新しいものを表示

ポケットないの困る→ポケットのぶんコストかかるんやから安い服に期待するな→高い服にもないやんけ→高い服は体型を美しく見せることを意識してるんやから仕方ない→体型美しく見せていらんからダボっとしてポケットついた服作れっつってんの→女の服はサイズ小さいからポケット作っても物入らない→いやメンズSとレディースLそんな大きさ違わんやろ→文句ばっかり言うなお前が自分で服作れ

みたいな調子で永遠にクソリプがついてキリのない話題、「女の服にポケットない問題」

スレッドを表示

りりちゃんみたいに女性が加害者側にぬるとは「男性心理を手玉に取りけしからん」といわれ、女性が結婚詐欺やホストで被害者になると「鏡見ろw」とか「気づくだろ」言われるんだろうね
あの判決文のあの部分は違和感ありますね

自分はいくつかバンドを掛け持ちしながら薄いギャラを貰ってるわけなんだけど(当然それだけでは食っていけない)、この界隈も女性は少ない。だから大抵は男女混合でやってる。が、その少ない女性たちだけでバンドを組んだりもしてる。いわゆるレディースバンドというやつ。
でね、そのレディースバンドも少ないながら一つ二つはあるんだ。当然仲がいい。「女のくせに」「女なのに」「女がやっても」とガタガタガタガタ言われながらその中を生き抜いてきた我々だ。互いの苦労もわかるし、同志、戦友といった感覚もある。バンドは違っても互いに労いつつ、相談しつつ、たまには飲んで騒ぎつつ、切磋琢磨しつつ。
だが、周りの男性方はとにかく「女同士は仲が悪い」と思いたがる。勝手に「あいつらはバチバチ」「仲悪いんだろうねえ」と噂をしあい、しまいにはどっちが好みかをジャッジする。で、どっちにつくかを決めるんだ。
おーーーーきなお世話なんだよ。何故ああも「女同士はいがみ合う」「女同士は仲良くできない」と思い込むんだ。その方が自分らが安心できるのか?
言っておくが、男同士のいがみ合いの方がずっと多いよ。何故君らは仲良くできないんだ?

『これがピンクウォッシュ! シアトルの闘い』感想

🏳️‍🌈 を掲げる前に知るべき内容のドキュメンタリー。ピンクウォッシングの問題を批判することが「LGBTQの分断」なのではなく、イスラエル側のプロパガンダこそ「LGBTQの分断」を狙った保守的な戦略なのがよくわかる。少なくともLGBTQを名乗るイベントを開催するときは、人種差別や植民地主義問題の視座は必須で、だからこそ多様な人を参画させないといけません。イベントを単に盛り上げるために多様な人を参加させるのではなく… #LGBTQ

👇 ネタバレあり
cinemandrake.com/pinkwashing-e

ご案内💊拡散お願いします💊
 
[以下貼り付け]

アンケート調査ご協力のお願い

アフターピルに関するアンケート調査、まだ数が必要でして、再度お伝えさせてください🙏

緊急避妊薬(アフターピル)の一部薬局での試験販売がスタートして、まもなく半年が経ちます。

そこでこの度、緊急避妊薬を
🟢薬局試験販売で購入された方
🟢試みたができなかった方 を対象にアンケート調査を始めています。

回答時間は5-10分程度です。回答期間は4/21まで延長しております!
詳細はフォームあります。
docs.google.com/forms/d/e/1FAI

今すぐ署名を。
日本生まれ育ちの僕はもう恐れまくってます。
裏金・コロナ対策費など政治による税の無駄遣いこそが適正化されるべきです。
僕らの権利が歪められるべき理由なんかない。
このオンライン署名に賛同をお願いします!「change.org/p/永住許可の取消しに反対します?ut @change_jpより

MBSの「関西生コン労組」のドキュメンタリ、明日(4月16日 (火)11:59)でTVerの配信おわりみたいなので、まだ見てない方はぜひ。

有名な右派の活動家が経営側から月70万円受け取って、労組に対する妨害活動をしていたことをあっけらかんと話す場面には、こんなことをテレビカメラの前で堂々と言うんだなぁと驚きます。

でも、弾圧され傷つきながら活動する労組の人たちと、こうした弾圧を結果的に許してしまっているこの社会のおかしさを考えあわせると、
この30年ほど、「なんか、ダサい」「いけてない」と、私たちの社会がないがしろにしてきてしまったもの、
それは私たち自身の生きる権利だったのでは?と気づかされます。

