新しいものを表示

オーウェルといえば、私の昔の同僚で若き(私よりはひとまわり以上若いけど、普通に考えたら決して若いわけではないけど)リアル知人の男性が何かの折にオーウェルの話になったら、とてもよく(私よりよほど)読み込んでいるらしく驚いたことがある。

と言うのも、一緒に働いていた時、彼は正直かなり頼りなく(ごめん)、…と言うかちょっと精神が半分崩壊したようなキャラで、あんまりものを考えているようにも見えてなかったので(ごめん)。

だけど、複雑な事情を抱えて反社的な問題行動のとても多いある青年利用者が、誰よりも彼のことを慕っていて、近くにいては利用者の方から話しかけたりしていて、多分彼の誰もジャッジしない(私から見たら心許ない)ある種の「弱さ」に、その利用者が「安心できる」と感じていたからだとは当時も私は思っていた。

私がその職場を離れて10年以上経った頃、その利用者の青年は自ら命を経った。

その時にはその知人もすでにその職場を去っていたけれど、彼は正職員だったし(私はパートだった)在籍も長かったからかその死の報は彼にも伝わり、知人は、私が在籍中にその利用者のことを気にかけていたことを思い出して、私にも連絡をくれた。

オーウェルというとその知人を思い出す。彼もちょっと複雑な家庭環境の中で育っていた。

私自身は「善人でありたい」とか「少しでも善人に近づこう」とかいう欲求をほとんど持ってなくて(うちの親がそうであったように、そんなもの持っていたところで、そんなものが強ければ強いほど、その願望にとって都合の悪い姿を自らに隠蔽する力が強くなるだけだと思っているので)、ただ「真実を知りたい」という欲求で生きている。

そんなこと思っても無駄だと思ってるし…。

…どうしようもない自分も嫌悪すべき自分も含めて、本当のことが知りたいと。

まぁとは言え、私がいくら意識的にはそう思っていたとて、「そんなもの見たくない」っていう私の方が絶対に強いので、結局は自分の見たくないものは見えない訳ですけどね。

まぁその程度の存在です。私は。

「良い人間であらねば!」「ダメな自分が憎い!」

みたいな人は、本当に往々にして、自分を意識的に糾そうとするあまり、ダメな自分を受け入れてもらうのが大変なんですよね。

本人が見えてない、でも普通に人間らしい特徴も、うっかり指摘すると「責められた」「欠点を暴かれて恥をかかされた」という体験で一杯になっちゃうから、普通の自分をどうしても許せないし、受け入れられなかったりする。

逆に「ちょっとそういうの、強すぎるかも」…とは思ってるけど。自分についての夢が見れな過ぎるというか。

オーウェルは現実逃避に乱読していた中高生の頃に『動物農場』と『象を撃つ』が載ってる短編集を読んだだけで『1984』は断片的な情報しか知らない。
何年か前に出た『オーウェルの薔薇』はオーウェルの私生活面で影響を与えたり支援していた女性を中心とする親戚や知人のアナキスト、社会主義者や結婚生活に詳しかった。最後まで読まずに積んでるけど多分いい本。

 先日、お知らせしたインタビュー、「民主主義は「スラップ訴訟」に屈してはならない」のタイトルで「ZAITEN」6月号(5月1日発売)に出るようです。

 私は実は、この「ZAITEN」という雑誌を知らなかったのですが、取材を受けて、「基本方針は権力の批判です」と説明を受け、2,3冊拝読すると確かにそうだった。

 少なくとも今の「朝日」よりは、三菱重工などの軍需産業や「経済安保マフィア」などを持続的に批判している。

 というわけで、インタビューを受けることにしました。

 編集長さんの説明では、「普通の本屋さんに置いてある」とのことでしたので、ご関心のある方はご一瞥いただければ幸です。

 今、気づいたのだが、ホームページには新刊拙著の写真まで載せてくれている。ありがとうございます!

 目次で野田と並んでいるのはやや複雑な気持ちだけれども。

私は『1984』は「如何にして人間の心が壊されていくか」の小説だと思って読んでいたわー。まだ一回しか読んでないから、読みはとても浅いと思うけど。

そのまま機能不全家族で育つ人たちの状況でもあるから。当然、私自身も重なるわけで。もちろん多くのクライエントも。

オーウェル繋がりでは、映画『赤い闇』も面白かった。これもまだ一度しか観てないけど。

あまり社会体制とか経済体制とかを考えるためには読んでないかも。もちろん史実としては厳然としてあることで、私なんかは物知らずだからそれらのことを知るためにはありがたい訳だけれども。

