新しいものを表示
はしもと さんがブースト

最新回では、台湾行政院数位発展部の部長であるオードリー・タンがインタビューされています。英語ですがテキストで読めます。
台湾の、そんなことまでやってるんだ!というデジタル民主化の実情が知れて面白いです。
eff.org/deeplinks/2024/02/podc

スレッドを表示
はしもと さんがブースト

電子フロンティア財団のポッドキャストHow to Fix the Internetが、公共としてのインターネット、個人の権利、法律とITなどのテーマを扱い続けていてとてもよい。いまシーズン5まで続いている。
(英語です)
feeds.eff.org/howtofixtheinter

はしもと さんがブースト

seems impossible to make a potato threatening but here we are

最新回では、台湾行政院数位発展部の部長であるオードリー・タンがインタビューされています。英語ですがテキストで読めます。
台湾の、そんなことまでやってるんだ!というデジタル民主化の実情が知れて面白いです。
eff.org/deeplinks/2024/02/podc

スレッドを表示

電子フロンティア財団のポッドキャストHow to Fix the Internetが、公共としてのインターネット、個人の権利、法律とITなどのテーマを扱い続けていてとてもよい。いまシーズン5まで続いている。
(英語です)
feeds.eff.org/howtofixtheinter

Blueskyで日本語投稿が最多になった話題に言及しましたが、今度はThreadsが日本で好調らしいという一文を目撃しました。日本語話者、第2Twitterを希求しすぎ?

拙訳:Instagramの責任者アダム・モッセリは、Threadsアプリはたとえば日本のような従来Twitterが強かった市場で「とても好調」と述べた。
>Instagram head Adam Mosseri says the Threads app is doing “remarkably well” in Japan, for instance — a market where Twitter had strong traction.

techcrunch.com/2024/02/27/thre

スレッドを表示
はしもと さんがブースト

はく製は絶滅したニホンオオカミか 気づいたのは都内の中学生 | NHK | サイエンス www3.nhk.or.jp/news/html/20240

「小森さんは小学4年生だった4年前、茨城県つくば市にある国立科学博物館の収蔵庫の特別公開イベントを訪れたときに保管されている動物のはく製標本1点が図鑑などで見たニホンオオカミと似ていることに気がつきました。
(中略)専門家とともに詳しく調べた結果、体の大きさやはく製のラベルに基づく過去の記録などから100年以上前に現在の上野動物園で飼育されていたニホンオオカミの可能性が高いことがわかり、2年がかりで論文にまとめて今月、発表しました。」

すげー!

夜の部(合宿)なしだとゆっくり話す機会がないのが残念ですね。自主的に知り合いと前夜祭や打ち上げをやればいいとはいえ、内輪だけだと初参加者が勢いでプロやセミプロと交流するチャンスは生まれにくいかな……

はしもと さんがブースト

【告知】
5月6日開催のSFセミナー2024にて、鯨井久志さん、白川眞さん、藤川新京さん、平井尚生さんと共に「新人SF翻訳家ミーティング(仮)」に登壇することとなりました。打ち合わせ段階から面白いパネルになると確信していました。宜しくお願い致します!

開催場所など詳細
sfseminar.org

疲労のあまり、退勤してまずコンビニで「からあげくん」を食べました。

はしもと さんがブースト

もし「皆勤の徒」短編版がお気に召しましたら、空から無数の生き物が降ってくる学園ものや、昆虫ハードボイルド、もふもふ隊商ものが連作短編として加えられた文庫版『皆勤の徒』もぜひ。
QT: fedibird.com/@dempow/111979766
[参照]

酉島伝法  
「東京創元社 短編SFはおもしろい!」という電子書籍の100円均一セールが主要電子書籍サイトで行われています。わたしの作品では「皆勤の徒」短編版と「黙唱」が対象です。3月7日まで https://k-kinoppy.jp/tokyosogensha/SF64_240223/web/

追記:2024/02/20~22のBlueSky投稿の言語比率
Japanese: 43%
English: 34%
German: 6%
French: 2%
bsky.app/profile/jaz.bsky.soci
招待制から誰でも登録可になってから数週間で、日本語の投稿数が首位になっていたのか……

スレッドを表示

今夜は比喩が多いですが、いわば、うっかりすると回し車を高速回転させて発電してしまい、そうするといつの間にかその電力を明かりに使う方が出てくる問題。

スレッドを表示

おわかりかと思いますが、私はDIYやオープンソースソフトウェアや互恵を信じたい気持ちが強いです。
(一方で、個人のやる気や愛情に依存した仕組みはよくないと思います)
程よさがわからない。

スレッドを表示

まだBlueskyの話をしていますが、名無しの個人として裸一貫で潜伏したほうがよかったかもしれない。
英語圏の小出版社のアカウントを経由して、最近は毎週のようにイギリスでSFやファンタジー小説を書いている人にフォローされます。そうすると持ち前のサービス精神によって、英語で小説の感想を書こうかとか、日本の生活を英語で記録しようかとかつい考えてしまいます。
鍛練になりますし、小説の感想の供給は減る一方なので公に感想を残してあげたい気持ちもあります。しかし体力気力がありあまってはいないのだし、あまり自主的に義務を背負わんほうがいいのかもしれない。

はしもと さんがブースト

あ、そうだ昨日の話で「インフラ開発の脱植民地主義」みたいなこと考えると、GPLライセンス重要だとおもう。GPLライセンスはソフトウェアの開発をラディカルに公開しようとするもので、誰もが参加できるし成果はソフトウェア利用共同体に還元しなければならない。これ、インフラの技術的独占を解体する話だから重要な社会運動だとおもっています。fediverse 系ソフトウェアはだいたいGPLだとおもいます。

スレッドを表示

でも集団住宅に住みたい気持ちもわかります。たとえばFediverseのスパム荒らしにはサーバー管理者(本当にお疲れ様です)や個々のユーザが対応を迫られます。これは「野獣が出る山でビバーク」くらいのきびしさがあります。
アップデートにも自分で藁葺き屋根を葺き替えるくらいのハードルの高さがあります。たぶん。「まずはMastodonをDockerから起動させましょう」と言っても、そんなの「まずは金属製の屋根で茅葺き屋根の缶詰を作りましょう」に匹敵しません?

スレッドを表示

当然インターネットには家以外の場もあります。Youtubeのコメント欄は広い公園や飲み屋っぽい。
より配信者と視聴者の関係が閉じているInstagramのストーリーへのコメントや、Spotifyの質問 ( support.spotify.com/jp/podcast )は、店主や雰囲気で選ばれるカフェやスナックかもしれない。Discord、Instagramのタグや、blueskyのフィードはさしづめ部室でしょうか。

スレッドを表示

みなさんがどう感じているかはわからないのですが、私の中ではXが九龍城砦だとすると、Mastodonはキャンプ地のテントやログハウスで、Blueskyは新しくプレハブ校舎を建てて九龍城に育てようとしているイメージ。そして九龍城に戻る人と、プレハブ校舎に行く人が多いっぽいのに寂しさがあります。

古いものを表示
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。