新しいものを表示

🍵梅舎茶館 単叢茶 桃仁香(トウニンコウ)

ピーチアーモンドの青茶(単叢)。甘いコンポートなような桃の香りが広がるけど、ほのかにだけど確実にアーモンドの香ばしさを感じる。
それはそれとしてお茶が美味しい。青茶って苦いと勝手に思い込んでいたけど苦味渋みは紅茶の方が実は強いきがしてきた。かなりジューシーでまろやか。
ちょっと湯量多すぎたかな。もう少し60ccずつ作ってもいいのかも。中国茶器欲しくなりますね…食器棚に余白がないので我慢しますが :oshirase_blobcat_megaten:

🫖 JOE’S TEA イングリッシュブレックファスト
🍞レモンカードたっぷりトースト

おーー!!久しぶりの雑味の多い渋めのブレンド!
レモンカードたっぷりのトーストであまずっぱさで美味しーいになってたねむねむの朝にはこれくらいがちょうどいい :oshirase_blobcat_maru_ok:
多分ミルクティー用だと思うし硬水用だと思うんだけどレモンカードと一緒だから美味しくごくごくしちゃいました
かなりパンチ強かったなぁ。

🫖kewガーデン ビューティー

これでkewガーデンはおわり。砂糖のような甘みがある華やかなハーブティー。
ローズヒップもハイビスカスもエルダーベリーもステビアも全然試してないので新鮮。口にした時は酸味を感じるんだけど後味は砂糖菓子のような甘さが残る。
ハーブティーって本当なんというか飲み物というより健康飲料として割り切って飲むものも結構多い印象だったけどkewガーデンさんは全部美味しかったな。

🫖はじまりの紅茶 さくら

静岡の紅茶屋さんによる静岡茶の水出し専用和紅茶。試飲のときも少し書いたけどこちらの紅茶屋さんの茶葉は渋み苦味が全然ない(水出しだからかも)。淹れ方に「ドライフルーツを入れるとよりお楽しみいただけます」とあるくらいなので意図的だと思う。
さくらはかなりフルーティーでごくごく飲める。少し酸味を感じるけど強い甘さがないので(植物的な甘みはある)、胃もたれもしない。優しい味のお店屋さんだな〜と思う。
紅茶かと言われるとあまりにも飲み口が違うので不思議な感覚になるけど美味しいのでヨシ!

🫖ロンネフェルト ルイボスクリームオレンジ(6分)

ロンネフェルトのジョイオブティーシリーズ。そういえばロンネフェルトで紅茶以外は初めて。ミネラルと鉄分が豊富らしいのでチョイス。
蓋開けたらめちゃくちゃ水色濃くてうおっ…ってびっくり。
ルイボスなんだけどオレンジピールがかなり強くてそこにクリームがモワモワッと広がってくるのでかなりもったりしている。香りもオレンジピールが強いんだけどふんわりとバニラが膨らむ。オレンジピールのおかげでかなりルイボスが飲みやすくなってる(とはいえやはり後味はかなりルイボス)。
6分で相当濃口になったので浄水器通してるならもう少し短くてもいいかもしれない。

お風呂上がりに21時に出来る水出し茶までの繋ぎのつもりで淹れたけど、本当にオレンジではなくオレンジピールにクリームでお菓子みたいな感覚だったのでかなりメインディッシュ感ありました。読書のお供にしたけどオレンジピールって集中力上がる気がしていいね :blobcattea:

🫖NEWBY マサラチャイ

まずはストレートで、とオススメされているティーバッグ。スパイスがかなり強くエスニック!セイロンシナモン系の甘さはうっすらと感じるけどスパイシーで…カレーを作る時のような…(表現下手すぎ)
結構渋みが強めなのだけどスパイスが混ざり合っていて渋みもスパイスのひとつのような錯覚を覚えるくらい調和してる。パンチが強い。
確かにミルクティーにするのは勿体無いかもと思える強いチャイ。

🫖ケンジントンティールーム クイーンズ
🍰スペシャルセット(スコーン+オレンジマーマレード、マロンケーキ、桜アイスクリーム)

5月いっぱいで閉店なさるということで、スペシャルセットをいただきましたが……こんな素敵なセットが2000円しないって何事ですか!?
スコーンはフワフワ系でジャムがよく合います。そしてジャムをつけると紅茶が欲しくなる。クイーンズはコクの深いアッサムにほんのりとバニラの香りをつけたもので、確かにバニラはほのかに香る程度なのでもったりしすぎず、けれどもその甘いかおりがアッサムのコクの深さを際立たせてくれる。
何よりお伝えしたいのがこのマロンのケーキと桜のアイスがクイーンズと最高のペアリングだということです!!マロンのケーキ、最高に美味しいクリーミーで甘くておそらくラムシロップが使われていると思うのですがそれがまた美味しいし紅茶が本当に本当に合う。桜のアイスクリームは日替わりだと思うのですがあまじょっぱさがこれもまた紅茶と最高に合うんです。食べる、飲む、食べる、飲む、はーっ幸せ…、を体感しました…。美味しいです…。来てよかった…。ケーキ、最高に紅茶に合う。これはティールームです :blobcatlove:

