金山試掘巡り、企業に環境アセスを要望 希少生物保護に懸念 北海道
https://mainichi.jp/articles/20241121/k00/00m/040/208000c
📕 Knife (Salman Rushdie)
I’m a slow reader, but I tore through this in 3 days!
The book recounts the stabbing attack on Rushdie in 2022.
It’s as if his physical and existential vulnerability made his mind stronger. Rushdie’s words, laced with humour and irony, are more powerful than senseless hate out there.
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
2022年8月、刃物で全身10箇所を刺され片目を失明したサルマン・ラシュディが、事件とその後の暮らしや人との関わり、犯人への思いを振り返る回顧録、『ナイフ』。
200+ページにわたって「とりあえず自分がやりたいように生きることにした」とシンプルに宣言しているだけの本だけど、ユーモアとアイロニー溢れる軽妙な筆致で、遅読家の私でもさくっと読めました。
#Bookstodon #books
#読了 #読書
https://www.penguin.co.uk/books/458560/knife-by-rushdie-salman/9781787334793
宮城県立精神医療センターの建て替え・移転問題の経緯です
これまでの経緯を説明する動画です
精神障害を持つ医療センターの患者が、これだけ振り回された、ということでもあります>
「実現できなければ知事を辞めなければならない」県立精神医療センター移転で強気だった村井知事の一連の発言とは ついに名取市内で建て替えへ方針転換 | 宮城のニュース│tbc NEWS│tbc東北放送 (1ページ) https://newsdig.tbs.co.jp/articles/tbc/1569009
全米図書賞の翻訳文学部門に楊双子さん 台湾の小説では初めて
https://www.asahi.com/articles/ASSCP2FPJSCPUCVL02WM.html
「台湾漫遊鉄道のふたり」の作者さんだ❣️おめでとうございます㊗️
あれ、戦時中が舞台で、食いしん坊な日本人女性作家が台湾に行って、現地のものをたべたり、現地にいる女性と交流するんだけど、戦争の影響とか国の権力勾配もちゃんと書いてあって、歴史の勉強もできるんだよ📖
宮城島の土砂搬出に地元の人たちなどが抗議 一時もみ合いに|NHK 沖縄県のニュース https://www3.nhk.or.jp/lnews/okinawa/20241121/5090030039.html
いやマジで見殺しにしてんだな、政府は。
能登 豪雨災害2か月 復旧に人手足りず 企業がボランティア開始(NHK NEWS) https://news.line.me/detail/oa-nhknews/0m8a2co45700?mediadetail=1&utm_source=line&utm_medium=share&utm_campaign=none
リプシウスと新ストア主義、国家理性、まずは西欧思想史のお話に聞こえるかも、です。しかし、以前フーコーの仕事について「リプシウスの長い影を追跡した」と書いたように、この問題圏は、現在のわれわれの生活にとって無縁ではありません。
最も身近な例を取れば、日本の小中学校の朝礼における整列、運動会におけるマス・ゲーム、引いてはクラス編成自体、リプシウスの影響下に明治以降構成されました。
というのも、明治以降の初等教育の目的の一つは、国民皆兵のための規律・権力の育成にあるからです。
徴兵訓練の後、3ヶ月で最低兵士として使えるようになるには幼年の頃から身体を規律・権力用に馴致しておく必要がある。
この軍事モデルはリプシウスの弟子オラニエ公マウリッツがスペインに対する独立戦争時代にマニュアル化し、その後スウェーデンのグスタフ・アドルフ(オランダに留学)、ピョートル大帝(オランダに留学)、リシュリューのフランス、オイゲン公のオーストリア、そして明治以降の日本に導入。現在世界中の軍隊はマウリッツモデルで運営されている。これを軍事史では「マウリッツ革命」と呼ぶ。
18,19世紀に西欧が世界を軍事的に征服した要因は実は火器そのものではなく、このマウリッツ革命によって再編された組織モデルだったのです。
おやおや、引用の記事は後で読んでみよう。
藤原帰一さんと言えば、とにかく「自分の思想」というものがなく、状況に応じてコロコロと言うことが変わる「風見鶏」で有名である。
本来坂本義和さんの弟子なので、丸山眞男の孫弟子にあたるのだが、典型的な「売り家と唐様で書く三代目」。
たしか麻布高校時代に「ブント」に参加した早熟の秀才で東大法学部に進学後、坂本義和さんに師事、大学院時代にも「秀才」で知られたが、結局学問的な業績はー控えめに言ってーほとんどない。
