新しいものを表示

好き劇場の好き音響が明日までかつ御曹司影ナレも明日までなので無理矢理駆け込んだ!
パネル前に写真撮りに集まった5人全員レン担でそんなことある?だった。そんなことある??
レンマサレンマサレントキレンマサって感じだった(左右は小物の並びから推定)

薄着で行ったのに御曹司1000%でめちゃくちゃ汗かいてたいへん。何度見てもレンが喋ってるときの真斗の頷きが力強すぎて気が散る。

影ナレやっぱ楽屋トークというか飲み屋の個室打ち上げお開き間際本音出ちゃったトークというか、部外者が聞いていいやつじゃなくない?映画館の椅子に縛りつけられて強制的に聞かされる拷問受けてる気分だった…みずからの意思で聞きに行ったのに…
せめてちょっと待って休憩させて!と思うもむなしく、ふたりで珍しく気が合ったトークがえんえん続いてしまうのであった…

あと今日は突然「トキヤ、翔のこと超好きでは?」と気づいた(初見の人?)
なんだろう何か…来来で下から応援してるときに謎にドヤってるところとか…

見るか…舞台少女の…キラめきってやつを…

【期間限定】2ndスタァライブ”Starry Desert” - YouTube
youtube.com/watch?v=CwHgDd_90a

ザ・クリエイター見た。
人型AIが活用されてる近未来の戦争の話なんだけど、その戦争の前提が引っかかってしまって、終始「アメリカの作った映画だー!」って感じだった。
謎チョイス日本語フォント、謎日本語、かと思えば龍角散ダイレクト、ドンキホーテ、迫りくるハンスジマー。
章タイトル?やエンドロールのキャスト(英日併記)の日本語部分が演芸筆みたいなフォントで出てくるのでなんでそれ!?って面白かったんだけど、制作側からは流麗な筆記体みたいに見えてるのかな…
fonts.adobe.com/fonts/ta-engei

でっけー風呂敷広げて一部分だけをたたむので、他の部分は??の気持ちが残る。たたまれたミクロの部分で満足できるかどうかで評価が分かれそう。

11/3まで30巻分無料と聞いて
スーパー業務執行妨害からのスタート!

新テニスの王子様を漫画アプリで読む - 人気の漫画が毎日1話無料。ゼブラック
zebrack-comic.shueisha.co.jp/t

公開してくれてるので見るよ!

【10/15まで】『バディミッション BOND 大抗争!ミカグラカップ』昼の部【11/26(日)イベント開催記念】 - YouTube
youtube.com/watch?v=xd4KXHecAy

アップルパイボム何!?いきなり知らないブツ出てきた

OP久しぶりに見た
モクマがもりもりなのほんと采配がすごいよ
コーエーの速水奨と堀内賢雄!守護聖さまたち、しばらく見ないあいだにずいぶんといかついお顔になられて…

山口晃 ここへきて止むにやまれぬサンサシオン
@アーティゾン美術館

行ってよかったー!このタイトルの展示はワンフロアだけなんだけど、とにかく描き込みがすさまじい+絵だけじゃなく言葉もたくさん読ませてくれるので、自分のペースで見てたら2時間経ってた…
ものすごい情報量、気持ちよかった。

サンサシオンはフランス語で「感覚」。
「制度が我々を取り込むのに巧妙化する時、やむに止まれぬサンサシオンをこそ頼るべきなのでしょう。」
スケッチの道具をなにも持っていなかったので見るだけだったけど、普段は模写NGの美術館が画家の意向で会期中模写OKになることあるんだ…と驚いた。
別の展示や常設のフロアも模写OKになってた。それってすごいことなのでは?

