新しいものを表示

オッペンハイマーの感想 

水爆へ反対するきっかけともなったと思われる、核爆弾の影響に関する集まりに参加する場面もあったし、終戦後の彼も出てくるのだから、彼を伝記として描く上で、映像としての被爆者や被害の状況を映さないという判断は理解できても、写真や文書で彼が知ったであろうことは取り込むべきでは無かったのかなぁ。

スレッドを表示

オッペンハイマーの感想 

「CGIは一切ないんだ。クリス(ノーラン監督)は昔ながらの形で、全てのカメラの前でやるのが好きだ。彼は、観客は賢く、もしそれがリアルだったら、それを感じることができると信じているんだ。それには僕も同意見さ」

ということなので、リアル故に核爆発としてはリアルで無いということを感じてしまったということかな。

cinematoday.jp/news/N0138073

スレッドを表示

オッペンハイマーの感想 

全然詳しくないので、適当なことを言うけど、核爆発のキノコ雲の映像って、どの程度正確なのだろうか?

なんとなく、ガソリン系が燃え上がったときのような映像に感じた。

核爆発って、爆発時点で核分裂の連鎖反応を瞬間的に引き起こした後は、エネルギーを周囲にまき散らすだけで、新たに燃焼が起こるわけじゃ無いから、真っ赤に炎が巻き上がる感じになる?激しい対流の引き起こす雲が生じて、場合によっては、中心部の高熱により、内側から照らされるという感じになるのかなぁと思う。

正直、規模の大きなガソリンの爆発みたいに見えてしまった。

スレッドを表示

オッペンハイマーの感想 

そういう意味で言えば、そもそも、被爆者団体にコメントを取りに行くのもどうかと思うくらいに、核兵器特有の残酷さのような核兵器固有の問題は、この作品の管轄外といった扱いだった。

被爆者を象徴しているのかも良く分からない程度の妙な幻想が数カットだけ挟まるのも、何を伝えたいのか分からず困惑する。

ちなみに年齢制限がついていたので、てっきり、被爆者ではないにせよ、戦争の場面で人が死ぬからかと思ったが、オッペンハイマーの不倫の場面で裸や性行為が映るからだったのかなぁ。あれも、必要性が良く分からない場面だった。

まぁ、あの時代の著名な理論物理学者には性に奔放というか、ヤバい人が多かったのは事実だけどねぇ😅

スレッドを表示

オッペンハイマーの感想 

久しぶりの映画館ということもあるだろうし、核爆発を除けば、見せ場が無いということかもしれないが、音楽に頼り過ぎでは無いかと思った。ストーリーに引き込まれると言うより、音楽に無理に手を引っ張られていく感じ。映画館の音響設備が無い、家庭での視聴だと、どのような印象になるのだろう?むしろ、良いのかな?

登場人物が多いし、時系列で話が進むわけでも無いので、ある程度、オッペンハイマーや関連する事件のことについて調べてから見た方が良いかもしれない。ドキュメンタリーのように丁寧に説明してくれるわけではなく、監督の作風なのかもしれないが、話が散っている上に、所々、主人公の感情を幻覚や映像効果で表現しているのが、印象派なのかなぁと感じた。

事前情報として被爆者団体のコメントを見ていたので、彼の核兵器に反対する活動につながる話かと思ったのだが、晩年のそのような活動に至る以前の、政治的に活躍していた時期のオッペンハイマーであったり、むしろ、そこに纏わる米国国内の核兵器に関わる複数のステークホルダーの政治的な動きに焦点を当てた映画だったと思う。そういう意味で、米国国内には受けるかもしれないが、被爆者や被爆国である日本人が見ても、話が入ってこないし、視聴者として想定していなかったのでは無いだろうか?

スレッドを表示

映画館でオッペンハイマーを見てきた。前に映画館で見たのは硫黄島からの手紙だったように思うし、1人で映画館というのも初めてな気がする。3時間と長い映画だけど、始まる前はともかく、上映時間が始まってから15分も広告だったのは辟易したw

普段、テレビも見ないし、ウェブ動画でも広告はオフにしていて、広告をほぼ見ないので、これだけの時間、広告を見せられるというのは、なかなか我慢を強いられる経験だった。

これからLaTeXを学ぶならTypstが良いって言う記事を見つけたけど、LaTeXの原稿を出力してくれるってことでは無さそうだよね???

