私のユーザーページもリモートで開くと、Fedibirdロゴ部分が表示されず真っ黒になるな。

サーバーディレクトリ( fedibird.com/server_explore )の画面でもFedibirdロゴが表示されず真っ黒になってるので、ロゴ画像の参照に不具合が起きてるのかも。

[参照]

『ウェブ魚拓』なら2025/01/06現在もX(Twitter)の投稿は保存できますね。

ウェブ魚拓
megalodon.jp/


QT: misskey.dev/notes/a2o4lh039r
[参照]

takimura@​:misskey:​.dev​​:spi:  
Internet Archive WaybackMachine で Twitter(自称X)の投稿を保存しようとすると案内が表示され取得できなくなっています (原文は英語で画像は自動翻訳を機能させて表示したものです) :inf:

橙々さんは特に艦これの涼風が好きだそうで、

・コスプレ衣装を友人と自作し
・同人誌を出し
・さみすず合同誌に大量に参加し
で数年に渡り毎日涼風のイラストだけを投稿し続けた

とのこと。実際、X(Twitter)では タグを付けたイラストがたくさん投稿されてる。

x.com/daidai742/status/1639608

下記は『アクアリウムは踊らない』のガイドライン。二次創作や実況・配信をする上での注意事項がまとめられてる。橙々さんが影響を受けた東方Projectの二次創作ガイドラインも彷彿させる内容。

GUIDELINE | アクアリウムは踊らない
daidai7742.wixsite.com/aqua-da

『アクアリウムは踊らない』作者の橙々さんは、東方Projectや艦これの二次創作出身らしい。ご本人いわく"余白ある作品は最高"とのこと。

"アクおどは公式見解出ても、公式が勝手に言ってるだけだから何でもやってくれ"とまで言っている。ファン活動に寛容なのも、東方や艦これの影響を受けてるのかな。

x.com/daidai742/status/1875557

「未知の機能」を避けるという意味では、LTLの有無を気にしてたと言えるかもしれない。

でも「(Mastodon固有の)未知の機能」の一つと認識してたから、LTLの特性を考慮してサーバーを選んだのではないのは確か。

スレッドを表示

私がFedibirdに登録した時は、LTLの有無は気にしてなかった。そもそもMastodonの仕組みに疎かったので、LTLのような「未知の機能」をなるべく意識せずに使えるサーバーを探してた。X(Twitter)が2023年7月のAPI制限で閲覧困難になり、そこからの避難を急いでたためでもある。

FedibirdのLTLがないことによるメリットや、数々の独自機能の有用性を理解したのは、登録後しばらく経ってからだった。

LTLが何かも分からないまま駆け込んだサーバーが、毎日ログインしたくなるほど自分に合っていた(そしてFediverseへの扉を開いてくれた)のは、本当に幸運だったと思う。

仮にもう少し余裕をもってサーバーを選べたとしても、不慣れなLTLという仕組みのないサーバーを選んだと思う。X(Twitter)ユーザーにとっては、LTLという「未知の機能」がないという意味でも、LTLなしサーバーは需要があると思う。

[参照]

Blueskyでも色々なクリエイターさんがあけおめイラストを投稿してる。脱・X(Twitter)の流れを感じられて良い。

「Fediverseは長文を書く人が多い」と感じるのは、長文を「長文」として目にする機会の多さも影響してると思う。

140字制限のあるX(Twitter)でも、スレッド(ツリー)や自己引用リポストで長文を書く人はいる。

でもTLに表示される投稿は基本的に一つで、スレッドや引用を開かなければ、「長文」として目にする機会はあまりない。有料ユーザーの140字越え投稿も、TLでは折り畳まれて表示される。

一方で、一つの投稿に長文が書けるSNSは、TLにも長文がそのまま表示される(自動で折り畳まれることもあるけど)。長文を「長文」として目にする機会が多いので、実際以上に「長文を書く人が多い」と感じやすいのかもしれない。

[参照]

