新しいものを表示
じゃん子 さんがブースト

職務質問を任意だからと拒否したら、おそらく私の指輪を見て「結婚してますよね? 協力してくれないと、たとえば、もし奥さんが犯罪に巻き込まれる〈た〉とき、その犯人を(同様の職務質問に、同様に協力してもらうことで)事前に止めることができなくなっちゃう」というような、ものすごくアクロバティックなロジックを披露された。
カギカッコ内の文章がおかしいのは、先方の論理構造が破綻しているからです。文字にすると、さすがき頭がしんどい。
これは「協力しないと助けないぞ」という脅迫ではなく、「あなたが協力してくれることで、(可能的)犯罪者も、犯行前に職務質問に協力してくれて、未然に犯罪が防げます」という優しい説得です。
常人に考えられるようなロジックではないので、この警察官本人の問題でなく、組織的に「学習」しているのではないかなと私は考えています。

じゃん子 さんがブースト

ブラウン大学は4月30日、イスラエル関連の資金引き揚げを検討するとし、パレスチナ自治区ガザ地区への連帯を示す抗議行動を続けてきた学生らとの間で合意に達した。
jiji.com/jc/article?k=20240501

じゃん子 さんがブースト

奨学金問題対策全国会議の設立11周年シンポジウム。奨学金=借金として定着してる国ほんとおかしいよ。

syogakukin.zenkokukaigi.net/

じゃん子 さんがブースト

日本のテレビがどんな言葉をつかってこのニュースを報道するかわからないけど、学生たちの平和的なガザ連帯活動への警察の暴力であり暴動であり、警察を指示する大学と権力による弾圧である。

スレッドを表示
じゃん子 さんがブースト

それとこの「死なないための暴力論」のなかで紹介されているエキストリーム・センターという概念。
これは立民(あえてこう書いてます)コア支持者の中でも右派、泉健太支持者のそれだ。
つか泉健太もこれだ。

当該箇所を以下に引用する。

>イギリスのパキスタン系の活動家で、歴史家のタリク・アリがこの概念を説明してくれている。
ひと言で言ってしまえば、中立を装って、結果として体制を擁護することになる言説や態度、あるいは思想のことを指す。

泉健太に代表交代後の自分勝手な野党合同ヒアリングの廃止や野党共闘の毀損、それを礼賛する立民(あえてこう書いてます)コア支持者はもろにこれだった。

スレッドを表示
じゃん子 さんがブースト

社民党の大椿氏がイスラエルへの抗議に行こうとして警察に止められ、それに対しても抗議のシュプレヒコールをあげるのはまさにさまざまなレイヤーでのそれぞれによるそれぞれの闘いだなと思った。

スレッドを表示
じゃん子 さんがブースト

あと権力の非対称性を考慮しての暴力の判別も重要とのこと。
上から下への暴力と、それに抗うための下から上への暴力とは同じものではない。
抗うための下から上への暴力は胸を張るものだと自分は捉えるようになった。

スレッドを表示
じゃん子 さんがブースト

「死なないための暴力論」は名著。
おすすめ。
様々なレイヤーでそれぞれがそれぞれに抗うこと、その中には暴力への抑制としての暴力の可能性(これは潜水艦の偏在性に似ていると思う)の重要性が語られていて面白かった。
shueisha-int.co.jp/publish/死なな

じゃん子 さんがブースト
じゃん子 さんがブースト
じゃん子 さんがブースト

イスラエル国家のやってる虐殺への非難批判をユダヤ人差別にすり替える論法悪質すぎるな

じゃん子 さんがブースト
じゃん子 さんがブースト

天皇即位から5年を祝う(祝うな)ニュースをTVが流してる。
5月1日に即位してメーデーにかぶせてきたの最悪だったし毎年5月1日に行われてる水俣病犠牲者の慰霊式が即位のせいで延期になったの本当に最悪。
新皇后の祖父がチッソ元社長(発病についての責任はないが係争時の責任がある)だったのもすごく嫌さを生み…。当然だけど祖父の罪は孫の罪みたいな話してないよ!
様々な要素各所各人に気遣って考慮して細心の注意払って日程決めてるはずなのにそんな疑い出るような日程にする?よりによってそこ?(自覚的にしろ無自覚にしろ要するに国家や権力による人権侵害の被害者には配慮しませんでしたって事でしょ)祖父云々なくても水俣病はまだ被害者が国に対して訴訟中の国家による現在進行中の人権侵害問題なんだけど…そこにかぶせるのかっていう…。
mainichi.jp/articles/20190502/

