新しいものを表示
はしもと さんがブースト

前者は「近所のおばあちゃんがパンクバンドのTシャツを着ている」みたいなTwitterで見たことある話。マイナーバンドのTシャツで自分がわかると(この人の周りにはこのTシャツを用意する人がいるのだな)と同志を見つけた気持ちで嬉しくなるかも。
後者は、ニルヴァーナとか、クイーンとか、ファッションの一部として広く販売されすぎていて、同志を見つけられないみたいな……いや、わたし、バンドTシャツのことイクトゥスがなんかだと思ってるな!?

スレッドを表示
はしもと さんがブースト

バンドTを着ている人、他者から見たとき、"知らなさそうさ"がファッションとしてのTシャツに良い作用を起こすパターンと、良くない作用を起こすパターンがあるな〜と思っています

話は変わりますが、ショッピングセンターに無料の顔タイプ判機兼パーソナルカラー判断機が置いてあったので試しました。“中庸の徳”みたいな結果になりました。
パーソナルカラー判断は秋59%、冬39%、夏2%で濃いめの中間色が似合うらしい。実際、似合うカラーの右から3つは選びがち。
こうした判定結果に縛られるべきではないですが、迷ったとき背中を押されるために利用してもいいんじゃないでしょうか。

バンドTシャツの選択にまつわる思い出。
SFのイベントで某シンフォメタルのCDジャケットのTシャツの人を見つけ、「○○がお好きなんですか?」と尋ねたら「絵柄がヒロイックファンタジーだから着ているのであって元ネタはよく知りません」と言われました。ジャケ買いのパターン。

スレッドを表示

Tシャツのメッセージについての悩みとして、日本ではよくアメリカの州や大学の名前が書かれたTシャツが売られており、私はそういうものはフォントや色が好きでも買わないです。縁もゆかりもないのに着ては悪い気がして。でも気にせず着ている人はバンドT以上に多いでしょうね。

スレッドを表示

近年、Cottagecore(田舎、庭仕事、田園生活の温かみを理想化したファッション/美学)や、grandpacore & grandmacoreといった言葉がでてきて、これらはナードコア、ノームコア後の「あえての美学」の発展系ですよね。
だから中途半端に知っているバンドTを着るのも、ナードコアやノームコアの周縁にありそう。きっと現在の大衆文化コア、大量生産コアみたいな概念。

リンク先はグランパコア(おじいちゃんスタイル)の例と解説です。
en.otokomaeken.com/mensfashion

スレッドを表示

Tシャツのメッセージ性と選択、とても興味があります!
好きでも嫌いでもなく有名な曲だけは知っている程度のバンドTを着るのが「クール」になり得るケース、こだわらず着るのが善になる路線でありそうです。たとえば:
-売れ残っていたから着る、古着を着る(エコ、倹約の精神)
-土産やおさがりとしてもらったから着る(大事な思い出)、家族が買ってきたから着る(家族が買ってきた服を嫌がらない=孝行と素直さ?)
ただし、やはり周囲からそのスタンスは理解されないですね。

はしもと さんがブースト

好きなバンドのTシャツを着る→理解可能。
嫌いなバンドのTシャツを着る→ぎりぎり理解可能。
知らないバンドのTシャツを着る→よくわからないけど、まあ知らないから着ちゃったのかな
好きでも嫌いでもないバンドのTシャツを着る→ちょっと何を言っているのかわからない

はしもと さんがブースト

つまり、世代的にも特に何の思い入れもなく、好きでも嫌いでもなく有名な曲だけは知っているかなというバンドのTシャツを着るのが「クール」みたいなことにならないかなと思った。例えば、別に好きでもないし、曲は数曲知ってるくらいだけどバンプオブチキンのTシャツを着るとかそういうことだ。
問題点として、周囲からは、そういうスタンスで着ていることがまったくわからないことにはなる。

スレッドを表示
はしもと さんがブースト

知らないバンドのTシャツ問題についてだが、「好きなバンドのTシャツを着る」という行為自体が、なんか素朴だし、オタクっぽいし、クールでないのではないかということは気になっている。むしろ、「メタルが嫌いなのでメタルTシャツを着る」というようなことがあった方がいいのではないか。
一方、あまり旗幟鮮明にしすぎるのもどうかと思うので、特に好きでも嫌いでもない、中途半端に知っているもののTシャツを着るのがクールだという文化は成立しえるのかということが気になっている。我ながら何を言っているかよくわからないが

「スティル・エコー」展で、東京大正博覧会の美人島旅行館の資料を観ました。
調べると当時から批判も多かったらしく、まあ完全に美女を見世物にしているのですが、がんばって美女の活用例を考えているところがにくめなくもありました。
幽霊美女、蛇の美女のような怪美人シリーズ、噴火口の美女などの極限環境シリーズ。そして無軆美人や無頭美人は実際の出し物としてはチープなのでしょうが、結果的に身体や頭が(見せられ)ない状態でも美人が成り立つかという着眼点になっていて。
ja.m.wikipedia.org/wiki/東京大正博覧

スレッドを表示

同時開催の「都美セレクション グループ展2024」(3グループの展示から成る。無料、今週末まで)も良かったです。
「スティル・エコー:境界の風景」の新田樹さんのサハリン取材や、小原真史さんの博覧会コレクション(主に大正~昭和のパンフレット。かつて博覧会が植民地への移住や投資を呼びかけるものだったり、原子力の博覧会が明るい未来を示すものだったりした記録)をじっくり見てきました。
stillecho.wordpress.com/

スレッドを表示

東京都美術館へ。デ・キリコ展、良かったです。
下記のような名言、全面的に同意したいし、なんなら壁に貼り出したい。
「風変わりで色とりどりの玩具でいっぱいの
奇抜な巨大ミュージアムを生きるように、世界を生きる」
「彫刻は柔らかく、温かくなければならない」

初回答者にとっては棚からボタモチ並みに突然のアンブッシュなのでは。
「かりんとうをもらえます」とはどこにも書いていない(たぶん)ので不文律ですね。

スレッドを表示

今年も「あの季節がやってきた」のか(※早川書房『SFが読みたい!』に回答すると謝礼としてかりんとうが送られてきます)
私は前回の回答を断念したのでノーかりんとうです。

はしもと さんがブースト

「serial experiments lain」の世界観を追体験できるオンライン展示会「Weird展」開催中。本日の更新で“玲音の部屋”を追加 4gamer.net/games/794/G079439/2

「オンライン展示会「Weird展 ようこそ、ワイヤードへ」が,2024年6月20日から「VRChat」にて実施されている。」

「不気味な通路にホラーテイストな演出が発生するスイッチがあったり,通学路でアイテムを集める要素があったりと,VR空間ならではのギミックもいくつか用意されている。VRChat,および本展示会は無料で楽しめるので,興味がある人はぜひチェックしてほしい。」

へー、ちょっと気になる。

空気清浄機のランプに照らされてハイラックスの腹部が光っているのがよい。

スレッドを表示

個人でケープハイラックスを飼っている方がいるのだが、さすが岩場に棲息する生物だけあって家電登り力がすごい。

空気清浄機の上
instagram.com/p/C7Xh1QgSDRM/?u

冷蔵庫の隙間
instagram.com/reel/CxXe1QGv6YT

ERP移行の失敗なり、サイバー攻撃なり、その他の理由なり、最近なんか「全停止」みたいな件が多い気がする。サーバーや基幹システム担当の皆さんお疲れさまです……。

スレッドを表示
古いものを表示
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。