新しいものを表示

Mastodonの直近の開発成果で、ハッシュタグをフォローする機能のAPIが整備されました。

Fedibirdは、もともとハッシュタグをフォローする機能を持っている他、それをリストで受け取ったり、メディア添付されているものだけを受け取ったりする機能も持っているので、

本家のものに差し替えると機能低下するため、API仕様だけ互換性を持たせました。

公式のAPIでハッシュタグをフォローすると、ホームで受け取るようになります。

Fedibirdのハッシュタグのフォローは、設定画面のここ(添付画像参照)にあります。

また、SubwayTooter 4.9.9ではいち早くこのAPIに対応しており、SubwayTooterからもハッシュタグのフォロー操作や一覧ができるようになっています。
[参照]

の機能ですが、タイムラインの文字サイズ他を調整する機能があります。最小と最大ではこのぐらい変わるので、自分の好みに調整してお使いください。

スクリーンショットは、ヘッダ部分のサイズは変えずに、本文と絵文字リアクションのサイズを変えています。

最近実装した、連合からメディアとBotを除外する設定が非常に優秀で、これを有効にした状態で連合をみるっていうのは答えの一つだなと思うようになっています。

フォローや購読ベースのホームやリストとあわせて、連合を眺めるという使い方ができる。

ちょっとFedibirdで実際にやってもらう以外、こうなるよって見せにくいのが難点なんですが……。

もう少ししたら、各サーバ、一度再起動しますねー。アプデ適用だけです。

mstdn.jpもそうですが、212,777(21万)もアカウントがあっても、定期ログインしてる人は4千人ぐらいです。書き込んでる人の総数はわかりませんが、さらに少ないですよね。

ガーシー2はいま24,200(2万4千)で、3万でひとまず登録をとめようとしているようですが、ガーシー本人や設置した高橋さんのアカウントもまだ存在せず、ニセモノが遊んでいるだけで、ただただ人が集まっているけどまだ中身は何もないという状況のようです。

なお、このうち1,177アカウントをfedibird.comで認識していて、投稿は16,878件。ガーシー2上の投稿34,165件の約半分は見えているわけですが、それは5%ぐらいの人によって行われているということです。

出張していってる面々がだいぶ投稿数を稼いでいるという話もありますが、まあいいでしょうw

スレッドを表示

この3日ぐらいで、fedibird.comに450人ちょっと登録増えてるんですね。

mstdn.jpからの移行が数人いるように見受けられる以外は、ほぼガーシー絡みだと思います。

ただ、まあとにかく登録するだけで活動がありません。

投稿のまったくない人が393人、アバター未設定の人が360人。逆に3件以上の投稿があるのは22人というところです。

水増しも疑われるところですが、ガーシー2ならまだしも、fedibird.comを水増ししてもしょうがないですし、とりたてて不審な感じもないので、

おそらく本当に一般の方々、普段はSNSを使うこともなかった人達が、これを機会に登録しているのではないかと想像しています。

ガーシー2を求めてfedibird.comに登録してしまう方がおられるようですので、お知らせを掲示しておきました。

ガーシー2がいま、7,581アカウントになってるんだけど、投稿数は8,342ってところで、登録しただけのアカウント大多数と、少し何か書いてみた人、一部のずっとしゃべってる人っていう感じになってるのかな。

この投稿数だと、だいたいfedibird.comと同じぐらいです。

ちなみにfedibird.comにもどういうわけか登録者が多く、この2日でざっくり130ぐらいは増えてます。

ただこちらも、登録するだけで投稿0のアカウントがほとんどです。何か書いてるのはmstdn.jpから移行した人ぐらいかな。

みなさん、どこから、何をきっかけに、どうやってfedibird.comをみつけて登録されたのでしょう?

Fedibirdには、テーマの選択画面にInstanceTickerを表示するかどうかの選択があります。

アカウントの所属するサーバをタイムライン上に表示してくれる機能ですが、これはInstanceTickerという外部サービスを利用しています。
inst.ance.tk/

サーバの種類や名称、アイコンなどは、InstanceTickerで収集して管理しているので、中には表示されないサーバーもあります。引用にあるように、 というハッシュタグをつけて投稿しておくと拾ってくれるそうですので、利用されている方はご協力ください。リプライやDMでもいいよとのことです。
QT: miyon.miyon.org/@InstanceTicke
[参照]

#InstanceTicker  
:InstanceTicker: #InstanceTicker を表示のみなさまへ。 「このインスタンスが表示されないよ!」ってかたは、お気軽に #InstanceTicker というハッシュタグをつけてお教え下されば、大変ありがたく、次回のアップデートに反映されると思います! 「そう言う...