じゃん子 さんがブースト

親パレスチナ抗議活動でウィスコンシン大学マディソン校のコミュニティと環境社会学のサメル・アラトゥート教授が学生たちを擁護し守ろうとして拘束されたときの画像とのことです。広範な状況が凝縮されたカットで、教授にも撮影者にも敬意を覚えます。

twitter.com/tylerkatzen/status

じゃん子 さんがブースト

↑これとFREE GAZA落書きの関風人さんの件とで「反戦」というスタンスがどれほど問題視されているかが日本にもアメリカにもそれぞれ見えてコワいっス :ablobfoxbongoterrified:

スレッドを表示
じゃん子 さんがブースト

アメリカの報道メディアで、デモをしている学生達のことをいつもPro-Palestineと言ってそれが「antisemitism」の暗喩というか犬笛で、絶対にanti-war とか against genocide とか言わないのが気になって気になってしょうがない。インディペンデントメディアじゃないとPro-Palestine以外の言い方をしない、それほど強いバイアス。

これって、Pro-ChoiceのことをPro-abortionとワザと言って、イメージを植え付けるのと同じムーブで胸糞悪くなる。

じゃん子 さんがブースト

読んで!

「逮捕の覚悟できてる」 全米に広がった抗議デモ、学生たちの思いは:朝日新聞デジタル

有料記事がプレゼントされました! 5月2日 21:26まで全文お読みいただけます。


digital.asahi.com/articles/ASS

じゃん子 さんがブースト

"日本では2000年代から「図書館は書店の売上を奪う」論(公共図書館無料貸本屋論争)があるが、対してアメリカでは若い世代が本を見つけ、試しに読んでみて、購買につながる場所として機能していると評価されている"
----
"「ただの無料貸本屋」ではない…日本が見習うべき「アメリカの図書館」の「意外な動向」(飯田 一史) | マネー現代 | 講談社"
gendai.media/articles/-/128810

じゃん子 さんがブースト

こちらはワシントン大学。このボコボコにされて最後ぐったりしている方は歴史学の教授とのこと。現在骨折などで入院中。
この警察の中のヘルズ・エンジェルスみたいな人たちも警官なの??
twitter.com/prem_thakker/statu

スレッドを表示
じゃん子 さんがブースト

差別主義者に反差別の言葉を乗っ取られている。
「あらゆる憎悪と差別に対して共に立ち上がることが不可欠」がパレスチナ人の虐殺と民族浄化であってたまるか。

「特にキャンパス内における反ユダヤ主義の台頭は、ユダヤ人の学生のみならず、多様性や寛容の基盤にも影響をおよぼす世界的な問題です。こうした憂慮すべき出来事を目の当たりにしている私たちは、あらゆる憎悪と差別に対して共に立ち上がることが不可欠です。

このような過激な行為は許されるべきではなく、最も強い言葉で非難されなければなりません。」
QT: fedibird.com/@satomuch/1123680
[参照]

サトマキ  
イスラエル大使館のX投稿より  米国の大学キャンパスにおける最近の事態は極めて深刻であり、反ユダヤ主義の懸念すべき表現が目立ちます。ユダヤ人やイスラエル人の学生は敵意にさらされ、彼らの排斥を求める声や暴力行為を是認する声が上がっています。 デモ参加者の一部はテロ組織ハマスへの支持を明確に表明...
古いものを表示
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。