新しいものを表示

お、フリーランス新法って11月施行開始なのか。にじゅく、さんじゅ、さんじゅいち…3日後?

@DigiVoyager Oh, this is pretty interesting article from the various perspectives.
btw, burger, as well as biryani, will isb never beat to karachi...? 🤔😆

Last month when I visited Peshawar, I actually amazed there's also bunch of burger type restaurant. I'm rather the type of person being happy enough to roaming around Kissa Khawani though, the local host at that time was exactly KP burgers, so they preferred to take me to the burger side's over and over... 🙄
Well, it's also interesting to know another side of Peshawar tho.

昨日、ヤク切れで絶不調再びだった時、居候先家族が「ハンバガ持ち帰りで買ってくけどいる?」というので乗っかったら買ってきてくれたのがこの黒黒としたblack burgerだった。

このStreet Burgerって店は欧米風のチャラいバーガー屋をイスラマに持ち込んだ初の店だとか。

十年くらい前で1食1500Rsしたっていうからとんでもない高級料理だわ。

ちなみにイスラマやイスラマの都会っ子を指すあだ名(?)がバーガー(計画都市で歴史もなく、他地域みたいに地場の名物もなくて、カネモチが多いから、欧米かぶれも多い、的な)なのだけど、その形容に違わないくらいチャラいバーガー屋は多い。

:twitter: でニポン風の名を語る印度系の bot にフォロワれて、ただの bot と微妙に違う感じがして TL チラ見しに行ったら、生まれたての AI が少しずつ学んだ言葉をランダムに発信してる風に見えて、技術的に可能なのかは知らんけど、フォロった人の投稿から言葉学習してるんだとしたら気持ち悪すぎるわ…と思ってブロックしちゃった。なんかアルジャーノンに花束をの初期段階…の劣化版みたいな、文脈繋がりのない異なる言葉の断片ばっかりで。

まぁ今やフォローみたいなターゲットの視覚化がなされてるものじゃなくても公開状態でネット使ってる限り、見えないAIにあちこちで拾われてるんだろうけど。

へえええ
ھو
を掲げてて、内装もめちゃくちゃ中央亜細亜臭満載。

だけど地名をググるとここはボスニア・ヘルツェゴヴィナらしい。

しかもスーフィー聖人の名がナスタアリークで書かれてて、なんか繋がりありそうって思って名前を読んでググったらやっぱり現ウズベクのスーフィー聖人みたいだな。

おいら中央亜細亜は門外漢だしバルカン半島もさっぱりだけど、この広義のキリル文字影響圏のスーフィズムって広範囲でも繋がりが強そうだなあ。おもしろーい。

▶ Baha-ud-din Naqshband - Simple English Wikipedia, the free encyclopedia

simple.wikipedia.org/wiki/Baha
QT: social.vivaldi.net/@tecogonaz/
[参照]

tecogonaz  
Blagaj/Благај(ブラガイ)、とりあえずスーフィズムの修行僧が修行に励んでいたという建物(Blagaj Tekke)を見学しますが、水の確保には困らなさそうですが、水面近くは結構虫さんが飛んでいて修行の邪魔になりそうですね。

へぇ。バローチ方面でもこんなポップな歌歌う子おるんだ。
カラチ住みのアーバン男子なんだろうけど。

◖|•ᴥ•|◗♫♡ < Balochi New Song " Garan Garan - Daniyal Sheikh

youtube.com/watch?v=sxEPJ3fN84

スィンドの絶滅危惧種的な民族楽器のひとつBoreendoの話。作り手も奏者ももう後継が先細ってる。そんな楽器がたくさんある。

残念ながらパ🇵🇰はほんとうにこういう貴重な文化・芸術・音楽、およびその担い手の保護意識が薄い。

観光に力入れたくてしょうがなさそうにしてるんだったら、他地域にはないこういう文化をしっかり遺せる道筋を作ったら強みになるとも思うのに、山とか自然とか、努力ゼロでもそこに勝手にあるもの頼みで、そっちすら保護とか環境整備に関しては場当たり。

