新しいものを表示

 小池都知事は、関東大震災の際虐殺された朝鮮人犠牲者の追悼式典に7年連続追悼文を送っていない。「極右歴史修正主義者」としては「正道」なのかもしれないが、常識的には「言語道断」である。

 この追悼碑が立てられたのは1973年、美濃部革新都政の時である。これでも事件から50年経ってからである。

 2017年に自民都議から「やらせ質問」をさせて小池氏は追悼文を送っていないが、「やらせ」で「出馬要請」をさせる手法、全く変わっていない。

 要するに、自分(極右)にとって気に食わないことを有無を言わせ「排除いたします」のスタイルは不動ということだろう。これで「Diversity」などと宣うのだから、開いた口が塞がらないとはこのこと。

 都庁を365日ライトアップする「悪趣味」な事業に45億つぎ込むことには「外国人の方にも楽しんで頂いている」、要するに「カネのある外国人観光客」にしか関心はない。これで「グローバル・シティ」とは笑止千万である。

 とは言え、蓮舫出馬は右派にはショックだったらしく、TVでは連日「貶め」に勤しんでいるという。「批判ばかり」というが小池都政は「批判する所しかない」のだから当然。

 「週刊文春」まで蓮舫落としを始めているのだがら、むしろ勝利の可能性ありということなのだろう。

 

 雑誌「ZAITEN」さんが、地平社から上梓した拙著『世界史の戦後思想 自由主義・民主主義・社会主義』を書評で取り上げて下さいました。

 ここのBOOK REVIEWは担当編集者自ら書評をする慣行ということで、熊谷さん自ら書いてくださっています。感謝!感謝!

三宅 芳夫 さんがブースト
しゃとん  
月刊『地平』7月号、アマゾンやヨドバシは即日完売。 熊谷編集長時代の『世界』と同じですね。 (楽天にはまだあるみたいです) ネットだと、 地平社ブックストアもあります。 http://chiheisha.shop13.makeshop.jp/ どの本を買っても送料は一律200円ですが 定期...
三宅 芳夫 さんがブースト

Xユーザーの町山智浩さん: 「元選手村「晴海フラッグ」 3割以上の部屋で居住実態確認できず

投機目的で買われ、賃貸は月44万円もするから借り手がつかない。小池都政は低所得者向けの都営住宅を建てずに、こういうことをしている。
www3.nhk.or.jp/news/html/20240」 / X
x.com/TomoMachi/status/1798947

三宅 芳夫 さんがブースト

ミド建築・都市観測所
@maekawa_net

小池都政の失敗を象徴するのが、“ゴーストタウン”と化した晴海フラッグです。東京都が540億かけて「ファミリー向け」に整備したここは、マネーゲームの舞台となり3割以上も居住実態がありません。投資家が買い占めて、住宅が本当に必要な子育て世帯が買えていません。これで出生率が上がるわけない!

x.com/maekawa_net/status/17986

三宅 芳夫 さんがブースト

「晴海フラッグ」。

・東京都と複数の建築、不動産大手との癒着

・公的な性格をもつはずの選手村跡地を、投資家向けの物件

など複数の問題があります。

すでに、神宮外苑の件でも似た問題が指摘されています。

・「三井不動産 東京都幹部9人が天下り 外苑再開発 強行姿勢の陰で」(2023/11/28)
tokyominpo.com/2023/11/28/三井不動

上記で、都からの天下りが指摘されている「三井不動産」と「三井不動産レジデンシャル」。

これらの会社は「晴海フラッグ」でも中心的存在です。

そして「築地再開発」でも、繰り返されようとしています。

・「東京の国際競争力高める」 築地再開発、三井不社長ら狙い語る(2024/5/1)
mainichi.jp/articles/20240501/

宮下公園、神宮外苑、晴海、築地・・・。
東京中で何度も繰り返される再開発の問題。

景観や環境などの点からも大問題ですが、それに加え、公正であるべき行政が大企業(不動産、建築、広告、マスコミ)と癒着して、「仲間」同士で利益を分け合い、「公共」を踏みつぶしているという、いまの都政の問題の根本がここに凝縮しています。

蓮舫候補は、小池都政のこの問題を徹底的に調査・追及してほしいです。

[参照]