🫖kewガーデン サイクル(ハーブティー)

寝る前のノンカフェは連休が終わって生活サイクルを戻さねばなのでちょうど良いkewガーデンさんのサイクルで。
ハイビスカスが入ってるので得意ではないかな〜と思ったけど他のハーブと調和して余白のないフルーティーさと瑞々しさを感じる。
簡潔な感想を書くとサクランボ系の甘酸っぱい感じ。サクランボは入っていない。フルーツの甘さが強いと飲み物ではなくデザートとして認識しがちなのでこれは飲み物としての甘さを感じて美味しい。あと寝る前にかなり良い…
kewガーデンさん、手軽に手に入るなら寝る前に飲むドリンクとしては今のところ1番好きです。

🫖ディンブラ マッタケレ茶園BOP ベストクオリティーピーク
🍰菓子うすいろ レモンとカルダモンのパウンドケーキ

実はちゃんと飲むのは初めてのディンブラ。マスターに相談したら昔はディンブラから修行したものだと懐かしそうな顔で語って下さったのが印象に残ってる。
口にしてみるとその通りで苦味渋みが自分の中では1番なんていうか尖ってない、とても飲みやすいスタンダードで優しい茶葉な気がした。あと爽やかで華やかな渋み。コクが強くて甘みも強めな気がする。美味しい〜…!
ニルギリ、ダージリンときたけどどれも本当に別の種類の甘みと渋み、香りがあって美味しい…。

うすいろさんのパウンドケーキはこれで4種類目だけどレモンとカルダモンが1番フワフワだ。カルダモンのスパイシーさが程よくてとっても美味しい。紅茶にピッタリ!

🫖バシラーティー
コールドブリュー(水出し専用) チェリーライム

ティーバッグ入れて水入れて5〜7分で出来るハーブティー。すごい。
サクランボが甘酢っぱいしライムがちょっとピリッとする。ハーブティーというか暑い日に外でペットボトルでごくごくするジュースだ…!
美味しいけど今見たら売り切れ多いみたい。色味も綺麗だし甘すぎないジュースというかスポーツ飲料とかジムの自販機にありそうな健康的な美味しい味してるので人気ありそう。自分も好き。
抽出してるときのティーバッグからどんどんピンクが砂時計みたいに落ちていくのは圧巻。

🫖 2024ニルギリ シーズナル カイラベッタ農園 SFTGFOP Winter Speciality
🍪スコーン+レモンカード

ニルギリ、こんなに美味しいんだ…って心の底から驚いた。
ダージリンとは違うまろやかで甘みがある。これは好みの問題だけどニルギリの方が好きかも。
ニルギリの方が青々しい瑞々しさがある気がする。う、うまぁ…。
個人的に紅茶はポットで茶葉を入れたまま大量に作っての2杯目以降の渋さが得意ではない(多分ミルク想定されてるんだけどストレート派なので)ので、この甘さで飲みきりすると本当に美味しい。
ルヴァンさんのスコーンは今まで食べた中で1番好きかもしれない。全粒粉サクサク系。めちゃくちゃに紅茶に合う。
レモンカードは初めてだったのでクロテッドクリーム並に盛ったけどこれはそんなに盛らないやつだ! :blobcatlaugh: ヨーグルトに入れて食べたら絶対美味しそうだしパンでも美味しそうだしスコーンなくても使い切っちゃいそう、レモンの酸味が爽やかなカスタードみたいな感じ…?食べられてよかった〜めちゃくちゃ美味しい〜

最高の朝ごはん!(※写真2人分)

浦和スコパ簡易

①ルヴァン
レモンカード欲しくて最初に向かった。いつか実店舗に絶対行きたいので書き残し。

②バターミルク
ファッジのために来たら「コントワールフランセデュテ」さんのティーバッグも売ってたので勢いで買った。ファッジメインで試飲はなかったので飲んだら感想書く。

③ジョージステュアートティー
密かに目当てにしてた。めちゃくちゃ香り試させてもらえたけどクイーンズチョイスがかなり好みで即買いしたし爆買いもした。

④ティメーカーズオブロンドン
ロイヤル絶対買うと決めて向かったので残っててよかった…ない時あるので…。香りが良すぎてクリスマスのも買った。めちゃくちゃ相談させてもらった。

⑤AOBA
MFで修行した店主さんの店。めちゃくちゃ試飲させてくれた。味の傾向が全然違うお茶を試飲させてもらえるの助かる。飲んだ中だとフランス系の方が好きかなと思ったのでカティーサーク買った。確かにMFっぽいと思った。

