富山県の風習だと思うんですけど、お焼香の時に小銭を小さい木箱に入れるってのがありますよね?
ジンジャア関西人で初めて富山で法事に出た時に、最初お家で仮通夜があったんだけど、お坊さんが来たらみんな財布から小銭取り出し始めたの。びっくりして元配偶者に尋ねたら「お焼香の時に隣にある小さい箱に小銭も入れるんだよ」って言われて「小銭っていくらぐらい?」と聞いたら「一円とか五円でいいよ」というから一円玉握りしめて待ってたら、明らかに他の人が入れてる硬貨の音がジャリンガチャンみたいに重い音で、絶対十円とか百円じゃん!と思ったんだけどもう手遅れだったから仕方なく自分の番の時に一円入れたらペシンみたいな軽い音がやけに響いて本当に恥ずかしかったよ。そして元配偶者がちゃっかり五十円玉持っているのを見て、そこからはずっと吉良上野介を見る浅野内匠頭フェイスで元配偶者を睨んでいましたとさ。
熊本県玉名町、木葉猿。
1300年ほど前に木葉山の赤土で祭器を焼いた落人に、突如現れた巨人が「猿を作れば幸せになるぞ」とお告げをし、そこから作られるようになったらしい。
江戸時代、薩摩藩の参勤交代の道中にも土産物として大人気だったとのこと。
まぁどこまでほんとかは知らないけど、この素朴さがかわいい。
日本の映画宣伝は、タイトルを両論併記に変えたり、コピーが「実在したのか?」となかったことも意見のようにしたり最悪だったけど、映画自体は歴史修正主義者との戦いの話で面白いです
歴史修正主義者が自分の意見を通そうとする手法、怒鳴ったりスカしたりする方法が見られるので、これも見ておいたほうがいいです
ホロコーストは実在したのか?衝撃の裁判を描く 映画『否定と肯定』予告編 - YouTube: https://www.youtube.com/watch?v=IR78MmN7IFo
ここ、むちゃくちゃ重要。選挙だからって、刑法や民法、条例などから自由になるわけではない。迷惑行為や差別は告発できるし、制止も禁止もできる。
「今回の選挙では、百条委員会の委員の自宅前で恫喝(どうかつ)のような演説があった。これも仮に法的責任を追及するなら、公選法ではなく、刑法や民事でならあり得るということになる」
(記事本体、11月26日の20:20まで読めます)
https://digital.asahi.com/articles/ASSCS2HKHSCSUTIL02KM.html?ptoken=01JDHGT92RFBDBAV9XW3VHQMGH
[「人間が考えられる絶望をすでに超えた」 ガザ地区では子どもが狙われ殺されている【報道1930】 | TBS NEWS DIG (1ページ)](https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/1573633?display=1)
ヘイトスピーチ禁止条例「現時点では頭の中にない」 埼玉知事が見解
https://www.asahi.com/articles/ASSCT3T7RSCTUTNB017M.html
鍵なし。
知事として住民を守る義務と責任放棄だぞ。差別の自由を野放しにすんな。レイシズムを容認するな。
川口市で12月14日に開催される「多文化ふれあいフェスタ」にミャンマーブーストして出展する企業は市民を殺し続けているミャンマー国軍の資金源として有名なミャンマービールの総代理店💢
ミャンマー国軍の資金源となる企業が出店することについて、川口市に反対意見を送ってください!
川口市への意見フォームはこちら👇🙇
https://www.city.kawaguchi.lg.jp/soshiki/01060/020/4/29293.html
【海外(かいがい)ルーツをもつ 13歳(さい)から25歳(さい)の みなさんへ】オンライン相談(そうだん)サポートと 食(た)べ物(もの)を 届(とど)ける事業(じぎょう)を 始(はじ)めます。
「今年買ってよかった」の筆頭にあがるのが蓄熱式湯たんぽだな……と、今日ちょうど思い出していたもので…… でもほんと買ってよかったと思ってる、蓄熱式湯たんぽ。うちの場合は中高年&猫の家庭で、火事ややけどの心配もちょっとあったこともあって(自分がちゃんと張り付いてればいいのだが)。 でもお湯式湯たんぽのあたたかさは格別だよね〜〜。あの「じわ……」の幸せは、ちょっとかえがたい
小言
色々人様に迷惑をかけたり(これはいずれ責任を果たしたり贖罪とかしないといけない)、何度も危機を乗り越えながら、自分にできることを…とやってきたけど、自分的には過去一大きな壁にぶち当たった気がしている。
なかなか自分だけじゃどうしようもないというか、社会的・政治的に変えないといけないことばかり、自分のせいじゃないことで、進路展望を変えないといけないなんてやっぱりおかしいというか、なんとかできないのか…できないからきついんだよな…。うぅ…。ってなってます。
全国的に海外ルーツの児童生徒、特に在留資格が不安定で経済的にしんどい子達をどうすべきか、もっと大人が社会を変えたり、基盤を整えないといけないというか…。
まじでどうしよう案件えぐい…
映画と読書と漫ろ歩きを愛する氷河期世代