無駄に、虫食いだとか、欠けてるだとか3Dでぐりぐり画像を見ながらピッキングする作業ゲームとか作ったらマニアに受けそうwww
いつも行くコーヒー豆屋さんに行って、焙煎するときの欠点豆がどの程度味に影響するのかって話題を出したら、店頭で消臭剤として販売しているコーヒー豆は欠点豆を焙煎した物らしく、味の比較をするならと、今日焙煎した新鮮な欠点豆を裏から取ってきて貰いました。ある意味、非売品ですねw
飲めないというほど強くはないものの、舌の側面にエグ味や苦味やしびれのようなものを確かに感じました。
淹れたコーヒーの液体も、欠点豆の方が少し濁っている気がします。
写真は欠点豆です。飲めないのは、もったいないような気もしますが、なるほど、すっきりとした後味の為にはピッキングの作業が必要なんですね。
オーデリックの照明のリモコンの不具合について投稿したのをきっかけに、再度、不具合が発生する可能性の高いものを1個1650円で買い直すのもなぁと色々考えてみた。
https://www.amazon.co.jp/dp/B00DKTMBA0?_encoding=UTF8&psc=1&ref_=cm_sw_r_cp_ud_dp_4R3TJD7BDM5SDQXVYF55
要は赤外線で信号を出せば良いので、正規品でなくても、そんなリモコンはありそうだし、3チャンネルを振り分けて3個の照明に各1個のリモコンが設置されているが、それも1台でできたりしそう。
もしかして、スマート家電って案外、こういう仕組みでコントロールしているのか?
ってなことで、セール中で1台1000円弱(今は1620円)のスマートリモコンというのを買ってみた。
https://amzn.asia/d/8wtBmm9
設定は少し面倒と感じる人もいそうだけど、3部屋の照明とエアコンに反応する場所を見つけて無事に設置完了した。
家電のスマート化は全く興味も必要性も感じなかったし、今も大きくは感じていないのだけど、こういう用途もあるとはね。
さっそく、朝の起きる時間に寝室の電気が自動で点灯するようにしたり(GPSでスマホが家に有ると分かるときだけ機能させることができるので、外泊するときに設定を変更しなくて良い)、寝るときに、全ての照明を消灯するボタンを作ったり、今までできなかったことを試してみたw [参照]
最近担当した入試問題が、電磁場中での慣性座標系間での座標変換をテーマにしていたのだけど、考えたことが無かった形だったので、なかなか面白かった。ただ、出題の仕方には問題があって、本来、電磁場でなくて一般的に誤解が生じる現象と、電磁場特有の問題、というより、特別な座標系が存在しないという仮定の元で電磁場を捉えるという問題が混在していて、問題を解く人にとってどれだけ物理の理解に貢献するかと言われると厳しい感じがして、もったいなかった。
入試問題の解答を作成する立場からは、その詳細に立ち入れないのがもどかしい所ではあったけど、興味がある人がいたら、出版社に怒られ無い形で解説してみたいな。
借りている部屋に最初から付いていた照明がオーデリックのリモコン式のものなのだけど、数箇月でリモコンの反応が悪くなって、地味にストレス。
3個中2個がダメになったので、全部新品のリモコンに交換したのだけど、その中の1個がもはやダメになった。
6個のうち、50%の確率で反応不良になるって、品質管理に問題があるとしか思えないなぁ。
昔ながらのスイッチ式なら、壊れるなんて、ほぼほぼ無かったのに・・・・。
趣味:料理・音楽鑑賞(クラシック・ジャズ)・サイクリング・ピアノ(Simply Pianoというアプリに小さな電子キーボードを繋げて遊んでます。初心者。)
Duolingoでドイツ語とアラビア語を始めました。まだ始めたばかりですが😅
お酒や珈琲が好きですが、お酒は薬の関係で最近飲んでいません。
学術系の話題は全般に興味があります。
たまにPythonで簡単なプログラムを書きます。
コメント・フォローなどはお気軽に😉
よろしくお願いします!