邪魚隊の舞台、実はわたしはそこまでハマっていない。確かに楽しくてにぎやかで面白おかしい舞台だと思う。りゅうじさんに至っては佐藤流司といえばこれだというような芝居や歌やパフォーマンスをしている。毎回汗だくになって舞台の上を走り回ってる。そういう死力を尽くすところまで含めて彼らしさだと思うし、すごいと思う。

でも、それは全部別の場所でも観たんですよね…… 白状な人間でごめん。わたしの好みなんて極端だから、自分の好みにハマる作品の方が少ないことはわかっている。ならばせめてやったことのないことをやってほしいといつも思う。ナルステには、ポルステには、じゅじゅステには、刀ミュには、999には、ジェイミーには、今まで出た作品には必ず初めて見る姿があった。

これは羽生さんのワンマンショーの時にも思ったけど、その人の代名詞のようなパフォーマンスを詰め込んだ2時間も楽しいけど、わたしは一度でいいかなと思う。得意技を何度もやるくらいなら新しい表現に挑戦してほしい。

邪魚隊マイ初日でした!🎣

なんか、最終的に君主制を撃ち破って銀テが飛んだぞ……おもろ……

歌にダンスに殺陣もいっぱいやって、舞台の上では面白いおかしくばかばかしいことやってなんぼの人が作った感じ。それが、流司さんの「飄々と生きていたい」「限界を超えた生を見せつけてこそ見世物」といった側面とよく合っていたと思う。

流司さんを舞台の0番でいかに戦わせ、己の正義を貫く姿をみせるか、という2時間でもあった。いままで色んな舞台で見てきた姿が存分に楽しめる。邪道な主人公がこの人の王道なのである。

その他よかったのは、反乱軍の女性と誠治郎さんが演じる従者かな。

つくづく自分が舞台やエンタメに求めるものが革新性なんだなあと思う。王道の定番を見せられるのもいいけれど。その人にとっても新しく、業界にとっても新しい、見たことがないものが観たい。それが自分の好みに合ってるとなおよし。


ツイッターのほぼ再放送で恐縮ですがライブいってきた記録。

という訳でZIPANG OPERA昼公演でした!何の役でもないさとうさんのダンスを久しぶりに観ることに気づく。よく知った身のこなしの中に増えている、新しくできることを誇らしげに披露する姿から、この仕事が彼にとってどんな場所なのかがわかる。こういうグループのライブにありがちなセンターの人とそれ以外という感じではなく、メンバーが各々の得意技を発揮している感じもよかった。メンバー以外のダンサーに至るまで、ステージの上にいる人全員にきちんとリスペクトがあったのもあり、ライブ後の感じがよくて余韻に浸りながら帰路につけた。

活動開始初期の頃、このグループが曲やライブを通して何を伝えたいのか全くわからなかった。メンバーが作詞した曲が増えたりライブの規制もなくなってきたこともあってその感じはましになってきたけど、やっぱりまだ掴みきれないなーというのが正直なところ。ステージの上にいる人たち全員がリスペクトされている景色はとてもよかった。


邪魚隊🐟️公開初日!観てきました。

夏に舞台があるけど、正直言うとこの話も舞台で観たい。舞台で観たことある役者に関してはその人の個性がとても生かされている、思った通りの映画。さとうさんも、殺陣にしても芝居しても得意技を存分に発揮されていて、殺陣はもちろんガラの悪さ、日常の落ち着きのなさからくるかわいさ、その日暮らしっぽさ、自分の心理に気づいた後の仲間たちの騒ぎをよそに冷めてる姿からただよう哀愁… と、ファンが好む姿は全部観れると言っていい。偶然だろうけど、嬉しいアイテムも登場する。

歌のところは2.5の舞台で聞きなれた和田さんの音楽。だからこそ、舞台で観た時に感じるであろう楽しさをありありと想像できるくらいに映画であることが惜しい。

いいところもよくない(というかわたし向きじゃない)ところも“思った通り”の映画だった。役者・衣装・劇中歌はとてもよかったです。


スマートボーイズのさとうさんインタビュー、前後編ともに仕事の話がたくさん聞けてうれしい!役作りをどうやったか、大変だったところ、共演者とのエピソード等々、どうやって仕事してるのかを一問一答形式で存分に聞けるインタビューがわたしは好きだな。

sumabo.tv/news/detail/4461
sumabo.tv/news/detail/4462

TVガイドperson読んだ。これから読む人もいると思うので詳細は控えるが、流司さん、どこまでも役者だなあと改めて思った。こんなにも、役と向き合ってくれてありがとう。

