新しいものを表示
mint さんがブースト

「千葉大学長事件に関するお知らせ」

  昨日(7日)、世間をお騒がせしている「千葉大学長選」事件について「監察会議」が方向性を発表しましたが、今日8日午後、ついに社会科学研究院(法政経学部)教授会)にて、教授会としての「意見書」が出されることが決定されました。

 内容はいずれ、公開される、とのことです。

 一応、政治的意思決定や民主主義、「合法性」と「道徳性」の関係といった事柄を「専門」とする部局ですので、なかなかに長文のものにはなりそうです。

mint さんがブースト

1日に話しかけるのは5回だけ…娘3人を育てるシングルマザーは、なぜ三女にだけ虐待を繰り返したのか(プレジデントオンライン)

news.yahoo.co.jp/articles/e7db

<被告は孤立出産によって受けた身体と心のトラウマのケアを受けるべきだったはずだが、専門家の支援につなげられることはなかった。そうした事実の取捨選択は裁判員裁判において公平な審理の妨げにはならないのだろうか。>

mint さんがブースト

これ、いまの千葉大の学長選の件が顕著ですが、独立法人化以降、全国の国立大でずっと問題になっている、大学に関係ない天下りとか企業の人たちが「学外委員」として大きな権限を持って、大学の本来の構成員には自主的な運営をさせないようにするやつです。

「文科省によると、学外委員が過半数になるような構成にする▽学外委員の賛成がゼロの場合は議決できないようにする、などの方法が考えられるという」

と書かれているので、「稼げる大学」の名のもとに、とにかく外部のひとたちの言うことをきかせる姿勢が露骨ですね。

 
QT: rss-mstdn.studiofreesia.com/@a
[参照]

:rss: 朝日新聞デジタル  
国際卓越研究大の「合議体」 重要議決には学外委員の賛成が必須に http://www.asahi.com/articles/ASS375V8QS37ULBH005.html?ref=rss #asahi #朝日新聞デジタル #科学 #教育_子育て #大学 #朝日新聞 #ニュース #新聞

社長がライオンの会社とか、勤めたくないよねー。M&AのCMの感想

mint さんがブースト

Motoのひとり言
原子力規制庁は「もし珠洲原発が存在していたならば、今回の能登半島(大)地震でどうなっていたか」をシミュレーションして公表すべきではないか。海側の活断層の調査が追いついていないことや海岸隆起など「想定外のことが起きた」と言い逃れの逃げ道を許してはならない。

mint さんがブースト

EUでは「テクノ封建制」や「デジタル帝国」といった言葉が飛び交っている。米国の巨大テクノロジー企業(Big Tech)からEUの市民や市場を守ることが、いまやEUの立法者たちの大きな課題となっている。
wired.jp/article/europe-dma-br

その最も新しい取り組みとして、Big Techの独占的な地位を用いた市場からの競合の排除を規制する「デジタル市場法(DMA)」、それに表現の自由に関わる「デジタルサービス法(DSA)」が相次いで施行。

「これらの規制は法律によって政府や君主が振りかざす国家権力から国民や経済を守ろうとしてきた、長い伝統にならったもの」。マグナカルタやフランス人権宣言などの流れを汲んでいるわけだ。ただし、戦う相手は国王からBig Techに変わった。

米国の流儀に親しんだ人はEUの規制を懐疑的に見ているが、デジタル規制と巨大テクノロジー企業の戦いは、これからが本番。どう決着するにせよ、それは私たちの未来を左右するだろう。

mint さんがブースト

本屋にカフェの話が続いているように見えるけど、政府さんはいつも通り大好きな「地元の本屋でしか買えない本チケット1万円分」お渡ししたらいいじゃん。今は廃れた地域振興券とか牛肉チケットだかみたいに。チケット大好きなんだからさ。でかい企業に配る金あったらそれできるじゃん。
私にも地元限定でいいから、本屋で本変えるチケットほしい……。

亡くなった父に関する書類を山積みしてある部屋をそろそろ片付けなければと思うのだけれど、父が倒れる寸前までつけていた家計簿などを見ると、手が止まってしまう。この日まではちゃんと計算したりしていたんだなあ。ノートに引いてある線がひどく曲がっていたり、字がもうよぼよぼだけれど。

mint さんがブースト

早く言ってよー!違

こんなこともあるんだ。やはり宝くじは買わなければ当たらないね。

1等200万円が10本→200本に ネット宝くじでミス、既に当選の27本分は支払い(産経新聞)
#Yahooニュース
news.yahoo.co.jp/articles/e475

mint さんがブースト

医療機関に回る薬は枯渇させておいて、こうやって国の保険制度を使わずに市販薬を買う方向にみんな誘導。

去痰薬「ムコダイン」が市販薬で発売【2024/2/26~3/1】のニュース】 - 『家庭の薬学』 drugstore.hatenablog.com/entry

参考: twitter.com/kuramochijin/statu

石田勇治の『ヒトラーとナチ・ドイツ』を読んでいて、パウル・ド・ラガルドがポーランド、ロシア、オーストリア、ルーマニアのユダヤ人をマダガスカル島へ移住させる可能性を示唆していた、という個所に来て、ああそうか、と思った。

