「すべからく」の誤用、もうめっちゃくちゃありすぎて、むしろもう「誤用」ではなくなってる。 #fedibird
すべからく https://scrapbox.io/eyehatesns/%E3%81%99%E3%81%B9%E3%81%8B%E3%82%89%E3%81%8F
Blink: Intent to Ship: CJK punctuation kerning: the CSS `text-spacing-trim` property https://groups.google.com/a/chromium.org/d/msgid/blink-dev/CAHe_1dLUB%3D%3Dt8Qp102HDPUQiuM1qAG_da3bb44mG22FAVP%3Dk6A%40mail.gmail.com
美術館などにはられるこのロープは業界用語で「結界」というらしい
『下国雑誌』第4号、井上隼多「守る結界・破る身体―結界と身体性の問題について―」
https://dl.ndl.go.jp/pid/12713769/1/1
「うすしお味」は、塩が少ないと言っているのではなく、「うすしお」をイメージした味だ(だから塩が多くても不当表示ではない)という、ちょっとわけのわからない説明があったりします https://koike-yafaq.dga.jp/faq_detail.html?id=138
QT: https://novelskey.tarbin.net/notes/9ozfzrcyrb [参照]
「あなたは何年オンラインファンダムで活動していますか」
https://archiveofourown.org/admin_posts/27532
https://www.transformativeworks.org/wp-content/uploads/2023/12/OTW-16th-Anniversary-Survey-Report.pdf#page=8
6-10年あたりを頂点に対称に近い山。来る人と去る人が同じくらいいればこうなるか?
「活動」とはなんだ、というのが問題だけど、二次創作したり、絵をかいたり、他の人の二次創作を読んでコメントをつけたり、他の人に紹介したり、といったあたりだろうか。
「ルーナ・ラブグッドと闇の帝王の日記帳」というタイトルは2通りに解釈できる
1. {{ルーナ・ラブグッド}と{闇の帝王の日記帳}} -- 人間と日記帳が並列
2. {{{ルーナ・ラブグッドと闇の帝王}の}日記帳} -- 2人が共有する日記帳という解釈
(翻訳前の英語でも語順が同じなので同様)
昔のハルピンの街の写真が亜東印画輯や亜細亜大観にあって、ディジタル化されたものが見やすく公開されている。
https://app.toyobunko-lab.jp/s/main/document/b1c8e6cc-512e-eb2e-5023-b0554e73f23f
https://app.toyobunko-lab.jp/s/main/document/c2c4d910-8761-8eec-91e6-ac049759308b
テキスト部分は
https://commons.wikimedia.org/wiki/亜東印画輯/01
https://commons.wikimedia.org/wiki/亜細亜大観/02
『魔術の歴史』 Chris Gosden 松田和也翻訳 #読書
前半のほとんどが考古学的な発見の紹介で、そのあたりがよかった。魔術の証拠というより、超自然的な効果を期待していそうな儀式の形跡(動物と人間を融合した仮面のようなもの、墓のレイアウトなど)。あつかっているのはユーラシア、アフリカ、中国、オーストラリアそれぞれの先史時代や古代から。写真、絵もあり。
量子力学が観察者の世界への参画を意味している、現代のネオ魔術だ、みたいなあたりはどうもあやしいと思った。さいわいこのような部分はおまけ程度。
https://www.psypost.org/2024/01/the-heros-journey-new-psychology-research-reveals-a-pathway-to-greater-life-meaning-220593
「主人公が課題を克服し、変革を遂げる物語の枠組み」で現実を生きると自己肯定感高まるらしいよ
AO3 (Archive Of Our Own)にある小説コンテンツは、パソコンでもスマホでもダウンロードしてオフラインで読めます。日本語も、多分まったく読めないことはないと思います。ファイル形式をいくつか選べますが、PDFはパソコンやタブレットでないと見にくい気がします。EPUBはリフローなので小さなスクリーンでも読めます。ただ、別途アプリが必要だったりするかもしれません。HTMLは表示できないことはまずないのでその意味では安全です(ChromeやSafariやFirefoxなどがあるかぎりは)。
わたしはFoliateというPC用EPUBアプリを使っています。
「簡単」は別に特殊な例ではなく、ノ優勢もしくはノとナの混在からナ優勢に変わった例が多いみたいだ。「勇敢の人」などは、いまなら「勇敢な人」にしないとバツを付けられそう。
https://dl.ndl.go.jp/pid/1169885/1/47
翻訳、プログラミングなどをしている(翻訳家でもプログラマーでもない)