入り口が斜めの部屋でドタバタしてしまった…もう全然まっすぐ歩けない、どころか、手すりに掴まっても倒れないように必死。この部屋を出てからもちょっとくらくらしてた。
自分のサンサシオン、頼りにならなさすぎる。
これ施工した業者の人は大丈夫だったんだろうか…
[添付: 7 枚の画像]

恐竜博物館超超よかった!
まず入って最初に現れるのが死の舞踏(ジュラ紀のカブトガニが死ぬ直前に残した這い跡)で、そんなかっこいい言い方すんの…ってクラクラした。
メインの展示室、骨格は複製が大半で、実物も結構ある。こんなに大量に組み上げた状態で囲まれたら楽しいに決まってるじゃん…ロマンだ〜

恐竜エリアは半分くらいで、もう半分は地球ができたところから、雨、海、生命の誕生、海から陸へ、恐竜以前の動植物、恐竜絶滅以降…と地球の歴史全体の展示。必然的に地層の話も絡むから、マグマやプレートや火山や鉱物も学べる。
今の自分の存在を取るに足らないレベルに小さくできるからと天体好きなんだけど、恐竜や地球の歴史もそれにかなり近いことに気づいた。

事前にぐぐったら所要時間1〜1.5時間って出てきたような気がするんだけど見るとこ盛りだくさんで気づいたら3時間いたよ。
体験系は何もしなかったのに…してたらほんとに丸一日コースだったと思う。

平日でも子供たくさん来てて発掘体験もしてて、ミュージアムショップにはランドセル(恐竜の爪痕とかついてる)も売ってて、そんな未就学のころからこんな施設を体験しちゃったら、恐竜大好きになっちゃうじゃん…
福井の子供、いいなー!
[添付: 9 枚の画像]

スレッドを表示

金沢21世紀美術館 コレクション展
それは知っている:形が精神になるとき

アートの造詣はないけれどド好みのテーマ。
ドレスすごかった…圧巻。素材も形もポージングも何もかものバランスが完璧。
同じ部屋にあったモンスターシリーズも絵、上手すぎた。内臓っぽいのに機械っぽさもある。線が美しい…

銃を楽器にして時計に組み込んだ「武装解除時計」、なんだか言葉を失ってしまった。
アートが人の命を直接救うことはないけれど、その距離があるからこそ間接的に語りかけてくる。アートとそれを受け取る自分のあいだにあるものは自分の一部なので、はっきりとした形や言葉にならなかったとしても掴み損なってはいけないと思う。
[添付: 10 枚の画像]

スレッドを表示

イヴ・サンローラン展よかった!
美しい服って素材とシルエットなんだなと改めて…どれも存在感がすごい。
タキシード、ピーコート、トレンチコート、などを女性が着るものとして仕立てたのは彼の業績で、もうほんっとうに格好よかった。これを着たら胸を張らずにいられないだろうと思える服たち。

13歳の時に愛とは…みたいな本を作り(文も絵もデザインもやる)、15歳のころにはもう服飾デザイン画を描き、着せ替えペーパークラフトをつくり、19歳でディオールとの仕事を始め、21歳でディオールのマネージャーになり、25歳で独立し…
天才の生涯があふれてた。13歳の時点で絵が上手すぎる。デザインスケッチもたくさん見れて、見るたびに絵〜うま…って言ってた。
15歳で描いたデザイン画、紙を一面黒く塗った上にグヮッシュで描いてて、そんな…そんなお洒落なことある!?っておののいた。

「ファッションは着飾るだけでなく、女性たちに自信を与え、不安を取り除くと信じてきた」みたいな言葉で泣きたくなっちゃった。女をエンパワメントしてくれる服、帽子、アクセサリー。最高。
ここに名言たくさん載ってた。
elle.com/jp/fashion/fashion-co

[添付: 5 枚の画像]

うたの☆プリンスさまっ♪AASSプレイメモ

・レン担 御曹司 レンマサ レン受け Sクラ
・夢の才能がなく春歌を自分とも思わないがコンテンツの客であると主張するために彼女ヅラをすることがある
・ネタバレするしスクショも貼る

前作リピラブのメモ。PSP版出た当初途中までやり、10年越しにコンプした。
twitter.com/zzzchy/status/1585

去年の12/29にAASSの真斗ルートちょっとだけやってて、その続きから。
メモリアルの蕎麦って何よと開いたらプールサイドで引越し蕎麦打とうとしてて今日も聖川の面白さに敗北した。

演劇 骨と十字架(配信) 

男男の感情がすごいと噂のやつが無料配信していると聞いて。
youtu.be/nXROJpvjXd4

▼1幕のメモ

全ての生き物は一つの方向にしか歩けない そうだね

「神のみことばとは?」「真実です」
果たしてそうかな?

