キム・ジヘ『差別はたいてい悪意のない人がする』のプロローグが試し読みできますね。ヘイト表現に関するシンポジウムで、己が差別表現を使ってしまい、
そこに対する第一反応の部分、とても細かく言語化されてるので、皆さんぜひ読んでください。
http://www.otsukishoten.co.jp/smp/book/b585887.html
誰だったっけな?さっきタイムラインで見かけた気がするんだけど、差別者と差別主義者の違いっていうの。
でボヤっと思ったのが、
差別者:悪意なく意図せず過失てきに差別的発言を行ってしまった者には「それはいけないんだよ」って一歩先行く人々が優しく導ける世界があればいい。「ごめんね、知らなかった」があればそれでいい。(世代的や社会的にそれが差別と知らない人は多いし、それは罪ではない)
差別主義者:そうでなく差別はよくないことを理解しながらも自らの盲信する正義っぽいなにかのために差別的発言を行うものは周囲からはブロックされアカウントはBANされて排除されるのよって思った。
いずれの場合も荒立てて正面切ってぶつかることはないのよ。前者は優しくお伝えして誤解を解いて共に歩もう。後者は黙って排除でいいと思う(んで鯖缶には通報しといてねとお気持ち)
アジア人女性が痛みを我慢する、とか、
アジア人女性は我慢強い、と他国の人達から思われている、というのは美談ではないです。
我慢が美徳だと私は考えないので。
アジア人女性は、社会から抑圧されて我慢を強要されていることが多い、と私は思うし、
アジア人女性を知る人達に、そう思われている事が多い、と思っています。
これはどう言うことか?
どう言う意味か?
考えないといけないんだと思います。
というわけで、ようやくデビューしました。宜しくお願いいたします。
【お知らせ】Vtuberデビューしました!|烏丸百九@バーチャル評論家 @crow_109 #note #note書き初め https://note.com/crowclaw109/n/nea1630b99559
昨夜これをシェアしたら一晩でバズってしまい「人権ビジネス」「食事中のマナー」「レストランで仕事の話をするな」勢が涌きまくってて、もう本当にTwitterは終わりだとの思いを新たにしました。おまけに通知は表示されないわ、鍵をかけても反映に時間がかかるわで、機能面でも終わってる。
https://shinsho-plus.shueisha.co.jp/interview/fujita_taniguchi/22307
人権プンプンの香水売り出そうかな🤣
---
RT @SaikiMako
『レストランで昼食を食べながら出版社の編集者と人権の本の構成について話していたら、隣に座っていた60代くらいの男性が「こんな場所で人権の話なんかするな!」。お連れ合いも「ごめんなさいね。でも美味しく食事をいただいているときに、そんな話を聞きたくないんです」』
https://shinsho-plus.shueisha.co.jp/interview/fujita_taniguchi/22307
https://twitter.com/SaikiMako/status/1619327190222659591
「日本が世界基準にしたことをG7サミットで表すのが1番良い」って思うんだったら、マスクじゃなくてもっと先に世界基準にすべきことあるでしょ? 同性婚や夫婦別姓を認めるとか、女性議員増やすとか…(リスト長すぎ)
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/299633?page=2
公園少女を事務所破綻と訴訟のニュースで思い出して、ミヤちゃんがママムのムンビョルソロの曲カバーしたら絶対いいよなと思ってたらもうあったし、youtubeがおすすめ動画に表示してくれた。youtubeに脳内を読まれてると感じるときがたまにあって怖い。
https://youtu.be/7xgcnteLghg