 南彰さんの「絶望からの新聞論」(地平社)が話題沸騰中だが、大新聞の「黄昏」は唯物論的にも、もう「point of no return」を超えたようである。

 かつて、読売新聞はついに600万部を切った。さらに実際は販売店が3割「被っている」ので実売は420万部とされる。

 朝日は300万を切ったあたり、実売は200万部くらいだろう。

 この販売部数の激減は、広告主からの圧力にますます「弱く」なる現象として現れる。

 元来、日本の新聞・TVは大スポンサーである大企業の批判はできなかったが、現在製薬業界と政治の関係も紙面では報道できなくなっている。小林製薬のように、業界下位で「現行犯」的なものは別だが。

 勿論、経済安保、原発再稼働案件などはもはや「国策」として上からの言論統制。

 政界システムとともに大新聞の崩壊もカウント・ダウンに入ったようだが、この結果は未知数。

 というのもTVは視聴率が低下しているとは言え、政治的理由からとりあえず温存するからだ。ここに広告屋・CONサル、芸能界が噛む。

 現在下位半分は政治に無関心だが、「勝ち組」のつもりだった中の上が「21世紀のファシズム」に動員される可能性はある。

 「地平」は先手を打ってオルタナティヴ・メディアとして創刊された。
 

三宅 芳夫 さんがブースト

『地平』、発売日に都内某所のくまざわ書店で平積みされていたのを購入。少しずつ読み進めているが、なんというか、久しぶりに日本語の論考を「読んだ」気がした。たぶん読んでいるこちらに「考える」ことを要求するからだ。

比較すると、他社による似たような出版物は、さらっと読めはするが、各論考の主張はおそらく2-3行くらいにしかならない。そうか、あれは論考ではなく情報だったのか、と気づくなど。もちろん情報にも価値があるが、最近は情報は紙の出版物でなくとも入手でき、過多なのである。

三宅 芳夫 さんがブースト

いま雑誌創刊なのかー “地平社は6月5日、月刊誌『地平』を創刊します。 私たちがいま直面する危機ーー地球と平和の危機、民主主義の危機、” / “月刊『地平』創刊号(7月号) - 月刊『地平』” (1 user) chihei.net/2024/05/30/chihei7/

 「地平」創刊号、楽天ブックスでも完売、となったようです。

 というわけで、3千部の増し刷りが決定されたようです。

 近いうちに無料配送のネット販売が復活すると思います。あるいはお近くに大きめの書店にはまだあるのでは、と思います。 

 amazonが百部代の入荷だったらしいので、これが少なすぎたな―。ま、はじめての試みだから、それはしょうがないのだけれども。

三宅 芳夫 さんがブースト

月刊『地平』7月号、アマゾンやヨドバシは即日完売。
熊谷編集長時代の『世界』と同じですね。
(楽天にはまだあるみたいです)

ネットだと、
地平社ブックストアもあります。

chiheisha.shop13.makeshop.jp/

どの本を買っても送料は一律200円ですが
定期購読(1年分)は、送料無料になるようです。

最初から1年分申し込むのはちょっと、、、という方は
まずは最初の号を買って、気に入ったら8月号から定期購読ということも。



 インド総選挙、事前の世論調査ではBJPの「圧勝」が予想されたが、結果は野党の健闘によって単独過半数割れ。ただし、連立で与党は維持し、モディはネルー以来の首相3期目に入ります。

 BJPは所謂「ヒンドゥー原理主義」政党。ガンディー暗殺者を「英雄」と讃え、数百万レベルの「民兵」組織を備える。

 2002年ガンディの出身地であるグジャラード州で「反ムスリム暴動」が発生、少なくとも2千人以上が虐殺された。この時の州知事がモディであり、この虐殺には州政府が関与した。

 モディ政権は2020年代に入って、ムスリムの市民権剥奪の恐れがある市民権法修正を可決。

 とは言え、インドの人口の15%(2億人)程度はムスリムなので、これ以上BJPのヒンドゥー原理主義がエスカレートすると、本当にカオスになる。

 ところで、インドの宗教原理主義も新自由主義グローバリズムのよる格差と貧困、そしてメディア操作によって21世紀に入って急速にせり上がってきた。これは日本・米国と同じパターンである。

 ハイデラバードやバンガロールのIT都市のイメージと裏腹に、危険な環境での児童労働がまかり通っている。

 逆に左派が強い西ベンガルやケララではBJPは弱い。

 写真はインドの科学繊維における児童労働を描いた映画「人間機械」

 それにしても永田町界隈、清和会と宏池会の内輪の、しかし「血みどろのbloody」の権力闘争、そこに介入しようとする維新馬場代表と「外から」みると訳の分からぬ「かけひき」、さらにそこに連合・国民民主が控えている、というまさに「伏魔殿」模様になっている。

