の主人公、甘粕ひそねの声を演じる さんは、 のLittorio(Italia)、Roma、高波の担当 でもある。

私は甘粕ひそねの声を先に知ってたので、高波の声を聞いた時に「甘粕さんだ…」って思った。特徴的な声だよね。

スレッドを表示


初の海防艦改二は だったか。先日発売の『みたいな!』で海防艦改二の匂わせがあったらしいけど、意外と早かったな。星灯り艦では初の純粋な改二でもあるね。

増設装備や高速化条件にも手が入ってるらしい。対潜以外の役割も担えるようになるなら、海防艦としては十分強いと思う。

twitter.com/KanColle_STAFF/sta

さんは になる前から の熱心なファンで、自らを「榛名提督」と呼ぶほどの 好きでもある。

榛名役の さんとは、艦これのライブイベントで念願の共演を果たした。共演当時の感無量な心境をブログに綴ってる。

鎮守府New Year Special Live! 2022 | 森山由梨佳のもりのおたより
ameblo.jp/moriyuri1111/entry-1

スレッドを表示

さんの担当艦娘は「平戸 / 薄雲 / 昭南 / 伊36 / 伊41 / L.d.S.D.d.Abruzzi / Grecale / De Ruyter / Helena」で、計9隻になった。艦種も国籍もキャラ性も様々で、全て演じ分けられてるのはすごい。

複数キャラを担当する さんの演じ分けを楽しめるのも、 の個人的に好きなところ。

スレッドを表示


早春イベ新艦の 、不明だった担当 が更新されて さんになってる。週刊ファミ通の艦これ11周年特集で判明したらしい。

伊36の可愛らしい声と、伊41の板倉艦長譲りの豪胆な演技が、同じ森山さんとは驚いた。

伊36 - 艦隊これくしょん -艦これ- 攻略 Wiki*
wikiwiki.jp/kancolle/伊36

伊41 - 艦隊これくしょん -艦これ- 攻略 Wiki*
wikiwiki.jp/kancolle/伊41


2020年4月8日、 に「共に乗り越えるボイス」が緊急実装された。当時始まりつつあった新型コロナ禍を「共に乗り越えよう」という気持ちを、時雨が提督(プレイヤー)に伝える内容だった。

まだ着任1年目だった私は、あの時雨のボイスを聞いて「艦娘も私たちと同じ"時"を過ごしているんだ」と感じた。先の見えない世界への不安や、それでも希望を捨てないという思いまでも、時雨は共有してるように感じた。

もちろん錯覚に過ぎないのだけれど、あの時雨のボイスを機に、艦娘との時間や艦これという作品を、より「自分事」と感じるようになった。

大変な時期だったけど、あの時、あの言葉を聞けたことは、とても有難かったと思ってる。提督としても、一人の人間としても。

おめでとう。

twitter.com/KanColle_STAFF/sta


『恋のマイアヒ』懐かしい。2004年頃の アニメで、もう20年経つんだなぁ。

左側が暴飲する印象が強いけど、Flashアニメでは最初に酒を勧めるのは右側で、二人とも飲んでたりする。そして右側は左側に好意を抱いてたりもする(酔いつぶれた左側を介抱しながら頬にキスする)。

タス→レン…Not too bad.
QT: misskey.io/notes/9t6r2s0172860
[参照]


周年シーズンに似合う母港BGMを探してて、『清霜の朝』(清霜改二実装記念曲)が自分好みだった。どことなく祝賀式典感がある曲で、少しだけ華やいだ気分になれる。

『艦隊10周年の抜錨』という曲もあるけど、アップテンポな行進曲風なので、ゆったりとしたBGMを聴きたい場合は不向きかも。


カクテルドレスmodeでアルコールを手にする艦娘が増えた関係で、相対的に が「おとなしく」見える。

酒癖がネタにされがちだけど、改めて見ると優美な艦娘だと思う。去年の 7周年キービジュアルを飾っただけのことはある。


艦隊11周年おめでとう。これからもよろしく、母港のみんな(個人的には8月で着任から5年)。

のカクテルドレスmodeも綺麗だね。2023年早春イベで実装された彼女も、着任から1年になる。艦隊の周年と一緒にお祝いできて良いね。


コラボの詳細が出たか。前段だけでもだいぶボリューミーな印象。特定店舗だけの企画もあるから注意したい。

ページ最下段に「オンライン販売も5/1より開始!」とあるけど、江戸川酒保や麻布十番酒保のような公式グッズ通販とは違うのかな?

ラウンドワン | ROUND1コラボキャンペーン開催決定! round1.co.jp/collaboration/kan


2024年早春イベントでは、 に姿の似た が登場した。敵であるはずの艦娘に新しい「やり方」を説き、艦娘の「学び」を悲喜こもごも見守るようなボイスを発する(壊で顕著)。

ヘイウッドが護衛艦ありあけとなった後の、練習艦や兵装実験艦としての面が反映されてるのかもしれない。

スレッドを表示


アメリカ艦娘の一人、 ( L.E.)は、史実では連合国側で戦い、戦後は日本の海上自衛隊に貸与され、護衛艦ありあけとして活動した。

改装後のログインボイスで彼女は「私たちは友軍なのだから。今はともに」と話す。かつての敵対関係にとらわれない艦娘を象徴する言葉だと思う。


演習相手が早春イベの新入りの顔見せをしていた。

仲間が増えて嬉しいのは分かるけど、もう少し手土産(経験値)を持たせてあげたら、みんな喜ぶんじゃないかな。伊41艦長、板倉少佐のウイスキーのように。


今回邂逅した新艦・レア艦(着任済み含む)。平安丸は攻略中に来てくれた。
みぃむ(伊36)掘りが思いのほか難航したけど、その間にレアドロップもたくさん引けてよかった。


やっと )に会えた…。明日でイベ終了だから間に合ってよかった…。

最初はイントレピッドや大鳳掘りを兼ねてE2-2に行った。百数十回ほどS勝利したけど、他のレアドロップが出尽くしてもなお、みぃむは出なかった。E1-2掘りに切り替えて、20Sくらいで来てくれた。

おそらく 艦だろうし、だからこそ逃したくなかった。邂逅できて本当に嬉しい。ハッピーハッp(ry


演習相手にE2-2編成をよく見かける。この時期だと掘りをしてるのかな。

相手は潜水艦メインの編成だけど、道中対策に水戦・水爆を積んでると、見た目以上に制空値が高い場合もある。さっきの相手には艦戦2スロで挑んだが、こちらは航空優勢止まりだった。対潜・対空警戒を厳としよう。

在住の 公式イラストレーターにはA士氏とzeco氏がいるが、両氏とも無事なようだ。

こういう時、まだX(Twitter)の情報に頼らざるを得ないのはもどかしいけれど。

twitter.com/kitsunefukka/statu

twitter.com/ZECOXZECO/status/1


早春イベ完走した。突破難易度は甲甲甲甲。全甲クリアは2021年秋のScampイベ以来なので嬉しい。

3重煙幕の発動率を補うために発煙装置を改修したお陰で、E3-1もE4-1も比較的安定攻略できた。逆に煙幕が使えないE4-3の方が難しく感じた。その分、より良い編成を探る楽しみもあったけどね。


は戦闘面では優秀だけど、「入手性」「燃費」「素運の高さ」「装備の改修担当」「重要任務との関連性」では、夕張や阿武隈に引けを取る所もある。

艦隊の総合的な強化を目指すなら、矢矧以外の育成も重要だと思う。ある面において特定の艦が強くても、他の艦の役割がなくなることはない。 twitter.com/0to_hu/status/1773

古いものを表示
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。