スレッドを表示

最近流れてきたTypst良さそうだなぁ。

原稿はLaTeXで送る必要があるのだけど、TypstからLaTeXへの変換って上手くいくのだろうか?数式の表記や日本語対応がどのような状況か気になる。

自分で試せば良いのだろうけど、往々にして、原稿を書くときは時間がギリギリで、試す余裕が無いのだよなぁw

コーヒーの生豆と焙煎用の網が付いたフライパンのような器具をamazonで購入したので、早速挑戦してみた。

初めてで、作業がスムーズに進まなかった割には、上手く焙煎できたと思う。

焙煎すると豆の薄皮が舞い始めて、コンロの周りがゴミだらけになるので、掃除機を横に置いて作業する方が良さそう。

ちゃんとコーヒーの味だった。味の良し悪しを云々するのは、もう少し慣れてからだなw

国税庁のpdfの方が定額減税の仕組みは分かりやすいかな?

というか、分かりにくい面倒な仕組みということが、分かりやすいというべきかw

nta.go.jp/publication/pamph/ge

スレッドを表示

税理士さんと打ち合わせしてきた。

案の定、定額減税の仕組みに怒り心頭だったw

みんなに一定額を配るなり、年末調整で控除額を増やすなりすれば、手間も少なく、既存の枠組みで出来るのにね。法律を作る段階で、実務を分かる人が関わっていないんだろうね。

www3.nhk.or.jp/news/special/ze

このYouTubeチャンネル、絵柄も優しいけど、発達障害の扱い方も優しいと感じる。

youtube.com/watch?feature=shar

無事(?)欲しいものは配達された。同じ商品を再度注文したはずなのに、Amazon君は何が気に食わなくて、前回の注文は返品処理したのだろう??? [参照]

いつの間にか、間違ってハッシュタグのフォローしてたっぽい。😅

スレッドを表示

あれ?ホームにハッシュタグfedibirdが流れてくるようになっちゃった。

同僚が知り合いの会社に胡蝶蘭を送りたいので経費で払って良いか聞いてきた。

まぁ、問題は無いのだけど、何となく、こういう謎の慣習に反発心を抱いてしまう人間としては、あらを探したくなってしまうw

案の定というか、咲き終わった後の鉢の処分が大変で、販売店に引き取って貰うこともあるらしい。

とは言え、花に罪はないし、それに携わる人にも文句は無い。よくよく自分の感情を見つめ直すと、惰性で判断しているのが気に食わないのだろう。

まぁ、それはさておき、処分の簡単な胡蝶蘭や胡蝶蘭に代わるお祝い用の花を販売している業者を見つけて、面白い取り組みだなぁと思った。今回は、明日必要とのことで、間に合わないけど、どんな工夫がされているか見てみたい気がする。

せっかく送るなら、喜んで貰いたいし、まして、迷惑とは思われたくないもんね。

bizflower.mawi.co.jp/page.php?

甘酒と昆布だけで作るべったら漬けを一週間くらい前に大根1本分作り、ここの所、ご飯を炊く度に食べている。

砂糖やみりんが入らないせいか、市販のものより甘味が強くなくて、僕好みだけど、べったら漬けっぽくは無いw

数日経ったら、乳酸発酵しだしたのか、酸味が出てきて、このまま行けば僕の好物の千枚漬けみたいになるのでは?と期待したが、沢庵のような風味になってきた。

まぁ、美味しいから :genbaneko_yoshi:

スーパーで新しく置かれていたノンアルコールビール美味しかった。

リンゴ味の方は、よくあるノンアルビールに近いけど、レモン味の方は、ラドラーみたいな感じ。

jp.bavaria.com/jp/ja/Our beers

物理学徒としては、オッペンハイマー気になるし、見ておきたいなぁ。

まぁ、色々な掃除機を使ってきたわけでは無いので、最近のコードレス掃除機は分解して掃除しやすいのかもしれないけど。

スレッドを表示
古いものを表示
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。