⑥ティーピック
常に列ができていたので大葉のフレーバードティーだけ買ってきたけどサバラガムワがあるのレアなので買えばよかっ…(置く場所がない顔)

⑦はじまりの紅茶
たくさん試飲させてくれた。渋み苦味がほぼないので不思議な感覚だった。

浦和のスコーンパーティー 2024、ファッジのために行ってきましたが……行くか悩んでいた理由の通り…恐ろしい散財をしました… :ablobcatnodmeltcry:
スコーン目当ての方が多いので茶葉の方はものすごい店員さんに相談し放題で…たくさん…しかもたくさんなんとも同じのも試飲で飲み比べで好みのものを決めさせてもらえて…ホスピタリティ…

今朝の水出し
ロンネフェルトのラプサンスーチョンとサングマ農園ダージリンファーストフラッシュ

ダージリンファーストフラッシュだけ飲んでから外出してしまったけど渋み苦味が全然なく通常抽出のジューシーな甘み旨味の部分だけを口にしてる感じがあって美味しい

スレッドを表示

朝これを飲んだ後すぐに入れた水出し!
黒がリントンズのカッパスで白はムレスナティーの京都四条(いつも飲んでる方は京都祇園)。
これを寝るまでに飲んだら朝に向けての水出しはティーバッグでなく茶葉で入れたいものを入れます :ablobcat9mp_call:

アイスティーといえばオンザロックにしないと!!と思い込んでたけど、水出しすると香りとコクが着実に、だけどまろやかでコクのある甘みと勘違いするような芳醇さを感じて飲めるのでいつもと違う印象を感じて水出し好きかも…
無印の300mlボトルが優秀すぎるので買い足しちゃおうかな…

スレッドを表示

🫖ダージリン1stフラッシュ サングマ農園
100℃ 5分 5g 300ml

綺麗な水色で「これがファーストフラッシュ……」となった。
袋を開けた瞬間からふわりと自然の甘みある瑞々しい香りがしていたけれどカップに注いだら本当にいい香りが広がる。
味も優しい苦味渋みがほのかにありつつそれがまろやかなコクになっていてとても美味しい。
これが季節の茶葉…!!ブラックティーでこんなに美味しいと思ったことないかも。自分はブラックティーだとまろやかで甘みが深い方が好きなのかな。

おやつにデーツ食べようと思ってお皿に入れたけどお茶が美味しくて食べなかったので家族が食べていました
2煎目も好みでいけるとあって味は変わるだろうけど楽しみだ…大きいサイズで買えばよかったかも…

🫖フィーユ・ブルー セレブレーション
🍰菓子うすいろ はちみつ漬けナッツとクリームチーズのパウンドケーキ

フィーユブルー2種類目。これもコクと渋みが強めのブレンド。あと、後味が結構残るタイプ。
とある紅茶喫茶店のマスターさんが紅茶は渋みを楽しむことだよと仰ってたけどそういうことなのかな。
香りは果物のシャンパンブーケみたいなこれまた形容が難しい香り。ややマスカットは感じる。
香りは鼻で感じるというより喉を通ってから口の中で膨らんで鼻を通るという感じなので口に含んでから味と香りのパンチが強い。喉を通ったあとに少しパチパチと味が弾ける感覚もある(香辛料的なものではない)。
フィーユブルーさん、かなり個性的でくせつよなので面白い。

うすいろさんのナッツのケーキはこれを入荷待ちメール入れてたくらい楽しみにしてたのでホクホクでした。しっとりした蜂蜜漬けのナッツの香ばしさとチーズのもったり感が溶け合って美味しい :blobcatlove:

🫖 English Tea Shop セイロンシナモン(ハーブティー)
※300ml抽出

うおー久しぶりに強いシナモン!ニッキ大好きなのでシナモンも好きなのだけど、チャイ飲む時もシナモン少なめの方ばかり選んでいたので望郷心すら感じる懐かしさ。
シナモンベースで生姜とカルダモンがブレンドされたハーブティー。入ってたティーバッグの箱の種類がTEA FOR SLEEPとあるとおりかなりリラックスする香りと味…
ちょっとお湯多めで抽出したのだけどちゃんと濃くても良さそうだから次は200mlにしよう。濃ゆいシナモン(シナモンフレーバーではなくシナモン)は多分好きなので…
これもハーブティーの中ではかなり好きな方かも。味は抽出通りで飲むまで保留かな。

これ入れ物の箱が可愛くて一目惚れで買ったんですよね…
中のハーブティーもシナモンティーとレモングラスシトラスジンジャーという組み合わせで好みすぎるのであの時英国展でパケ買いしてよかった

古いものを表示
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。