新しいものを表示

おがりん先生のポスターは、遠目から見ると、おがた大志という人のポスターっぽく見えるなあ

スレッドを表示

福岡9区。
トラブルで普段行かない場所に行くとポスターを発見できることがあるので、良き良き。

今週も電車が止まっとるがね

大根 さんがブースト

『百年の孤独』、思っていたよりずっと幻想小説だったしかなりおもしろかった
レヴィストロースの本に出てくるような南米の神話っぽさがありすぎて現代の小説なのが逆にびっくりする

『アブサロム、アブサロム!』はずっと陰鬱だったけど『百年の孤独』はこれはギャグなのか…?みたいな所もちょいちょいあって不思議な気分になった

名前アルカディオが5人、アウレリャノが22人出てくるのえげつなかったが全員区別ついた奇跡
でもトルストイの『戦争と平和』は登場人物559人らしいので奴は一族もの小説四天王の中でも最弱…みたいな感じかもしれないこわい

京都市長選挙は松井さんと福山さんの接戦だったようですが、松井さんに決まったみたいですね。
今となっては、村山さんとニ之湯さんは何だったんだろうか。前原さんは何がしたかったんだろう。
高家さんって、何者だったんだろうか。顔も分からないまま終わってしまった。

大根 さんがブースト

『八つ墓村』見てる、YouTubeですが広告も入らずこんないいものを見せてもらっていいんですか!?感がある
youtube.com/watch?si=tuRZcvJwt

お母ちゃんと『君生き』見てきたよ!
「息子さんが作ったの(人生の中で一番ダメだったって言ってた)よりはいいけど、だいぶ面白くないね。声優さんが豪華だったね」と言ってました。
中身についての感想は頂戴できず。

しごおわ!土砂降りやがね、、、

駅前街頭活動の遭遇率、無所属>>>>>>>>社民≧共産>>>>>>>>>>>自民>>参政>>>>国民、って感じなのよねー

大根 さんがブースト

歌詞もよく分からずに聴いていたフィンランド語の曲、機械翻訳かけてみたら歌い出しが「まる一週間仕事」から始まるようで親近感が湧く
youtube.com/watch?si=1jH1G6NRx

森部豊『唐』読了。
日本語において中国を表す漢字は「漢」の「唐」とあるのですが、その唐です。日本の律令制のお手本となった国。
なにせ290年の歴史があり、版図も広く、時間・空間の両面で、わたしの処理能力を越えてしまって。
でも、情報を切り分けて定義付けし、分かり易く書いてくれています。

安禄山の「安氏の乱」を境に、前半と後半に分かれ、前半は東ユーラシアの多文化・多民族の世界帝国、後半はモンゴリアの離脱や外患で漢化が進み、かつ宦官が活躍した時代だと説明されています。
唐の成り立ちについては、同じく中公新書の平田陽一郎著の『隋』を読んでおいて、良かったです。併せて読もう「流星王朝」!

前半は、武則天に結構な筆が割かれており、この人凄いな、となりました。帝位に就いただけで力尽きた観もあり、どういう統治をしたかったんだろう。
科挙の導入や律令の整備など、単語だけは聞いたことのある事物が出てきて楽しかったです。

後半は、道士に処方された不老不死の薬を飲んで精神に異常をきたしたり命を落とす皇帝がちょいちょい出てきて、この薬あやしいから止めようってならなかったのはなんでかなあ、と思いました。
唐崩壊の呼び水となった塩賊の出現などが説明されており、楽しかったです。

人間と会話する機会を減らしたいので、管理表の備考に、誰それの指示でこれこれこうしましたと、簡単に書くようにしている。

月初から(生理的に)頭が痛いなあ

進撃の巨人、漫画も読まず、アニメも見ずに、実写版映画を見たけれど、それでも厳しいものがあったものな。いいと思える部分(白い部屋で林檎を持って斜めに立ってる人はクセになるよ!)もあったけれども。
冒頭の、草原で岩に寄りかかって青空を見ながら夢を語る場面が、なんかつらかったです。

ぼんやり首相動静を眺めてる(集計取ったら面白いと思うけど、そんな元気がないや)人間が言うのも何ですが、いつATMに行ったとかを毎日毎日全国民につまびらかにされる職業って、堪え難えな。

同時上映の文化って、いつ絶えたんだろうか?

宏池会は鉄の結束で散開し、経世会(平成研)は現会長の人徳の乏しさで霧散するのか。
志帥会は卒業式だったね。

今年の一月は、なんだかいろんなことがあったな

アザランの美味しい食べ方、どうすれば?

古いものを表示
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。