MBSドキュメンタリー 「映像」シリーズ
労組と弾圧~関西生コン事件を考える~
tver.jp/episodes/ep706l9a50

  

平易な言い回しの時代ものって、確かに話は解りやすいんだけど、言葉に萌えるっていうことは少ないよな…………

だし、難解な(一般的な現代日本人にとって難解になってしまった言葉が、昔から高尚とされていたものとは限らないが)言葉遣いに触れる機会が全然なかったら、憧れはあってもみんなポンコツで終わっちゃうので
提供側が平易にしなければウケないって思い込んで難解と思われる言い回しを排除してきた責任もあると思う。

古典とか難しい日本語嫌われるっていわれるけど、中島敦風文体を自由自在に操れるもんならやりたいって人は結構居るんじゃないかと思うわ。
そういう萌えって絶対あるし、前からあったよな

スレッドを表示

長文じゃなくても、文語体使おうとして失敗してるタイトルとかコピーとかあまりにも氾濫しすぎてるしな……。
その間違った使用例が慣用化しちゃったり。言葉は変わるもの、っていうけど、文語体風をやりたいというイメージがあるならそこには正誤はついてしまうし。
そういうのやりたいっていう人の気持ちは分かるだけに、間違った情報ばっかり転がってるのも腹立つんだよな

和風流行はじめの頃って、たまに若者言葉で唐突に「俄然」とか古めかしい言葉を持ってきて面白がるみたいなノリもあったんじゃないかなー
それがなんちゃってナショナリズムが入ってきちゃってギャグじゃなくなっている人がいるのが怖いし、煩がられても誰かはちゃんと突っ込んで来なきゃ行けなかったんじゃないかな……

いや、ああいうのは、「みんなもこういうの好きだよね~~」っていう雰囲気倒れのトンチキな言葉選びを、自分達の独自のことばとして表現してるから、サブカル本来の反骨的な精神もあったんじゃないかと当時は思ってたんだが

真顔で伝統的、精確、高尚、ハイカルチャーのように持ち上げてしまったらそれもなくなる

というかむしろそういう反抗的なものじゃないんだ愛国なんだって思いたい人がいるのかなあ

スレッドを表示

まして、あの壊れた言葉遊びを伝統的かつ高尚な日本語と誤認した上で愛国的でいいみたいな扱いは、本当にもう反知性反教養でしかないので、あまりにも無理すぎる

スレッドを表示

ああいうのがインチキトンチキ言葉遊びとして認識された上で賞翫されるんならそれはそれでありかなとも思うんだけど

でも真顔で高尚で伝統的な日本語だと持ち上げてしまう人がいるのはさすがにやばさを感じた方がいいと思う

スレッドを表示

ボカロ和風曲の歌詞でさえ高尚で正しくて美しい日本語だとか思っちゃう人が出て来てしまうのって、椎名林檎の擬和風遊びを高尚だと持ち上げてしまった人達のせいもあるんじゃないのかと思う

椎名林檎と野田洋次郎の日本的なモチーフの扱いの無邪気すぎる手つきっていっつもなんかちょっと引っかかってくるんだよな…日本好きそうなわりに古語の使い方とか単語の意味とか間違えてるとことか、それ自体はまあ別に自由だしって感じなんだけど持ち上げるファンとか、そういう部分ごと「権威」にしちゃってる日本マジョリティの感覚の方にこそえーマジか…っていうなんか引いちゃう気持ちがある

スレッドを表示

外出てみたら涼しい……
やっぱり外壁の熱なのか室内だけ暑いんだよな。まだ花粉飛んでるから締め切ってるのもあるし。
はやく窓開けたいし布団干したい……花粉飛散早く終わって……

スレッドを表示

起きて録画で大河見てたけど余計調子わるくなりそう

部屋があつくて寝汗かいてたので今季初クーラーいれてしまった

寝る前よりは頭痛とかましになってるかな、ふう

スレッドを表示

体調悪いので今日はもう寝ようかなーと思うけど微妙に寝苦しそうな気もする……

官邸に意見を送った。

「岸田が『日本はアメリカのグローバルパートナー』と言ったせいで、自衛隊が戦争に行かなくなったらどうするんだ? 勝手に約束するな。撤回して、イランとイスラエルのことは平和的に解決するように提案するように」

皆さんもぜひ
kantei.go.jp/jp/forms/goiken_s

古いものを表示
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。