現実世界においては、1941年12月8日(日本時間)に真珠湾攻撃とマレー作戦が開始された。

12月8日は、戦い(太平洋戦争)が始まった日であると共に、戦い(ヤマトの航海と沖田十三の生涯)が終わった日でもある。

失われた命を思い、未来へ希望をつなぐ。

スレッドを表示

昨夜見た夢で、なぜか自分が『宇宙戦艦ヤマト』の艦長服(沖田艦長とかが着てるやつ)を着て電車に乗ってた。

自分は乗降口近くに立ってたけど、座席を見ると本物の沖田十三が座ってた。座席前には迷彩服姿の兵士が2~3人いて、沖田と和やかに会話してた。

全くの偶然だけど、今日は『宇宙戦艦ヤマト2199』でヤマトが地球に帰還した日であり、沖田十三が死没した日でもある(西暦2199年12月8日)。

私の祖父の命日も近いので、どこかで重ねていたのかもしれない。

今日更新されたFedibirdの絵文字、なんだか特定の趣味嗜好パターンを感じる…。誰かが集中的に追加申請したのだろうか。


QT: fedibird.com/@emojibot/1136036
[参照]

NEW EMOJI BOT :fedibird1:  
#fedibird_new_emoji_sum 28個の絵文字が更新されたよ 26/28 :many_hatena: :ab1nzy_ablob2: :blobcat_nakisugi: :blobcat_yubisashi: :blobcat_yubisashi_jitome: :gr: :...

護衛艦「あしがら」 オリジナル・バターチキンカレー(2人前)|カレー|海上自衛隊レシピ
mod.go.jp/msdf/kanmeshi/menu/c

無意識に「カレー」と結び付いてる言葉、私の場合は「海軍」「海自」「金曜」かな。

海上自衛隊の艦艇や部隊で提供される食事を紹介する、海自公式の「艦めし」というサイトがあり、「海自カレー」が専用ページで紹介されてる。

"海上自衛官にとってカレーは元気の源。毎週金曜日に食べるカレーには艦艇や部隊それぞれに工夫があります。"とのこと。

カレーレシピ 一覧|海上自衛隊レシピ
mod.go.jp/msdf/kanmeshi/menu/c

[参照]

数分前までWebUIで画像を添付しようとするとエラーが出てたけど、今は直ったっぽい。Wasabi側が対応してくれたのかな。

「ブリッジにはメリットもあるけど、欠点や問題点もある」ということを、以前のえるさんが詳しく説明していた。

Bridgy Fedを利用したり、紹介したりする時は、こうした点を十分に踏まえておきたい。

[参照]

『Bridgy Fed』開発者のRyan Barrettさんが、昨夜からのブリッジ遅延への対応状況を説明してる。

遅延が発生した時、Ryanさんは体調を崩してたらしい。わざわざ言及してるのは、Ryanさんの体調不良が、Bridgy Fedの遅延対応に少なからず影響したことを示してるんだと思う。

Bridgy Fedは、Ryanさんが個人でやっているプロジェクトであること(そのために、対応できる時間や作業量には限度があること)も、あらためて記されてる。

[参照]

メロンブックスは長年、X(Twitter)での発信に力を入れていて、サービス・ジャンル・店舗別に公式アカウントが数十個ある。FacebookやWeibo(微博)もあるけど、あくまで「海外用アカウント」と位置付けられてる。

BlueskyやThreads/Fediverseも人が増えてきたし、そちらでの発信も検討してほしいところ。

メロンブックス・フロマージュ X(Twitter)アカウント一覧
melonbooks.info/special/servic

スレッドを表示

ティーザーサイトには『TOKYO OTAKU SHOP』公式Instagramへのリンクが貼られてるけど、現時点で投稿はない。

instagram.com/accounts/login/?

X(Twitter)にも公式アカウントがあり、すでに投稿もしていて、メロンブックス公式アカウントにもリポストされてる。ただしInstagramと違い、ティーザーサイトからはリンクされてない。

x.com/tosjapan2024/status/1856

スレッドを表示
古いものを表示
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。