新しいものを表示
ポット🫖 さんがブースト

南極点からインターネットを使うことの苦悩。アムンセン=スコット基地のネット接続は1日数時間しか使えない衛星回線に依存しており、帯域はベストの状態でも基地全体でわずか2mbs、RTTは1秒近くある。このような状況では、ただ開くだけで数mbを消費する多くのアプリは役に立たない。

brr.fyi/posts/engineering-for-

すでに翻訳を終わったものについて、あとで修正することについて。

気づいたときに修正をかけるくらいのことに大して時間はとられないので、ちょくちょく修正している。ただ、歴が浅く、メンテナンス対象の量もたかが知れている。ひとつの翻訳をしてから10年、20年も経過するとメンテナンス終了宣言をしたくなるかもしれないし、何十作もあったとしたら、気づいたときに修正する程度の時間も合わせればばかにならないかもしれない。

多分10年経過しても、修正すべきところがなくなったから修正しない、という状況にはならないと思う。

ポット🫖 さんがブースト

「あなたは何年オンラインファンダムで活動していますか」

archiveofourown.org/admin_post
transformativeworks.org/wp-con

6-10年あたりを頂点に対称に近い山。来る人と去る人が同じくらいいればこうなるか?

「活動」とはなんだ、というのが問題だけど、二次創作したり、絵をかいたり、他の人の二次創作を読んでコメントをつけたり、他の人に紹介したり、といったあたりだろうか。

浮世絵では雨が糸(線条)としてかかれることが多く、言語表現でも少なくとも江戸時代生まれの作家までは「雨の糸」が珍しくない。

森鴎外翻訳、シュニッツレルの「みれん」

> ほとんど小止《おや》みなしに降る、細い、鼠色《ねずみいろ》の雨の糸

otakinen-museum.note.jp/n/nb7b

ポット🫖 さんがブースト

The HTML WG has published a Working Draft of HTML Ruby Markup Extensions.

Ruby, a form of interlinear annotation, are short runs of text alongside the base text. They are typically used in East Asian documents to indicate pronunciation or to provide a short annotation. This specification revises and extends the markup model established by HTML to express ruby.
w3.org/news/2024/working-draft

ケンタウロス(ケンタウルス)は英語でcentaurで発音が銭湯(セントー)なんだけど、発音と綴りからみて、フランス語から入ったのかな

ポット🫖 さんがブースト

ラフカディオ・ハーン 怪談 
gutenberg.org/ebooks/1210
「十六桜」を筆耕しました。ハーンの再話は色彩感覚がビビッドで映像的。この頃、カラー映画はなかったのではと思いますが、絵画や写真のセンスを思わせる情景描写があります。

伊予国、武家の庭に咲く齢知れぬ桜、毎春その枝にとりついて遊ぶ子供たち、細枝にひるがえる色とりどりの和歌の短冊。

子孫も絶え桜のみが友であった老武士は、枯れた桜を甦らせるために自らの命を捧げる。ときに旧暦の1月16日、木の下に広げられた真っ白い布、老人の霊を宿して冬の最中に蘇り花開く桜。美を愛する繊細な心と、理解しがたい異教徒の戦士としての暴力性が共存する不可解な主人公。これは日本人には書けない。外側からのもう一つの目が映し出す我々のデモーニッシュな一面であるかと思う。

この時代に何の説明もなくハラキリという単語が出てくる。そんなに有名だったかハラキリ。

ポット🫖 さんがブースト

便利な言葉、『いける』。

「いける」って関西で使いすぎなの なんでなん? | NHK www3.nhk.or.jp/news/html/20240

「イギリスの歴史」より「英国の歴史」のほうが少しだけ肯定的というか尊敬の念がこもっているように感じられるが、「アメリカの歴史」と「米国の歴史」にはそのような差がないようだ

「美国」だとまたちがったのだろうか

200年後の辞書「なぜ氷が南極なのかというと、かつて南極が氷で覆われていた時代に生まれた用法が言語表現上でのみ保存されたためである。」
QT: novelskey.tarbin.net/notes/9sw
[参照]

taku1531(たくちゃん)​:blobcathanko:  
南極では南極が"The Ice"って呼ばれるのめっちゃよくない?

南極英語は南極とその周辺の島に住む人(主に科学者と観光業者)が話す英語の言語変種である en.wikipedia.org/wiki/Antarcti

ポット🫖 さんがブースト

今年の国際博物館の日は5/18(土)、
無料になるところがある。
これから追加されるか?
j-muse.or.jp/project/internati

ポット🫖 さんがブースト

こいつはゲーテが青年時代を過ごした町ヴェツラーにある幻想文学図書館に住む、好きなおはなし発表ドラゴンだよ

警察百科常識事典 1956年版 - 国立国会図書館デジタルコレクション
dl.ndl.go.jp/pid/2981351/1

試験に出る社会常識、法律知識、雑学など。

派出所によせられる相談の想定問答集、「人事法律相談」というのもあった。

「配偶者が勝手に借金をしていましたが、私が返済する義務はありますか」とか、「未成年の結婚に両親全員の承諾が必要ですか」とか、があった。

派出所は身近な法律相談を受け付けていたのか。

ポット🫖 さんがブースト

ロアルド・ダール『偉大なる自動文章製造機』(The Great Automatic Grammatizator)

ユーモア短編。小説家はもうかると聞いてボタンをいくつか押すと小説が出てくる自動文章製造機を開発する会社員とその上司。原作1953年。

「あのですね、ボーレンさん。大量生産の小説ならわずか半額で買えるとなったら、だれも注文品の小説なんてほしがらなくなりますよ。考えれてみればそうでしょう?」

読者はどこかで見たような作品でもそこそこのできでさえあれば買っちゃうんじゃないか、という観点を皮肉っていると思う(小説という商品はコピーしたものを売るという意味でもともと大量生産ではある)。

田口俊樹の日本語訳が『あなたに似た人〔新訳版〕』にある。こちらは2013年。

ポット🫖 さんがブースト

「国立国会図書館デジタルコレクション」収録の図書、雑誌等約26万点を新たに図書館向け/個人向けの送信対象資料としました║国立国会図書館―National Diet Library
https://www.ndl.go.jp/jp/news/fy2024/240430_01.html

ポット🫖 さんがブースト

佐々木真理著『アーシュラ・K・ルグィン 新たなる帰還』をご恵贈いただきました。ありがとうございます。
sanshusha.co.jp/np/isbn/978438

自炊はやってるけど、レストランの厨房を任せられて仕事できるかというとできない、というような話

スレッドを表示

ひとの家で手料理をごちそうしてもらって、これおいしくないですねと言って帰るのは失礼だという感覚が、アマチュア(二次)創作の感想欄に否定的なコメントを残していくのは失礼だという感覚に通じると思うが、それはそれとして、相手に伝えずに自分のなかで「これは自分にはうけつけられない」「ここをこうしてくれればよかったのに」みたいな感想を持つことはいい。問題は、作者に通知が行く形で伝えるのでもなく、完全非公開でもない中間的な状態。見ようと思えばすぐ見れるが、見るためにはエゴサーチする必要がある、など。

テレビのことを英語で「small screen」というのは、同人誌を「薄い本」というのと似ている。

「big screen」は映画館のスクリーンで、先にあったこちらと対比して小さいんだと思う。

古いものを表示
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。