少し藤原さんに同情的に言えば、急速に日本の国際政治学・国際関係論が保守化(右傾化)していく中で、それに「適応」することを迫られた、という面もあるのだろう。
とは言え、外から見れば東大法学部国際政治学教授の看板を背負っているのだから、本来は自分の立場があれば、貫くべきだった。
ところが、「あの」三浦瑠麗の指導教官として、訳の分からぬ低レベルの論文を通した上、岩波書店に持ち込んで出版させているのだから、これは学者として「罪は重い」。
ダメ押しで言えば同じ東大法学部名誉教授の木庭顕さんが批判する「東大法学部」的なものを政治学で体現する一人でもある。実際木庭さんは『憲法9条へのカタパシス』で名指しで藤原さんを厳しく批判している。 [参照]
《寄稿》ハン・ガン 絶望で語る希望――『回復する人間』を手がかりに/韓日翻訳者・小山内園子
https://nhkbook-hiraku.com/n/n0f92cc211e44
これ、「リベラルな国際秩序」っていう三宅ワードが、読み始めてすぐ出てきてびっくりしました。
(リンクは藤原帰一氏ご本人がツイッターでプレゼントリンクしていたもの。11月21日 19:32まで)。
「(時事小言)トランプ当選、揺らぐ国際秩序 「力の均衡」の時代、再び 藤原帰一」
https://digital.asahi.com/articles/DA3S16088664.html?ptoken=01JD4J3RD0GA47F1TE17XH27JA
言葉のチョイス、全体的なロ調から、
『地平』創刊号の
三宅芳夫「「リベラルな国際秩序」の終焉?」
https://chihei.net/2024/05/30/chihei7/
を前提に書いているように読めます。
藤原帰一氏、もともと『地平』で批判的に扱われている意味での「リベラル」だし、「朝日」では自分の立場に合わせてやや米国を甘めに評価して書いて、言葉の意味もちょっとずらして調整しているような感じもしますが。
まだ開票が続くアメリカ大統領選。全米における上位2候補の票差は今世紀最小となる見込み。
トランプ 7686万 0343票 (得票率 49.88%)
ハリス 7432万 5904票 (得票率 48.23%)
スタイン 77万 3156票 (得票率 0.50%)
ケネディー 74万 6536 票 (得票率 0.48%)
オリバー 63万 8629 票 (得票率 0.41%)
そのほか 75万 3024 票 (得票率 0.49%)
アベノマスクの発案者じゃなかった?
ロクでもないのは確か。
東京都 安倍元首相の秘書官 今井尚哉氏を参与に起用へ | NHK https://www3.nhk.or.jp/news/html/20241121/k10014645401000.html
こちらは動画です
県が候補とするがんセンターの跡地とすると2030年以降からの着工になってしまうので、老朽化の進んだ県立医療センターの早期建替えには至りません
こんどこそ当事者、医療従事者を議論に加え、まだまだ検討が必要です
村井宮城県知事「県立精神医療センターを名取市内で建て替える方向で検討」東北労災病院と併設し富谷市に移転から方針転換 県立がんセンター跡地が候補地の一つ | 宮城のニュース│tbc NEWS│tbc東北放送 (1ページ) https://newsdig.tbs.co.jp/articles/tbc/1568471
東北放送で速報が出ました
村井嘉浩知事が県立精神医療センターの名取市内での建替えを明言しました
これはテキストでの記事です>
【速報】村井宮城県知事「県立精神医療センターの名取市内での建て替え」方針を表明 4病院再編構想で方針転換 | 宮城のニュース│tbc NEWS│tbc東北放送 (1ページ) https://newsdig.tbs.co.jp/articles/tbc/1568002
今回の、宮城県立精神医療センターの移転反対運動は、精神障害当事者とその支援者が中心になって頑張ってきました
しかし、ときには嫌になってさぼったり、ぶらぶらしたりしながらでした
精神障害当事者は体調もあってなかなか社会運動で声を上げることが出来ないし、声をかき消されて取り上げられないことも少なくないけれど、小さな声でも自分たちのペースでしつこくねちこくやってきた結果が出たと思っています
今、社会を変えたいと思っている私たちの小さな声でも、動かないとされたものを動かすことが出来るという、一つの証明になれたら嬉しいです
おはようございまーす
Kindle洋書お買い得情報更新しました
本日もノンフィクション多めです
https://mandarinnote.com/archives/26698
防衛局「奇手」使い港湾搬入 宮城島土砂搬出 手続き、法上「グレー」の見方も
https://ryukyushimpo.jp/news/politics/entry-3668422.html
#ryukyushimpo
<社説>宮城島土砂搬出 島を削り基地造る愚行だ
https://ryukyushimpo.jp/editorial/entry-3668288.html
#ryukyushimpo
言語。読書。映画。ニュース。