新しいものを表示

ゆうべはリクルートのサービスが全部ダウンしていたのか。復旧させた社員+ベンダーの皆さんお疲れさまでした。
47news.jp/11104895.html

はしもと さんがブースト

SFマガジンの新刊をご恵送いただき、次号予告を見ました……!

BT かわいらしいアレンジ こわくない深海魚

はしもと さんがブースト

東京~神奈川は本日の最高気温35℃……最高気温21℃の実家に帰らせていただきたい

私のタイムライン、複数人が朝からデメニギス(透けてる深海魚)の写真を閲覧している気配がする

一服しながら、またアルマジロを見つめるデグーの写真を鑑賞している。

スレッドを表示

私は外国語の短編を読む会と、VRCをさまよい歩く会はまた主宰したいものです。後者はリハビリがてらぼちぼち最近のワールドを散歩したいです しませんか

はしもと さんがブースト

作品は(※主語が大きい)数が多いので、
「とりあえず世間で人気らしい作品を読んでみる」か
「世間を無視するかわりに、自分が好きな作品の読者が集まるところに行くか、集まりを主宰する」か
のどちらかをやらないと、他人と作品について語り合う機会はなかなか生じないということを認識しはじめている

もうひと頑張りするためにコーヒーゼリーを買いました。

元気になってきたのと、文筆仕事をしていて書く勢いが出てきたので多弁になっとるな。自重します。

まったくの偶然でタイムライン上の複数人が大垣書店を話題にしている。私もいつか行ってみたい。

雑多なジャンルのアーティストが登場するテレビの音楽番組、新譜がかかるラジオ番組の存在感が弱まったことで、新たな音楽に不時着する機会は減ったのかもしれない。なんとなく目撃して衝撃を受ける、みたいなチャンスは少なそう。

スレッドを表示

BT 確かに「つきあい視聴」の必要がなくなったのは音楽無関心化のメリットですね。
私は音楽は好きだけどJ-POPをあまり聴かなかったので、大昔の学生時代に運動会やカラオケといった場で「今なら誰でも知っている(べき)曲」があるのは苦手だったなー。

はしもと さんがブースト

音楽すごい好きな人は分からないかもだけど、別に音楽がそんな好きじゃない人もいるんだよね世の中には。自分も音楽嫌いなわけじゃないけど聴く習慣があんまないので高校大学時代とかみんなと話が合わなかった。うちの家はみんなそうなので昔姉がミュージックステーション見ててなんで見てるの?って聞いたら「学校で話しなあかんから!」って言ってたのめちゃ覚えてるわ。別に音楽にそんなに興味なくても「音楽嫌いなやつなんかいない」っていう強固なバイアスがあるから合わせないといけない場面があるのよね。

無料聴取層が拡大せず、無関心層が広がってしまったのが残念です。
(推測)可処分時間とお金がないのと、音楽番組を視聴する機会がないのが問題でしょうか。
音楽にかけるお金がコロナ禍前まで戻っていないのは、ライブに行く習慣が失われたせいもあるのかな。
音楽がこの感じだと、読書や大作ゲームあたりはもっとユーザー離れが深刻そうです。

このへんの傾向も気になります。
>女性の定額制音楽配信サービス利用が増え、特に40代~50代女性で増加している
>高校生と20代で無関心層の増加が著しく

スレッドを表示

ちょっと前に、一般社団法人日本レコード協会の音楽メディアユーザー実態調査を読みました(PDF)
riaj.or.jp/f/report/mediauser/

約15年間で「この半年間に、音楽を聴くために、音楽商品を購入したり、お金を使ったりしたことがある」人が半減し、無関心層「特に自分で音楽を聴こうとしていない」が3倍近くに増えています。

古いものを表示
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。