やっぱり自分のいちばんの興味で観て(読んで)しまうから、「ああ、こうやって人間の心は壊されていくんだよなぁ」みたいな感慨が一番私の中では大きい。

そして私の仕事はその壊されかけた心を、もう一度どうやって修復していくかということなので(しかしやっていることは敢えて誤解を恐れずに言えば壊していく過程を再度辿っていくような際どいことをしている)、クライエントの心の中で起きていることを辿るという意味でも納得感はすごくある。

ベイトソンのダブルバインド理論のような、そういう際どいところで他人の心は作られる。

同じような点で、韓国映画『スパイネーション/自白』の最後もすごく心に残っている。

「生産性が高いほど発言権がある」
「納税額が多いほど発言権がある」
「子どもをたくさん作るほど発言権がある」

全部同じね。民主主義の破壊。

急きょ訪問できるのなら被災地にも行ったら良いのにと思ったのは私だけではないはず。

岸田首相が急きょ27日島根入り 補選ラストデーは立憲・泉代表と党首対決に|FNNプライムオンライン
fnn.jp/articles/-/691465

いつも私がしつこく書いていることなんだけど、「人間関係にネガティブなものを一切持ち込まない」みたいなことほど、危険なものはこの世にないという信念が私にはある。

遠く離れた外国とか、自分の属するものとはまったく違う集団など、に対しては言えたとして、身近な関係は良いものだけにしておきたい、みたいな関係の構築の仕方ほとんど、危険なものはないと私は思っています。

不快なものや嫌なやつとの共存(それは「仲良くすること」ではなく、互いに嫌いあったままで良い)が大切。もちろん、権力勾配の問題、基本的人権の問題にきちんと対応することを目指して、社会構造を少しでも良い方向に向かわせるように努力しながら。

今の自民党政権がやってることは、その土俵を壊すことだから、私はとんでもないと思ったわけで。土俵というのは嫌な奴ともとりあえずルールを決めて取り組む場所なわけです。

言葉を使った不快な相手との、または不快な事実(人間の見たくない側面など)についての議論や交流もまた大切な「土俵」ですから、そういうことを互いに尊重し合えるような環境を構築できていないのなら、立憲野党が選挙に勝っても仕方がない…くらいの感覚が私の中にはあります(まぁ立憲野党が選挙で議席を増やすこと自体がそこに少しでも近づくことなんですけど)。

互いの“心のスキマ”埋めるように…ホストに金貢ぐ女と金を渡した男性『頂き女子りりちゃん事件』の深層 youtube.com/watch?si=XZOA3D5nN @YouTubeより

『彼女は頭が悪いから』で、「被害者に許してもらおうとするなら、被害者がされたことをしてみたらいい」と部外者が加害者の親に言い放つ場面があり、加害者の親は「そんなことできるか」と怒るのだけれど、もうそういうことでしょ。岸田の家が断水したらここまで時間かからないもん。

スレッドを表示

イングランドとスコットランドの約200万人がコロナウイルス長期障害を負っていることが分かったという発表。そのうち約75%が日常生活に支障。45-54歳が最も発症しやすく、5%が症状を報告。75歳以上の高齢者のおよそ倍の発症率だった。

ons.gov.uk/peoplepopulationand

コロナウイルス長期障害の定義には「他に説明できる要素がないこと」という条件があるので、他に持病などがあれば長期障害と認められない可能性があると思います。

(國本依伸さんのツイート↓)

何故この5人の弁護士が攻撃対象になったか分かりますか?それは、この5人が常に弱い立場に置かれている人々の盾となり、最前線にいる弁護士だからです。
「虎に翼」ファンの方々には是非、この5人の名前を覚えていただきたい。

twitter.com/yorinobu2/status/1

(引用されているMasanobu Usamiさんのツイート↓)

なりすましでバイトル経由で求人応募がされ、大量の電話やメールで業務を妨害された件。渡辺輝人、神原元、岡村晴美、太田啓子、端野真の5弁護士がバイトル運営のDIPを提訴。被害を予見できた、実際以前から起こっていたのに放置したという理由。

x.com/usamimn/status/178373744

Throughout the day on Emory's campus a second student led occupation began within the Candler School of Theology.

Students inside prevented cops from entering. Meanwhile students outside setup a new outdoor occupation in a different part of the student quad.

Throughout this time police officers regularly have been taking pot-shots at protesters with pepper-ball guns.

📸 Atlanta Community Press

#Emory #FreePalestine #Atlanta

スレッドを表示

Videos of professors being arrested at Emory are popping up everywhere right now. I'm starting to think that just maybe these cops are over reacting. Just a thought 🤔

#Emory #Atlanta #FreePalestine #PoliceRiot

スレッドを表示

When the cops weren't commiting attempted murder of already handcuffed students they were out there arresting department chairs.

Here's Noelle McAfee, Chair of the Philosophy Department, being led away in cuffs from Emory's protest for unknown reasons.

#Emory #atlanta #Fuck12 #FreePalestine

スレッドを表示
古いものを表示
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。