なんなんだよ神の教えって その神も神の教えも人間が作ったものだろうが(反骨)

この白い奴嫌い!
思考を自ら放棄することは人間をやめることだよ

信仰が人を豊かにするなら好きにしたらいいけど信仰が自他を苦しめるならそんなもの放棄したほうがよくないですか?この考えが通じる時代じゃないのはわかるけど共感はまったくできない

眼鏡の奴いい人そうに見えるけどこの状況で裏がないわけない

「神についての問題などない、問題はいつも我々にある」
それはそう

原作(神の教え)の解釈違いでやりあう信者たち醜いッッ

「神を語るな、異端者は!」
逆カプは黙ってろみたいなやつ

人を男と女に分けて創造した神 センスなさすぎ
あっ6年も経ってるの

白い奴嫌いだけど主張が一貫してるところはいい
言ってることが支離滅裂な方がもっとストレスだから

急に武装して出てきた
この主人公まじで主人公気質だな〜危なっかしさが

親殺しの話をしてる?これ

『学習まんが 世界の歴史』近現代 

『学習まんが 世界の歴史』10巻分を期間限定で無料公開‼ 中学生・高校生必見。ビジネスマンの学び直しにもオススメです! | 小学館
shogakukan.co.jp/news/475863

産業革命とアメリカの独立まで読んだ。先住民を追い出しておいて何が独立だ…みたいな気持ちになっている。人間って……
学び直しのつもりで読み始めたけど、単純な知識の学び直しだけじゃなく、学生のころとは自分の価値観や倫理観も変わっているので、今の自分がどう感じるかを知れて良い。

革命を起こしたフランスやイギリスと戦って独立したアメリカに自由や人権が根づくのさもありなんというか。
戦争に負けてようやく民主主義と人権を与えられた日本、それが自分たちで守り続けないと奪われてしまうものだということが理解できない…
近代欧米と現代日本がだぶって見えてつらい。なんて幼い国なんだ。

噂のノーモア視聴会のメモ 

エレンの声がよすぎてほんとに話を聞くどころじゃない!
月餅いっぱい食べるトキヤ 脳がバグる
宮野真守芝居が上手い(知ってた)
シノン!!ヤバ怖那月たすかる 誰なんだお前のボスは
ラキドの血が騒ぐなぁ〜
エレンとシルヴのこの…この感じ…何?あの…
ミルク出されるトキヤかわいいね
マフィアもので人を殺しても未成年飲酒はNG
「やめとけば?」の音也ヤバ!!!!!ヒィ
「座れよ、椅子が寂しがってる」すげえ誘い文句だ
幼馴染設定はこっちでも生きてるんだ…どういう感情で演じてるんだよこれ…
日本とイタリア(仮)で海ひとつ隔てた?日本海のことを言ってる?
うわっこれ 「拾ってもらったファミリーでも居場所がなく、気にかけてくれたエレンにも酷い態度を」って今度のドラマCDでやるやつでしょ
忘れたふりするエレンと忘れたふりなことわかってるシルヴ
「これからもシルヴの知らないことはオレが何でも教えてあげるよ」「生涯あなたの銃であることを誓います」「だったらオレより先に壊れることは許さないよ」すげえ………………

スレッドを表示

赤と白とロイヤルブルー見たのでこっちにも貼っとく! 

最初ここに感想ベタ貼りしようと思ってたんだけど560字におさまらなかったのだった
privatter.net/p/10287114