まりおくんとりゅじさんって、三日月と清光/赤と青/キャリアの歩み方 といった視点から私は、肩を組むより背中合わせが似合う関係性だと思っていた。けれどそれは違って、りゅじさんから見て自分の隣にいる、苦労を知っている仲間や同志のような存在なんだろう。りゅじさんは最近別のところのインタビューで(ブロビだったかな)、「俺より苦労してないのに売れてる役者とかいるし」などと溢していたのだけど、「まりおくんがこの先すごく売れても関係性は変わらないと思う」という一言は、この裏返しみたいに思える。まりおくんの頑張りも苦労も、隣のレーンにいながら横目で見ていたから知っているのだろう。同じページに載っている、二人が身体を掴み合って同じ方向を向いている写真が、なんとも温かく、心強い。

二人の対談の写真がどれも、二人とも正面を向いているか同じ方向を向いている写真ばかりなんですよね。背中合わせじゃない。隣にいる二人という関係性が伝わってくる。

たぶんですけど「自分で載せないくせに『撮ろうぜ!』って言う」のは、SNSで発信する用より自分の記録用と記憶用なんじゃないでしょうか。発信するのは得意な誰かがやるだろう、くらいの感覚で。

twitter.com/kensuke_mr6/status

「仲が良いからみんなに見せたい」人と「仲が良いからこそみんなに見せたくない(自分の中に思い出をしまっておきたい」人がいる。両方の気持ちがある人もいる。人前に立つ仕事をする人はこの二距離間で悩む人が少なからずいると何かで読んだ。

さとうさんは一人でやってるのが信じられないくらい絶え間なくいろんな仕事をするけど、私は自分に合うものを選んで見ていいと思っている。もちろん全部見たい人は全部見ていい。私も少し前まで初日に絶対入って多ステする出演作皆勤賞タイプだったのでその楽しさわかります、めちゃくちゃ楽しいよねあれ。

でも、皆勤賞だった頃でも見たいものを選ぶようになった今でも、さとうさんは変わらないんですよね。仕事に対する姿勢もツイートの感じとかも。生きてるから成長するし歳も重ねるんですけど、いつ見ても仕事は変わらないんですよ。これって実はすごいことだと思う。自分が主体で見るようになってから、さとうさんの主体性もより見えるようになった気がする。

自分のバンドのライブで「棒立ち大歓迎、暴れたい人は暴れてそれぞれ楽しんでくださいね」と忘れてても思い出して言う人だよ。自分が座長の公演で役者各々が自分の仕事をしてくれればというリーダーシップを取る人だよ。自分主体で選んでいいんじゃないかな。

長年大好きで追っていたナルステが本当に理想の形で終わって悔いがなく、今は余生のような気持ちなんですよね。初日や楽に絶対行くぞ!みたいな勢いがなくなり、東京でチケットが取れたら行く、見てから面白ければ回数増やせばいいや になっている。刀ミュも見納める気持ちでいる。ブロビはあんなだし。今年は個イベもやりそうだけど、内容次第だなあ。そんな感じ。

109シネマズでザワリバイバルを見てきました!
坂本龍一氏監修の最高の音響で拳が肉をちぎる音と音楽を浴び続け、最高の有効活用と無駄遣いを同時にした気分。

それにしてもさとうさんの泰志が最高だと思った。最適解のキャラクター解釈と芝居で、その時の仕事の最高打点をきっちり出す。それをどの作品でも続けている。ザワきっかけではまったファンが多数いるのもわかる。私が彼にはまったきっかけは別の作品だが、その時もこれと変わらないことをやっていた。それをまた別の形で見ることができて、原点に帰ったような気持ち。元気が出た。


いい写真だな。
どんなに腕のいいカメラマンでも、友達同士で撮った時の表情は引き出せないと聞いたことがある。この一枚もきっとそれでしょうね。苦楽をともにした仲間の視点だ。

twitter.com/m_kuroba/status/17

Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。