 現在、岸田のままで衆院総選挙解散で自民に勝ち目はないが、かといって「代わり」になる人間もいない。

 どうも政界の主流派システム、ついに地滑りを立てて崩れ落ちる日が近いようだ。

 その場合、共産と公明以外は、どういう政党構成になるか、現時点では皆目不明である。

 まずは直近の都知事選で、三井不動産・ゼネコンと都というこれまた古典的な自民党土建屋政治を退けることから事態ははじまるのだろう。

 ただし、現時点では先日の港区長選挙でも投票率3割。衆院選でも5割程度。現在、日本では「中の中」はほぼ解体し、有権者の半分が政治に絶望。
 これには民主党政権の消費税増税が決定打になった。

 杉並区長選のように、わずかでも投票率が上がれば、蓮舫勝利の可能性は十二分にある。そのためには蓮舫は革新自治体の経験を想起させつつ、東京都の強大な予算を福祉と教育にあてることを明言すべきだろう。あの時は「ストップ・ザ佐藤」。今回は「ストップ・ザ自民+インフレ」。

「地平」創刊号、ヨドバシでも完売してしまって、あとは楽天だけのようである。

 しかし、楽天、スポーツ雑誌9位とかなっているけれども、一体どういうアルゴリズムなのか?

 いずれにせよ、創刊号の売れ行き好調なのは私としてもうれしいのだが、熊谷さんをはじめとする地平社の皆さんは、これから1週間ほど神保町に「泊まり込み」になるのではないか、と心配である。

 何と言っても、熊谷社長以外にあと3人しか社員はいない。

 立ち上げにつぎこんだ退職金もほぼ使い切ったらしい。

 リベラル左派の言論の拠点という理念にご賛同の方は、ぜひ定期購読(1年9千円台)をお願いいたします。

三宅 芳夫 さんがブースト

nordot.app/1170259108833641409
パタゴニアで無期雇用に転換できる権利が生じる5年を前に理不尽な雇い止め。
「同じ立場で働くパートタイマーの自尊心を深く傷つける」
「働くための入口は有期雇用契約しかない。あなたの自由でやった契約ですよねって言われるのは、ものすごい欺瞞だと思う」
という意見陳述は、
非正規として働く私も同じ思い😭

三宅 芳夫 さんがブースト

呉市の「複合防衛拠点」のことをまったく知らなかったので、戦争に対峙している国の現状について『わかっているつもりで全然わかっていないのだ』ということを痛感している。なんか本当に、気持ちの上では既に戦争を始められる準備ができているんだろうな、今は設備などを詰めているんだな、自分が(というか大多数が)知らないだけで想像よりもずっとずっとそれは進んでいて、決定事項を発表することが今の『報道』なんだな、って感じがしていて、すげー甘っちょろい自覚はあるけども飲み込むのが追い付かない。

www3.nhk.or.jp/hiroshima-news/

三宅 芳夫 さんがブースト
三宅 芳夫 さんがブースト

BT

「つくろい東京ファンド」小林美穂子さんによる報告。

2023年11月に
「生活保護利用者の男性に、ハローワークで求職活動をしたかどうか確認後、一日1000円ずつ手渡しする」
「保護課で利用者の印鑑を保管」
など驚きの実体が報道され、
衝撃を与えた「桐生市・生活保護行政」問題の続報です。

ちょうど届いたばかりの月刊『地平』をパラパラ見ていたら、小林さんが
「桐生市事件 生活保護が半減した市で何が起きていたか」と題し、詳細に書かれていました。

読んでわかったのは、
司法書士の仲道宗弘氏らの活躍もあり、明らかになった桐生市の生活保護行政の多岐にわたる悪質な実体。

ちょっと、あまりにも民間の「貧困ビジネス」を思い起こさせることがおこなわれているので、おそろしかったです。
(それを、市の職員と警察OBが多数を占めるケースワーカーが実践しているという・・・)。

*月刊『地平』は、アマゾンでも買えるようです。(Kindle版も)。

amazon.co.jp/地平-コトバの復興-7月号/dp/




[参照]

三宅 芳夫 さんがブースト

第37回:「公金だという認識はなかった」桐生市の生活保護問題を検証する第三者委員会に行ってきた(小林美穂子)
maga9.jp/240605-2/
#maga9

三宅 芳夫 さんがブースト

2024/06/05
#地平 創刊号

「私たちはコトバを共有することからコミュニティを作り出す」
ので、コトバを探しながら、各記事を興味深く読んでいます。

(ところで、この雑誌は造本を惜しんでいないなぁ、というのが第一印象。)

古いものを表示
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。