ユダヤ人をヨーロッパから追放できれば、ホロコーストは必要なかったのでしょう。ユダヤ人がイスラエルに行ってくれたことは、ヨーロッパ人にとっては願ったりかなったりなんだから、「イスラエルの安全を守ること」が「ドイツの国是」なのは、当たり前よね。ホロコーストを深く反省もしているだろうけれど、自分たちにとっても都合がいいんでしょう。

スレッドを表示

@Tonbi_ko
日本だとコーチャンフォーがそういう路線ね。それから、台湾の誠品書店が2019年に日本に進出してきている。日本の場合は、本だけではやっていけないからっていう気がする。あと、カフェを併設するのも流行っているかも。ツタヤとか。

一時期、立ち読み自由みたいな書店が増えて、わざわざソファを置いていたりした大規模書店も、最近行ってみると、ソファが無くなっていました。私の娘など、幼い頃、そういう書店に連れて行くと、ずっとそこで本を読んでいたので、図書館と勘違いしていたみたい。

@Tonbi_ko
とうもろこし。オンリーワンでナンバーワン。次がニンジン。それからいんげん。

@Tonbi_ko
そうです、〇の中を4等分して、青と白で染め分けているロゴです。BMWのBは、Bayern のBで、Bayern の州旗が青と白のチェックなのです。

Volkswagen はVとWが縦に重なったロゴです。

私も車音痴で、車の車種とか全然わからないし(警察で事故の証言とかしようとしてもたぶん、全く説明できない)、トヨタのロゴもかなり最近まで知らなかったくらいなのです。って調べてみたら、今のあのロゴって、最近できたのね。昔はカタカナだったんんだ。さらに昔の漢字を意匠化して羽のついたマークがすごくかっこいい。

昔は使わなかったのでは?

元気をもらう
心が折れる(heartbreaking から?)
1ミリも~ない
感謝です(昔は「感謝します」)
しんどい(関西の方言から全国区?)

mint さんがブースト

すごく立派な研究だ

役所の場合、「あいつはすごい」というのは、多くは長時間拘束的な働き方ができる、何を振られてもやる、ということが重要なポイントになります。では、そういう働き方ができる人はどういう属性ですか、となると、妻がいて自分は家のことをなにもしなくてもいい、という男性が圧倒的だった
「なぜ女性は昇進できない」を解明した川崎市職員にたっぷり聞いた 「軽視される仕事」と「形状記憶合金」 tokyo-np.co.jp/article/313253

日本における反韓反中の話題 

@Allowa
ネットを見ていると、確かにそうなんでしょうけれど、周りの若い人たち、特に若い女性を見ていると、中国は大国、韓国は大好き、みたいに見えます。その乖離がいつも不思議です。

韓国に何も嫌悪感を持っていない人はネットに何も書き込まない。嫌悪感を持っている人が積極的に書き込むということなのでしょうか?だとしても、もちろん、書き込む人が少数だとしても、ネット空間でこれだけ大きな勢力になっていることはやはり異常なのですが。

さっき、NHKで、理想的な食物繊維の摂取量が1グラム増えて、1日25gになり、25g摂取するためには、キャベツ丸ごと1個必要です、と紹介していた。そして、キャベツをどうやって効率的に食べるか、という方法も紹介していたけれど、ちょっと違うんじゃない?と思った。

キャベツ1個が画像的にインパクトがあったんでしょうけれど、いくら食べ方を工夫しても、キャベツを一人で1日1個食べるのは現実的ではない(家族3人分ならまだしも)。それに、この野菜高騰の折に、キャベツを毎日1個買うのは大変だし(3人家族なら3個?!)、あんな大きいもの、3日分くらいまとめ買いしたら置き場所がないし、毎日食べたら飽きてしまう。キャベツ以外の食材も紹介していたけれど、それは「ちょっとした工夫」程度のつけたし。

そもそも食物繊維を1日25gとることは、本当に現実的に可能なのか?現実的ではないなら、意味がない。もっと多様な食物も組み合わせて、無理なく食物繊維を1日25gとれる現実的な献立を具体的に紹介してほしかった。

@Tonbi_ko
もう加藤さんがオリジナルの教科書を作るしかない

古いものを表示
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。