新しいものを表示

メジャーの先の引っ掛ける所の金属が微妙に動くのって、押し付ける時でも引っ掛ける時でも正しい長さで測れるようにするためだったんだ!

裏を見たら、押し付ける時は、先の金属の厚み分だけ引っ込むように、ちゃんと溝ができてた。

てっきり、安物だから、ちゃんと固定できてないのかと思ってたよ。

君とは長い付き合いなのに、ずっと、その心配りに気づいてあげられなくてごめんね。

昨晩、工具の本を読んでて、初めて知りました。これって、常識なのかなぁ?

「DIY工具50の極意」西野弘章
amzn.asia/d/631I91X

お手軽

マグロのあらを醤油:酒:みりんを3:2:1くらいで混ぜた漬け汁に漬け、一日放置する。途中、適当にマグロをひっくり返す。お好みのサイズに切る。
ご飯を軽く器に盛り、お酢をかけて、ざっくり混ぜる。先のマグロを乗せる。

漬け汁の甘さは好みですが、舐めながらみりんの量を加減してください。醤油だけだと塩辛くなるので、酒で少し薄めています。漬け汁の量は軽く浸るかどうかくらいで十分です。
マグロはちゃんとしたサクでも勿論構いません。あらは加熱用と書いてあるのがほとんどだと思いますが、お店の様子や身の状態を見て自己責任で判断してください。生は厳しそうな場合、フライパンで焼いてマグロのステーキにすると良いです。漬けにしてしまえば、4、5日は持ちます。
漬けると適度にマグロから水分が抜けてねっとりした食感になります。そのままつまみにしても良し、今回のように丼にしても良しと言う感じです。
丼にする場合、ご飯にはすし酢を使っても良いですが、僕はお酢だけにしています。すし酢の甘いのが苦手で酸味が得意な人は、これで十分かと。

前に作ったリンゴのジャムが、駄菓子のソーダみたいな味するなぁと思って不思議に思ってたんだけど、ソーダ味って多分サイダー味ってことで、元をたどればシードルでリンゴのお酒だから、そんなもんなのかもね。注)シードルの味はしない。

えらくドイツ感のある歯ブラシを見つけて買ってしまった。
🇩🇪

お手軽

ヒイカの骨を抜く。鍋に少し多めの水を入れ、蓋をして沸騰させる。火を止め、ヒイカを投入し、蓋をして5分ほど放置。火が通ったのを確認したら、ヒイカを器に盛る。麺つゆとレモン汁をかける。

茹でる水に塩を入れても良いですが、忘れても特に問題ないです。麺つゆとレモン汁はポン酢のつもりなので、当然、ポン酢でも良いですし、他の柑橘を使っても良いと思います。

色々足掻いたけど、結局買っちゃった。
故障しにくさとメンテナスしやすさを基準に選びました!

出来上がったら、まずは水で薄めて麺つゆの味を確かめちゃいますねw
そして、一昨日から冷蔵庫に寝かせていた納豆にかけて食べました。自家製納豆だとタレがないので、この麺つゆを使っています。
あと、もずくの酢の物なんかを作る時は、もずくに、この麺つゆとお酢かレモン汁をかければ完成です。
出汁をとった残りカスは、納豆に加えたり、ご飯にかけたりして食べられますよ。昆布と煮干しはその場で食べちゃいましたw

スレッドを表示

適当
麺つゆ
水に昆布、干し椎茸、煮干しを入れて一晩以上冷蔵庫で放置する。
漬けていた中身ごと水を小鍋に入れ、中火で加熱する。沸騰する前に昆布を取り出す。元の水の量の1/2くらいの醤油、1/3くらいの酒、1/10くらいのみりん、かつお節を入れ沸騰させる。
不織布のクッキングペーパーで濾す。冷やせば完成。

最初のつける時間が3日以上になると滑りが強くなるように思います。干し椎茸や煮干しは無くても良いですし、煮干し粉を使っても良いです。味の好みに合わせて配合してください。
一度に使い切らないので、冷蔵庫で保存するとしても、醤油を多めにして濃くした方が良いと思います。麺つゆとして使う時は適当に薄めてください
辛口に作っているので、甘めが好きなら、みりんを増やしてください。
クッキングペーパーをコーヒーフィルターで代用しようとしたことがありますが、目がすぐに詰まってしまったので、お勧めしません😅

何かスマホ顕微鏡で撮ろうと思ったけど、あまり良い対象が思いつかなかったのでシダの裏の胞子嚢でも。

撮影機材はこんな感じ。スマホのケースが厚いと使えないので、古い余ったスマホがあれば便利かも。

スレッドを表示

知り合いの先生が開発したスマホ顕微鏡を紹介しようかと思ったけど今調べたら買えなさそう。最近連絡取ってないけど、会社畳んだのかなぁ?

お手軽

先日の塩麹で漬けたササミを、油を引いたフライパンで焼く。中心まで火を通したいので、蓋をして弱火でじっくり火を入れる(ちょっと黒くなっちゃった😅)。セリをあしらいに。
塩麹を特に拭わないで焼いているので、少し塩辛いです。レタスなどの生野菜と一緒に食べるとちょうど良いです。
塩麹のおかげで、プリプリした食感になり、食べやすいですよ。

保温器で48時間醗酵させました。上は乾燥してしまうのですが、そこの方はビチョビチョになるので、底にクッキングペーパーを畳んで置いて吸水させ、経木の上に大豆を置いて醗酵させています。
アンモニア臭がするので一日ほど冷蔵庫で寝かせて匂いが落ち着けば納豆の完成です。

お手軽

ビニール袋にササミと塩麹を入れて揉み、冷蔵庫で放置。
ササミの周りに付いた塩麹はそのままに、適当なサイズに切る。鍋に蓋をして湯を沸かす。沸いたら火を止め塩麹もろともササミを投入し、蓋を閉め放置。10分くらい経ったら出来上がり。今回は、セリがあったので、刻んで鍋に投入して、温め直して完成。

ササミに塩麹を揉み込んでから一晩は放置していますが、最低でも30分は置いたほうが良いと思います。塩麹の塩分などによって、ササミでもしっとり仕上がります。環境によると思いますが、一週間くらいは持つと思います。
鍋に入れる時、ササミは切っても切らなくても良いです。鍋の保温力でゆっくり火を入れて、さらにしっとりさせたいので、蓋も熱くしています。鶏肉は生だと危険なので中心まで火が入っていることを確認してください。特に調味料を入れなくても味がついてると思います。濃い味が好きな人は適当に足してください。
ササミの筋を取りたい人は取ってください。僕は面倒なので取らないです😅

寒くなるとストロープワッフル(名前はさっき調べて知った😅)食べたくなるんだよねぇ。

寒いし味噌おじや作った。
久しぶりにちゃんとご飯炊いたよ。

そういや、のえるさんがお勧めしていた味噌おじやの本と、一緒に買った納豆の本が届いていたので、早速読みました。
いわゆる薄い本は、おそらく初購入ですw
味噌おじやの本はてっきり味噌の本だと思っていたんですが、ちゃんと味噌おじやの本でした。真面目にふざけているのが好感持てますw
明日は味噌おじや作ってみようかな?

古いものを表示
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。