この動画はスィンドの文化庁ので、スィンドだけは他の地域よりはこういう動画を作成する程度にはイシキタカイ。

◖|•ᴥ•|◗♫♡ < Boreendo Documentary | ancient dying folk musical instrument, its melodies, Culture Department Sindh

youtube.com/watch?v=ktpMQxwok2

結局投票率は低かったんね。

どこのSNSにおってももう10数年以上SNSと実世間との乖離を感じさせられるばかりで、結局のところ大半の国民はThey Live世界にいるまま衰退するばかりとしか思えず。

やっぱりSNSで似た思考の人同士で頑張って満足しちゃうよりも、実生活の身近な人とどんどん話してThey Liveサングラスかけさせてかないと駄目なんだと思ってる。改めて。

(あまりにマイナーな映画での例えなのでまるで伝わらない)
(でももはやガチでThey Live世界だと思ってる)

browneyes :fedibird_02: aka ちゃいろ さんがブースト

自民が自壊して、政策上ではほぼ変わらない緊縮継続・増税容認の立憲が票を集めただけなので、表面上は自民が大勝するという最悪よりもわずかだけマシでしかない、ロクでもない結果になったように見える。
でも、そう悪くないんじゃないかなとも思う。
テクニカルな批判だけなら一級品の国民民主党や、共産党よりも社会主義をふりまわすれいわの発言のタイミングが増えたのは個人的には歓迎したい。
地方に根付いた自民が強いのは健全だ。当面の総理が、地方創生を(少なくとも表立っては)口にする石破氏というのもそう悪くない。
ドラスティックな変化は起こせないだろうけど、自民党は足元を見直すだろうし、立憲は今度こそ政策を練るだろう(ほんとやってくれよ……)。
何より地方の首長、議会は活性化するだろう。そう悪くないんじゃないかと思う。

やぁ、これいいな。季節の納涼グッズと捉えず、氷要らず水要らず(気温によるが)の交換要らずで、熱冷まし簡易保健グッズとしては相当スグレモノ常備品じゃないか。

スレッドを表示

この1週間、腫れ続けてる喉に対して何か冷えピタのような、喉を冷やしておけるグッズはないものかとずっと考えていた。

今ふと目をやったら、そこに日本から持ってきた、こちらの夏には役にも立てなかったネッククーラーがぶら下がってるじゃないか。

完璧じゃないか。これで喉の炎症を外からも少し和らげられる。

1週間無駄にしてた。どこに目をつけてたんだ。その目は節穴か。

スレッドを表示

この1週間、非常に順調に回復に向かっていると思ったのは、全て幻想で、薬が切れたと同時にものの見事にぐったりしている。ウケる。

これまで飲んできた薬が昨夜で切れ、ここのところは非常に調子が良かったので、朝から試しに薬抜きの様子を見ようと思う。昼も待たずに調子の悪さが見事にぶり返す。

とはいえ、昨夜まで常用していた薬はすでに底をついているので、常用の薬と共に別途もらった強い抗生剤を飲んでみる。「もう治りかけてるけど、今さら抗生剤を飲んだらスッと治るかな〜」なんて浅はかで淡い期待をしていた。

結果、抗生剤は全く効かず、時を追うごとに熱も再び38度にリーチをかける。喉の痛みも切れんばかりだ。

考えてみれば元の薬が効いてる間も、喉の腫れが全然残っているのは知っていた。いやー、つまりはこの1週間、ほとんど回復はしておらず、ただただ薬の効果を抑える力が強かっただけだったのだ。

そして、昨夜までの薬を改めて入手して、ツラいしすぐにでも再度飲み始めたいと思うのだが、如何せん、抗生剤は役に立たないくせに薬効も持続時間も長く、薬を切り替えるには6時間は待たなければいけない。

飲んだのが11時なので17時まで待たなければいけない。お預けっ!熱でぼんやりした状態で犬の顔で薬効の半減期が来るのをじーっと待っている。

通りの向こうで楽団の演奏が聞こえはじめた。結婚式か何かなのかな。

…って、過去のウル語タグ見てみたけどあまり引っかからないのは、当初は欧文でタグ付けしてたからかもしれん。
ニポン語で書いてる内容に限っては日✕ウルでしかわからん話なので、今後はニポン語タグ中心にしよ(覚えてれば)。
まあ、英語リソース関連だと欧文タグかなあ。

スレッドを表示
古いものを表示
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。