌いな人少ないと思う……通にもビギナーにもオススメしたさある系です🍶

廣戸川 純米にごり生酒

(写真いつもの感じで撮るの忘れてて今慌てて取りました丸出しでゴメン)

生酒がドコドコ出てくる季節の中でも大好きな1本を今年も入手!
にごり酒なんだけど、雰囲気の方向性としては辛口のシャンパンっぽい感じで食事にも合う。甘さは穏やかで控えめ、滑らかだけどしっかりした発泡、後味はやや苦みあってしっかり切れる。めちゃくちゃ洗練されてる。美味いな~~~!

いつもの酒屋さん曰く「くいくい飲んじゃって危険なやつですよ」。いやわかるな……

裏ロ万

いつものロ万のラベルが反転。この時期に出る、各ロ万シリーズをブレンドしたお酒。

とろっとしたテクスチャ、深い旨みと複雑な味。穏やかな甘みがしっかりあるけど苦味や酸味もきちんと感じる。でも綺麗さはちゃんと保ってて、円熟~!という感じでめちゃくちゃ好み!

ロ万シリーズといえば全体的に「キラキラ系」「綺麗系」が多くて、まさに浪漫的。その浪漫の裏、つまり現実。酸いも甘いも……(物理)清濁ブレンドし……(物理)という感じで、コンセプトに合ってて毎年実はシリーズ内でいちばん楽しみだったりする……🕺

仙禽 雪だるま

今年もこの季節が来たね~~~⛄️仙禽から新酒の季節の活性にごり酒。
とにかく豊富なシュワシュワ感。香りと言われましても......なくらい発泡の印象がガシッとくる。
甘さは穏やか、苦味結構しっかり感じて後味ドライ。味が豊かというよりはとにかくみずみずしくて、若い梨を頬張った時の口の中の感じ。ジューシー!

仙禽の季節物、ジャケ可愛くて好きなんだよねえ......本も酒も装丁に個性あると嬉しいオタクなので......⛄️

射美 131周年記念 無濾過生原酒

ちょーーーーーレア酒!抽選販売でお迎え出来ましたありがとうございます……🙏🙏🙏
私の故郷でもある岐阜県の銘酒なのだけど、とにっっかく生産量が少ない。希少価値を高めるため……ということではなく、これだけ有名になっちゃう前から仕込み3名体制の「日本一小さな酒蔵」なので物理的に難しいという話らしい。今や日本酒オタク垂涎のレアリティだと思います。へっへっへ(自慢顔)

とにかく濃い&甘い。けど、苦さもしっかりめに感じた。キャラメルみたいにとろっとした雰囲気。
後味も甘い香りが長く続くけど、味自体は意外と切れる。もっと食中厳しい(単体で美味い)感じかと思ってたけど、これなら食事にも案外合わせられるな……?という嬉しい誤算!

ちなみに131という半端な周年なのは「IBI」に掛けてるらしい……さらにビートルズのアビーロードと思しきシールが貼ってあるの……もしかしなくてもイビーロード………………(恐る恐る指摘するな)

しもふりロ万

晩秋に出てくるロ万。
雪の降り積もる季節に出てくるシュワシュワ若い生酒「かすみロ万」を秋までじっくり寝かせたバージョンが「しもふりロ万」。うっすらと綺麗なにごり酒の様子を、雪でけぶるイメージから霜のおりるイメージへの変化で季節感ダブル表現。憎いね……私はそういうポエジーが大好き……

シュワシュワ、若い、甘いだった春酒から一転、しっかり旨さが乗った感じ。キショい例えだがまさに「昔可愛かった同級生がええ大人になった時の姿」ですよこんなん……🌸🍁
でも基本の印象は変わってないなと感じるので、そこも上手い&美味いんだよなあ……穏やかに時を重ねた秋らしい味、Loveですね……

廣戸川 特別純米

特に限定スペックとかではなく、私の中では廣戸川と言えばこれ。過去に何回か飲んでるけど……やはり美味い。美味いなあ……!