ひとがいないうちにメンテしようと思ってるのに、寝ない子多くないですか(真顔)

まあいいや、アップデート適用の再起動を行います。ちょっとつながらなかったりしますけど、そのままお待ちくださいませー。

WebUIのお知らせに、発行日と更新日の表示を追加しました。

見た目はいまひとつですが……。

もともとお知らせの日時は、お知らせの開始日と終了日を設定しているとその期間が表示されるようになっていますが、未設定の場合には何も表示していませんでした。

開始日を利用するという手もあったのですが、開始日だけの指定ができず、終了日も必要であったため、ニーズに合いませんでした。

また、更新日が表示されないという問題もありました。

更新日を表示したくない(サイレントにしれっと更新)というニーズもあるかもしれませんが、お知らせの性質を考えると表示は行った方が良いと考えました。

ということで、Fedibirdではこのような表示にしてみました。

なお、お知らせに対応したクライアントアプリでどのように表示するかは、そのアプリ次第です。APIから発行日時、更新日時の情報自体は提供されています。

最近のFedibirdの追加機能をざっくりいうと

・連合からBot外せる
・連合から画像系を外せる
・botに対して鍵垢

です。

これにより、連合が人間の会話中心になり、ローカルタイムラインのような雰囲気になります。

これがなかなか見やすく快適で、連合って直接みても楽しめるし、実用できるんだなという再発見となっています。

あ、t.coとかフィルターしておくといいですよ。 [参照]

ユーザー設定 その他 に、Bot承認制アカウントにする設定を追加しました。

この設定を有効にすると、Botからフォローされる際に、強制でフォローリクエストになります。

つまり、ワンクッションおいて、許可しなければBotから勝手にフォローされなくなります。

鍵アカウント運用するつもりはないけど、Botから勝手にフォローされるの避けたいから承認制にしている人は、鍵の設定を解除できるかもしれません。

ただし、本物のBotがかならずしもBotフラグをつけているとは限らないので、その点はご注意ください。

人間がBotを名乗っている場合は逆に、フォローに気付いてもらえずに通らなくて不自由するかもしれませんのでご注意ください。

この設定は初期状態で有効になっていますが、

新機能へのポリシーを『無効』にしている人は、Bot承認制の設定も無効になっていますので、ご自身で判断の上でご利用ください。

Botと画像関係を非表示にした連合タイムライン、すごくたくさんの人がいるbest-friends.chatって感じになるね。

とにかく、人が喋っているのがたくさん見えるし、画像系が何も見えないから気が散らない。

これ、本来の役割果たすね。人を見つけやすい。

絵師を探してるなら、逆に画像添付されてる投稿だけ表示にすればいいっていうのもあるし。

なお、この設定により、通常利用している、本当はBotではないがシャレでBotにしているアカウントが非表示になるなどの影響がでます。

Botフラグは任意に設定可能で、これによる有利不利があると、実際のBotでフラグを意図的に外すなど、期待する運用が行われなくなる懸念があり、

Mastodon本家では、Botフラグに対して挙動が変わる機能を実装してこなかった経緯があります。

Fedibirdでは、Mastodon本家でなんらかの懸念があって実装されていない機能のうち、運用において本当に問題が生じるか実証すべきと思う機能については、意識的に実装して可能性を探るようにしています。(引用もその一環です)

これまで通り、シャレでBotフラグを使って遊んで頂くのはかまいませんが、

Botフラグを使えばこういう効果が得られる、など裏技的に紹介・広めたり、推奨するのはご遠慮ください。

利用状況をみて、悪影響があると判断される場合は、機能を廃止するという結論になるかもしれません。

個人的には、そういう心配は無用という結論となることを期待しています。

スレッドを表示

公開タイムラインから、Botによる投稿を隠す機能、メディア付き投稿とプレビューカードを隠す機能を追加しました。

----

ひとつは互換設定で、ユーザー設定のその他、タイムラインの設定箇所に存在する『公開タイムラインのBotアカウントを非表示』です。

この設定は、WebUIやクライアントアプリに、カラム毎の個別設定がある場合にはそちらが優先されます。

ひとつはカラム毎の設定で、WebUIの固有機能です。(追加のAPIパラメータやstreamingのチャンネル指定に対応すればクライアントアプリでも使えます)

連合とドメインタイムラインに『メディアを除外』と『Botを除外』、グループタイムラインに『メディアを除外』がそれぞれ追加されます。

----

これらの設定は、主に連合タイムラインを使ってフォロー対象の『人』を探す際に、ノイズを著しく軽減する効果があります。

メディアを除外する設定も、最初はピンとこないかもしれませんが、やってみると非常にタイムラインがすっきりすることがわかります。

まあ、やってみればわかるので、一度試してみることをお勧めします。

ちょっとアプデしました。詳細は後ほど。

古いものを表示
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。