民放でもNHKでも、お笑い芸人を進行役にして、真面目な話を「彼らの身内のノリ」で混ぜ返すのをあたかも「おもしろい」進行であるかのように演出することが横行していて気分が悪い。
例えば、一般の人へのインタビュー映像を流した際、その人の発言が真剣に語られ、問題の核心を衝くものであっても、スタジオのお笑い芸人が「あのリボンに目が釘付けになって話が入ってきませんでしたねえ」「アハハ、○○さん(芸人仲間)かと思いました」みたいな感じで発言内容とはまったく関係のないことに焦点を当てて、あの手この手で「真面目さ」を潰そうとしてくるような、あれ。
「そんな番組見るな」ではあるけれど、「そんな番組」を見ている人は大勢いる。その人々が少しも影響を受けないとはとても思えない。
真面目に考えることから目をそらし、テレビに出ている芸人がしているように「目の前の『笑いもの』にできる(と思った)対象に飛びつく」ことでその場の「受け」を狙う人、明らかに増えているのではないだろうか。
【告知】
11月16日開催のSFファン交流会例会にて東茅子さん、鳴庭真人さん、香月祥宏さんと共に「歴代未訳海外SF紹介というお仕事」というテーマでお話することとなりました。歴史をお伺いしつつ、最悪な現実に立ち向かう力をくれる最新おすすめ海外SFについてご紹介する予定です。よろしくお願いいたします!
https://www.din.or.jp/~smaki/smaki/SF_F/
今週末のSFファン交流会に出演します。
-----------------
[日 時]2024年11月16日(土)午後2時〜4時(予定)
[会 場]オンライン(事前予約、Zoomシステム使用)
[テーマ]歴代未訳海外SF紹介というお仕事
[出演者]
東茅子さん(編集者、レビュアー)、鳴庭真人さん(翻訳家、英米SF紹介者)、香月祥宏さん(書評家)、紅坂紫さん(作家、翻訳者)
-----------------
現役の編集者、翻訳者がいらっしゃる中、今やほぼ国内・翻訳作品しか読んでいない私が登壇するのも申し訳ないのですが、主に思い出話を担当します。よろしくお願いします。
現役で未訳海外SFを紹介していた頃に取り上げた作家で思い出深いのは、SFマガジン編集部に直接推薦したパオロ・バチガルピ、おもしろいと思うけど確信が持てずに短篇一本を徹夜で繰り返し読んだケリー・リンク、『夏の涯ての島』に作品選定から関わり解説も書いたイアン・R・マクラウドです。
参加申し込みはこちらから。
https://ssl.form-mailer.jp/fms/3ab965d6812669
CRAZY GAL ORCHESTRA公式Xのpost(https://x.com/CrazyGalOrch/status/1855759891631362353 )を転載します。
====
【❤️🔥LIVE#2映像公開🎥❤️🔥】
やっほ〜みんな久しぶり🥹🫰🏻✨元気してた?❣️今週もチル祈願しながらあったかくしていこうね🪩🦄🌈
LIVE#2の映像を全曲YouTubeで公開したよ🎉当日参戦できなかった皆も会場で応戦してくれた皆もいっぱい楽しんで❤️🔥
酉島伝法『奏で手のヌフレツン』読了メモを更新しました。
人と世界との関わりが神話のような広大さと日常の繰り返しで描かれていて、物語の推進力がすごい。
読み始める前はかなり、さあ、これから伝法さんの作品を読むぞ! という気合いが必要でしたが、読み始めると先が知りたくてたまらなくなり、空き時間に一気に読み進めてしまいました。
世界観が壮大なうえに、個人の選択の妙やすれ違い、それでも進む関係性や、その先にある情など、ひとつひとつのエピソードを堪能しきりました。
エンディングも含めて、隅から隅までよかった。
素敵な読書体験でした。
書影が公開されたようです。江波(こうは/ジャンボー)『銀河之心I 天垂星防衛』上下巻。中国の本格的スペースオペラ三部作。『三体』訳者の光吉さくらさん、ワン・チャイさんのご協力で中国語から訳しています。11月20日発売。
https://www.hayakawa-online.co.jp/shop/g/g0000012461/
https://www.hayakawa-online.co.jp/shop/g/g0000012462/
気温が下がり、弊エントリのPVが増える季節がやって参りました。各位ご自愛ください。
【2024年版】気分が落ち込んだときにチェックすることリスト、あるいは発達障害者が一般論に殺されないための心構え - 敏感肌ADHDが生活を試みる https://www.infernalbunny.com/entry/2023/12/29/152446
2023年のブッカー国際賞、Georgi Gospodinovの『Time Shelter』の感想をブログに書いた。
現代社会が過去を理想化した時に起こる危険性についての風刺小説。
日本被団協が受賞のためにオスロに向かうとのこと。しかし渡航費がないのでクラファンを行う……いやおかしくないか?
国でも自治体でも公共団体でもメディアでもいいから出してやれないの? クールジャパンでも日本財団とかさ。官房機密費……は機密じゃなきゃいけないから無理か。
この状況、講演を依頼してる当地の大学や団体に訴えればサクッと渡航費出してくれるんじゃないかな。えらい日本の恥を晒すことになるが。
https://news.ntv.co.jp/category/society/e3bc3b70c6b04e4abd881e8cffd32e7f
森永のマリービスケットに似たビスケットを海外で見かける度に不思議に思っていたら、これがオリジナルと判明。
マリア・アレクサンドロヴナ大公女とエディンバラ公の婚礼時に英国で作られたビスケットらしい。
婚礼から50年後、なんの縁もない日本で売り出されたマリービスケット。おいしいよね。モグモグ
ケリー・リンク 著/金子ゆき子 訳『白猫、黒犬』を橋本輝幸さんが読む(集英社・青春と読書)
http://seidoku.shueisha.co.jp/2411/read10.html
ひと足お先に読みました!
日常感じたことを投稿します。方針とかよくわからない。ギター弾いたり歌ったり本読んだりしてます。