口に含んだ瞬間ちょっとした苦味(私はめちゃくちゃ好き)と、穏やかに広がってくる甘み。強いて例えるならバナナかなと思うけど、そこまで強い甘さでもなく……比喩力不足ですまない……。
あとはやっぱり旨みが濃い。香り控えめで凝縮された旨みが眠ってる感じなので酒屋さん曰く「お燗にも合う」という評価なのかな……?
明日以降温めて飲んでみようと思うので、変化が楽しみ!

佐久の花 ダム熟成 たかね錦 純米大吟醸

ダム湖の巨大な通路を天然の熟成庫として利用してみたぜ!というシリーズ。
常に冷涼&暗闇、通路内部の空気も循環されてるので、実は酒を寝かせとくのにちょうどいい環境という事らしい。不勉強ゆえ仕組みよく分かってないけど、ダムを管理する自治体?業者?ともお金の動きが発生するだろうし有効活用&相互の宣伝にもなって面白い試みだなーと思うます。

口に含んだ瞬間ふわっと甘い。名前の通り、フルーツというよりは花のような印象。開栓したてだからか後口のアルコール感はわりとある……けど、多分これもう少し落ち着く気がする。
華やかだけど一人で突っ走る感じじゃなく上品で丸い。幅広く勧めたい優等生系。秋らしい飲み頃の円やかさ。しみじみ :ii:

篠峯 ろくまる雄町 晩秋旨酒

秋の純米吟醸無濾過生原酒。
なんだこれ……?飲んだ瞬間ンンッ?てなる味。生原酒らしい微発砲のシュワシュワフレッシュな飲み口と、どっしり旨い余韻系後味の共存。普通それって択一だと思うんだけど、なんて言えばいいのww

という第一印象なので奇を衒う系かと思いきや、食事と合わせるとなんかいい意味での"普通"に落ち着くのでめっちゃ不思議。飲み口の爽やかさで脂を切れるし、コクが強いからちゃんと主張もできる。何……?(何?)

正直万人向けではないと思うけど、かなり面白いし美味い。日本酒好きな人にこそ飲ませてなんだこれwwって言わせたい感じ。テニクニカル系だ~!

天青 吟望 秋純米おりがらみ

ありがとう(ひと口飲んで感謝する味)
ふくよか、芳醇、フルボディ系。そもそも秋酒自体にその傾向があるんだけど、その中でもしっかり旨くて力強いタイプだと思う。甘いんだけど、フルーティーというよりは穀物感が強い。ぬる燗で飲むと香りがふわーーっと立って最高!

秋刀魚や鯖、カツオあたりの脂がしっかり乗った魚に合わせたい感じ。甘辛く煮付けた飾らない秋の里山料理にも合いそう。芋の煮っころがしとかね。

アルコール度数17度で、日本酒の中では高めなのもあり酒好きの人にこそ勧めたい。肴で変化球投げる必要のない王道の美味さ。ありがとう……(2回目)

モダン仙禽 雄町

うはあ美味いね~~~って第一印象からニッコリしちゃう感じ。
雰囲気としてはライチとか白ぶどうかなあ。イチゴという喩えもありかも。フルーティーな酸味+パキッとした甘さ。瑞々しいわ~
モダン仙禽ってなんか全体的にもっと酸っぱ!てイメージ強かったんだけど、最近印象変わりつつあります👀
定番和食というよりは、それこそモダンな創作料理に合わせたい系。主役級だけど脂を切るのが上手い感じするから、きちんと食事にも合わせられると思う!

田光 豊穣 槽搾り

田光の秋酒!
うんんんんんまい、The食中酒。骨格はしっかりしてるけど味のどこかが際立つ感じはなく、しばらく口に含んで目閉じたくなる感じのバランスの良さ。端正に美味い……ッ👏
それこそ秋刀魚焼いたのとかこっくり煮た芋の煮っころがしとか、秋の和食卓に寄り添わせたい。派手さはないけど安定感がすごいベテラン助演の雰囲気!
チャレンジングな酒も華やかな主役タイプも好きだけど、なんか結局こういうのがさあ……美味いよね………しみじみ

古いものを表示
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。