固定された投稿

2024年4月から、英語で書かれたSFFTH短編をテーマにした月次定例会を新設しようと思います。
私のスケジュールの都合でたぶん毎月第3週の土日どちらかになりそうです。
最初の1時間:課題作の読書会(英語の原文であらかじめ読んできてもらう)
後半の1時間:フリー雑談タイム(最近読んだもの、ジャンルに関するニュースの話など情報交換する)
講義や教室ではなく、あくまで自主勉強会です。

……こんな設計でどうでしょう?
オンラインでやるか、オフ(都内)でやるかは迷っているところです。

固定された投稿

2023年5月に発表した文章(全部まるごと読めます)
コラム「波乱の時代を生きのびるために未来を夢見る」(ZOZO NextのFashion Tech News)
Fashion/Technologyというお題に対し、サバイバルをテーマに現実の研究開発や試作と、SFの実作紹介をからめながら書きました。
fashiontechnews.zozo.com/serie

スレッドを表示

ちなみにこの近隣だと、下丸子と新丸子にも誤認防止の掲示があります。
こっちのほうが難易度が高いかもしれない。変換予測や検索サジェストで間違った可能性もある。
Shimo-maruko
Shin-maruko

スレッドを表示

新綱島駅に「ここは新横浜駅ではありません!」と明記されていた。確かにアナウンスやローマ字だとShin...maで先頭も末尾も区別しづらい

BT おかげさまで私も落ち着きました

はしもと さんがブースト

雪に埋まって平らになり風を避けているライチョウの動画を見て心を落ち着けよう。
youtube.com/watch?si=pARkX-5_w

みなさんが読んでいることだし、米澤穂信の小市民シリーズ新刊をとっとと読むかという気持ちになってきました。

BT ほんとこれ(多摩の都立図書館はAsimov's SF誌を所蔵しており、都内にいたときは何度かAsimov'sのために足を運んだことがあります。2024年度も入荷されています)

はしもと さんがブースト

Analog誌とAsimov’s誌(共にPenny Publications発行)の少し前のバックナンバーはPDF等で買えないのが困る。結局Magzterしかない。あそこファイルでDLできないんだよなぁ……。

かなりパリッと香ばしい最中と、甘すぎないこしあん、ナッツの塩気がうまいです。見た目だけではない。

スレッドを表示

京都駅でげっ歯類を仕入れて東に帰ります。
滋賀や京都で遊んでくれた皆さんに感謝しております🙏
今日は京都文化博物館の松尾大社展を見てきました。

大津から京都が近すぎて驚いている。近畿に来るたび驚愕。
都市間は……山や原野や湾で分断されているものでは?(月面ドームシティから地球に来た人みたいなリアクションになる)

はしもと さんがブースト

暴力と破滅の運び手さんからご指名いただき、紅坂紫さん主催のCALL magazine vol.60にワライフクロウ名義で「目緑(まみどり)」という掌編小説を載せてもらっています。めざめる話であり、そこはかとなく暴力と破滅がもたらされてもいます。

「左目に違和感があったが、不精なものでしばらく放っていた。
 忘れたころ、髭でも剃るかと洗面台の鏡を覗いて驚いた。
 目玉からなにか生えている。」

こちらは各コンビニエンスストアのネットプリントによって入手できます。掲載期間は2024年5月5日23:59までとなっておりますので、ご注意ください。

セブンイレブン印刷用番号:50108403
ファミリーマート/ローソン/ポプラ/ミニストップ用ユーザー番号:239TY8FFCR

ワライフクロウ「目緑」

それでは、よしなに。

念のため:「続きを読む」を押してください。

スレッドを表示

掌編小説「地の用心」が、ネットプリント掲示期間を終えてCALL Magazineで全文公開されています(リンク先Instagram)
instagram.com/p/C6AS-2TB4TB/?i

スレッドを表示

鹿が暇すぎて毛づくろいしすぎる問題を、エサを食べる難易度を上げて解決した事例(京都市動物園)
www5.city.kyoto.jp/zoo/enjoy/b

オサカナラボ@えきまちテラス長浜のイワトコナマズ
無料の小さな水族館コーナーですが、固有ナマズがたくさんいて面白かったです。ギギやアカザといった私にはなじみのない魚も見ました。

スレッドを表示

滋賀の長浜に行ってきました。
1枚目:がらたて(サルトリイバラの葉に包まれた、つぶあんの饅頭。かつて田植え見舞いに自作して差し入れられていたらしい。これは親玉という店のもの)
2枚目:曳山(子供歌舞伎の舞台となる山車)の紋様。魚屋が多い地区だからえびのマーク。
3枚目:夜の城。ライトアップされている。中は博物館で企画展の竹生島の資料が面白かった。
4枚目:曳山の装飾。琵琶湖の波に乗るウサギたち。曳山は中国の官服やベルギーの織物、ペルシャ絨毯などを仕入れてきて幕に使用しており、安土桃山の豊かさを感じた。

滋賀は快晴です
(“みんな生まれてきてくれてありがとう”……)

琵琶湖の湖畔を走り回る小型犬を眺めていました。広くてうれしいね。

古いものを表示
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。