新しいものを表示

お気に入りの小さな店Noshに注文してあった紅茶を取りに行った。Madame Belgamotだ。アールグレイにベルガモット、コーンフラワー(ヤグルマソウ)、レモンの皮を混ぜ込んである。さっそく試してみた。柔らかな口当たりとふわりと香るレモン。うん、美味しい。Elmstockはドイツの紅茶会社だが、パースの北に支社があってこちらでも色々と買える。が、わたしはNoshのような個人商店を応援しているし、家からも近いのでこちらで購入。

昨晩は友だちを呼んで晩ゴハンを。
乳糖不耐症のひとがいたので、一番手前のマッシュポテトはバターではなくヴィーガン用のチキンストックとオリーブオイルを混ぜた。メインはコック・オ・ヴァン(鶏肉の赤ワイン煮込み)。昨日からマリネしておいたので、肉はほろほろと骨からはずれるほど柔らかい。ソースは別にしておいた。付け合せはグリルした芽キャベツ。サラダにはバルサミコドレッシング。

今日は早めに買い物に出たのでショッピングセンターのカフェへ。ブレックファストバーガー(ベーコン、チーズ、目玉焼き)とサラダと珈琲のセットが約1500円。ここの珈琲はふうふう言うくらいの熱さと濃さが好み。
バーガーは美味しかったけれど、さすがに朝たべるには大きすぎで、上に乗っている半分のパンは残してフォークとナイフで下だけ食べた。

ずっと前から試してみたいと思っていたアメリカのSALT & STONEのバス用品。これはベルガモットとヒノキの香りのシャワージェルだ。たぶん男女兼用。こんな香りがふっと男性からただよってきたらいいなあ、と思わせる。素材も体にいいものばかりで肌にも柔らかい。
デオドラント(これは日本人にはほとんど必要ないね)と香水とハンドクリームもシリーズとしてある。

@daihard あまり思いつきませんね…映画館はCinemaですし、トラックはLorryですし、エレベーターはLiftです。薬屋はChemistですし、ガソリンはPetrolですし、ゴミはRubbishですし、秋はAutumnです。違うほうがやっぱり多いかもしれません。

@daihard 最近ではポテトチップスのことをChipsというひとがオーストラリアでは大半ですね。昔はフライドポテトのことがChipsだったので、ポテトチップスはCrispsでしたが。
今ではフライドポテトのほうはHot Chipsと言うようになりました。

オーストラリアのポテトチップス会社はひんぱんに「Limited Edition(限定版)」のチップスを出す。
わたしは新しモン好きなので、そういうのが出るとやっぱり買ってしまう。今回のはブリーチーズとイチジクの味。これが意外に美味しかった。ちょっと甘みがあってチーズの風味。

@niji_limbo 本当にそうです。人がやってておもしろいからやるのでしょうが、例えば飯茶碗の御飯に箸を垂直に指したり、箸から箸へ食べ物を渡すのを、日本人が笑って見ていられるとは思えません。同じことですので、よく考えてほしいと思います。

メールを沢山したためる用ができて、ラプトップに向かっている。そうすると、必ず出てくるオジャマムシ。何もわたしとコンピューターの真ん中にどっしり座り込むとは。画面が全く見えない。

「裏ピース」は英国とオーストラリアでは(たぶんほかのCommonwealthの国々でも)侮辱とされているのだけれど…。いや、よく若い日本人のカジュアルな写真でそれをしているひとが少なからずいて、ドキドキしてしまうから。知らないのでしょうね。
えーと、裏ピースというのは人差し指と中指を立てる「ピース!」を裏返しにして甲のほうを相手に見せることです。高校生が笑いながらわざとやるときもあるけれど。

@yuril @daihard @JunjunH @dannekrose @spicymargarita2 @Narako それにいつだったか「そんなこと、Piece of pissだよ!」と言われたときはビックリしました。これもオーストラリアのスラングです。Piece of cakeのほうがソフトなんじゃ?と思いました。

@yuril @daihard @JunjunH @dannekrose @spicymargarita2 @Narako あとBarbieって何だかわかりますか?人形のバービーじゃないですよ。

実はバーベキューのことです。オーストラリアでは誰かの名前でも他の語彙でもieを最後につけることが多いので。
例えばBrekkie(Breakfast)Sunnies (Sunglasses) Bikkie (Biscuits) Footy (Football)

@Panda @yuril @daihard @JunjunH @dannekrose @spicymargarita2 @Narako オーストラリアではTa!はホントによく聞きます。もちろん会話の場合がほとんどですが。

@yuril @daihard @JunjunH @dannekrose @spicymargarita2 @Narako Taはイギリスでも使うそうですが、他の土地では聞いたことがないですねえ。でも長いメールで(その相手の日本語教師に日本語の文法についての間違いを教えてあげた時)返信がTaだけだったときは脱力しました。もう少し感謝してくれてもいいんじゃないか、と😅

@yuril @daihard @JunjunH @dannekrose @spicymargarita2 @Narako ちょっと固い会話の場合に使いますね、オーストラリアでは。ふだんはThank youです。あとはTa。

@tabaneha 日本だけじゃなくてオーストラリアもずいぶん前から上がっていました。だから貴金属店では18Kのものが姿を消して、代わりに9Kですよ…値段は18Kのときとさほど変わらず。酷いものです。

@PepperAdelaide うんうん、力作!ラテもおいしそう。
でも!こういうチカチカと音楽だったらやっぱり白いスーツで下には3つぐらいボタンをはずしたテラテラシャツで、Ryoさんに踊ってもらいましょう。ディスコ(死語)だな。

「教室で教えない?」というオファーが某高校から来たんだけど…もうリタイアしたんでとお断りした。そしたら今度は「教えていないんだったら大学受験の日本語筆記試験書かない?」と。えー。そっちのほうがもっとストレスありそう。
このトシでオファーが来るのはありがたいけれど、もうゆっくりとストレスなしの快適生活をしたい。

でもねえ…思い出すと教員免許をとってからの1−2年めなんて、どんなに応募しても実績もコネもないわたしはいつも落とされていた。やっといい公立校で見つけたパートの仕事も当時優先権のある公立校フルタイム教師に持って行かれちゃったしね。当時のことを思うと、そのあと16年も同じ私立校で教えていられたのはラッキーだった。

藤井太洋さん @taiyo の投稿で教えてもらったタイピング速度の測定サイト。おもしろい。楽しい。こういうサイトでやる気を出したら結構速くなると思う。
ちなみにわたしはコンピューターのアルファベット入力で叩いたら(1回しかやってないけど)30秒174字でした。瞬間10 打鍵/秒ってのはたぶん1秒に打ったキーのことかな?

でもねえ…携帯の親指2本入力は超遅。いまだに人差し指1本ですもの😅
taisoku.com/

スイスのEXITシステム(=合法的安楽死、積極的安楽死)のページです。詳しく書いてありますがドイツ語です。興味のある方はGoogle Translateでも使って翻訳しながら読んでください。または英語かイタリア語も選択できます。

ちなみにわたしのスイス人中年友だちの半数以上がこのEXIT選択のための保険に入っています。つまり認知症や事故、病気などで意志疎通が不可能になったときのためです。
exit.ch/

古いものを表示
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。