新しいものを表示

BT 初期Twitter期の村で試行錯誤するプロセスを飛び越えて、いきなり中後期Twitterの役割の商店街機能が欲されている感じよね

はしもと さんがブースト

Blueskyたぶん生計手段としてTwitterの次に使うと思うんだけど完全にパブリックな場所で安全かつ健全に人間関係を育んで気楽に豊かな交流ができるかっていうとどう考えても不可能で、あれは完全に"職場"だと思った

2024年4月から、英語で書かれたSFFTH短編をテーマにした月次定例会を新設しようと思います。
私のスケジュールの都合でたぶん毎月第3週の土日どちらかになりそうです。
最初の1時間:課題作の読書会(英語の原文であらかじめ読んできてもらう)
後半の1時間:フリー雑談タイム(最近読んだもの、ジャンルに関するニュースの話など情報交換する)
講義や教室ではなく、あくまで自主勉強会です。

……こんな設計でどうでしょう?
オンラインでやるか、オフ(都内)でやるかは迷っているところです。

そういえば前に金沢に行ったときに訪れた本屋が、地震とは関係なしに2つなくなっているんですよね。
オヨヨ書林せせらぎ通り店(2024年先月末で閉店)
石引パブリック(2022年12月に閉店 印刷業務は継続)

スレッドを表示

ヒグマがセミ幼虫を食べると樹木の成長が低下する :野生動物の行動変化が引き起こす生態的な帰結(高知大学&東京大学の研究成果)
>北海道知床半島では、2000年より人工林でヒグマがセミ幼虫を捕食するようになった。
>ヒグマの掘り返しが、樹木の成長を低下させることを発見。
>人間が改変した生息地では、野生動物の生態的役割が原生自然とは異なることを示唆。
a.u-tokyo.ac.jp/topics/topics_

個人の購買による応援ではなく、適切な公的支援による能登半島地震からの復興を望んでいます。
それはそれとして被害を気にかけたいし、地方の新規事業を知るチャンスは活かしたいし、応援したいし……と逡巡しながら羊羮を買って食ってるよ。

スレッドを表示

通りがかったところで石川県応援フェアをやっていたので、(株)越山商店 AZUKI de HAKKO研究所の発酵ようかんなるものを買いました。
金沢の越山甘清堂の新商品開発の一環のようです。いんげん豆を米麹で発酵させているらしいです。
甘すぎず、さつまいも味がおいしかったです。
koshiyamakanseido.jp/informati

Blueskyで餃子屋の写真を投稿したら、餃子がユーザー名に入っている人や餃子をアイコンにしている人に即座にいいねされました。そんなにキーワード餃子をフィード登録している人が……?

猫ミームブーム、そこまで透明な匿名にならないと自分語りや素朴な感情の発露ができないってなんなんだ……という気持ちになります。
猫ちゃんにならないと叩かれたり、属性や経歴に対してあれこれ言われたりする世間だということなんだろうけど。

星新一賞受賞作、ようやく指定の電子書籍アプリを入れなくても読めるようになったんですね(あとで読みます)
第一回からずっと、受賞作を読むたびにSNSで作品の感想と共に本件についての文句を言っていたので……

はしもと さんがブースト

星新一賞、今年の受賞作からはhontoアカウントが無くても読めるようになったのか。
良いことだとは思うけど、もっと早くにそうしてくれてたら自分の作品ももっと読まれたかもしれないのに……という気持ちが無いと言ったら嘘になる。
nikkei.com/article/DGXZQOLM268

はしもと さんがブースト

Steamで女性開発者(トランスやジェンダークィアの人含む)の作品を集めたイベントがやってますよ。いろんなゲームがあって楽しいです。
store.steampowered.com/publish

英国SF協会賞の候補作が発表されています。現役の中堅作家たちが多いですが、長編部門にはクリストファー・プリーストやジェフ・ライマンがいるし、ショート・ノンフィクション部門にはチャールズ・ストロスがいる。
そして翻訳小説部門(これのみ広く候補投票を募らず、協会内の委員会が候補を選定)には鈴木いづみが。
bsfa.co.uk/bsfa-awards-shortli

寡聞にして、オードリー・タンのことをトランス女性あるいはトランスフェミニンな人だと思いこんでいました。いつもsheや她と書かれているので。
実際は2016年に政府の人事資料の性別欄には「なし」と記入して提出しており、本人はどのpronounsを使われてもよく、ノンバイナリーだが単にノンバイナリーなわけではないと発言しているのを知りませんでした。
"I’m not just non-binary. I’m really whatever, so do whatever" (2020年のインタビューより)
sayit.pdis.nat.gov.tw/2019-11-

23時台に帰宅してからなんとなく夜更かししている。よろしくない。

すみません、私が理解不足で不正確な記載をしていたので追記します。
正しくは“TumblrとWordPress【.comやWordPressの有名プラグインの数々】を運営するAutomattic”と書くべきでした。
WordPress.comでwordpressブログを作った人は「第三者にデータ提供してAI学習などに使わない」オプションを選ぶ必要があります。
オープンソースなWordPressを使って独自ドメインでサイトを運用している人は本件に関係ありません。オプション自体、追加されていません。Automatticが運営するWordPressではないものは当然、提携会社へのデータ提供対象になりえないからです。

スレッドを表示

私個人は普通の日記や雑記をAI学習に使ってもらって構わないです。
しかし私はTumblrやWordPressを、作家の小説やインタビューを掲載するウェブジン媒体として使っています。
あくまで私の直感的な倫理観ですが、著者・取材対象の合意を得ないままにAI学習の参照元にはしたくないです。なので自分が管理しているものはオプトアウトします。

スレッドを表示

確かにTumblrの場合、デフォルトで「データの第三者提供を防ぐ」はオフでした。なのでユーザが自分でオンにしないとAI学習に使われてしまうという。
WordPressはまだ調べていません。

スレッドを表示

[やってみた]TumblrでAI学習利用をオプトアウトする手順をシェアします。
1.以下URLのBlog Settingを開きます。
tumblr.com/login?redirect_to=/
2.ずっと下に行きます。項目Visibilityをブラウザで検索すると見つけやすい。
3.添付図で示したオプションが、データの第三者提供を防ぐ(含むAI学習)ものです。これがオンになっていれば「第三者提供されない」です。

スレッドを表示

TumblrとWordPressを運営するAutomatticが、データをOpenAI・MidjourneyへAI学習用に提供することになったそうです。
オプション「AI企業を含む第三者とのデータ共有を希望しない」をオンにしないと知らぬ間に提供されてしまうらしいので要注意。

>現地時間2024年2月28日からTumblrとWordPressにおいて、ユーザーがAI企業を含む第三者とのデータ共有をオプトアウトできる新設定が導入される
gigazine.net/news/20240228-tum

古いものを表示
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。