新しいものを表示

そういうことを書いててわかってきて、『ハツコイ少女』でリョーシ的存在になった咲太を見つけるのは彼女以外にはあり得なくて、このシリーズの「らしさ」である彼女こそが、主人公を見つけ決断を促すのに相応しい。

スレッドを表示

おれはね、古賀ちゃんのことが相当好き(ある側面では麻衣さんよりも好きなのかもしれない)で、それは彼女が、こうしてズラされるジャンルの中で一本筋の通った「ギャルゲー/ラブコメの後輩キャラ」だからなんですよね。物語の「らしさ」を担っていると言ってもいい。ポップさがある。

スレッドを表示

恋愛SLGの文脈を(暗に)有して立ち上がったラブコメが、家族小説を経て、そして最後は真っ直ぐに恋愛をやる、ジャンルを微妙にズラして展開する手練手管ですよね。

スレッドを表示

『青春ブタ野郎はハツコイ少女の夢を見ない』(鴨志田一)

完璧。登場人物と彼らの人間関係のポテンシャルを使い切った。SF的なギミックについてはぜんぜん納得していない(ので、それを前面に出した映画もあまり好きではない)が、原作のモノローグ(激・万物に感謝……状態)や葛藤は小説だから出来たものだろう。ふつうにダバダバ泣きながら読みました。いや、本当にいいもの読みました。

『青春ブタ野郎はゆめみる少女の夢を見ない』(鴨志田一)

完璧なクライマックス。次の『ハツコイ少女』とセットで感想書きます。

『Concorde』(The Modern Jaz Qurtet)

MJQってビブラフォン(ミルト・ジャクソン)のいる(モダンジャズではあまり類例のない)ジャズバンドなのだが、類例のなさの割には「『ジャズ』として聴いたことあるジャズ」感が漂っている。これが不思議だなと思う。

今月は趣味の目標である「新人賞の原稿を提出する」「ジャズを100枚聴く」を達成しました。おめでとう!!!
ジャズ15枚、本9冊でした。

はてなブログに投稿しました
240930 2024年9月度月報 - 箱庭療法記 yobitz.hatenablog.com/entry/20


『青春ブタ野郎はおるすばん妹の夢を見ない』(鴨志田一)

読みました。高校編の読ませ所ですね。この巻からシリーズのジャンルがギャルゲーのフォーマットを踏襲したラブコメから家族小説へとスイッチしていく。

『Lighter』(CRCK/LCKS)

夏頃に聴いたはずなのに記録が漏れていたので。「傀儡」が最高。

『Planet Jazz』(Sonny Rollins)

ベストアルバム的なやつは後に使用と思っていたのだが、知らずに手に取ってしまった。だが、モダンジャズのスタンダードナンバーが豊富な本作は今まさにこのタイミングで聴くべき一枚だったかもしれない。ソニー・ロリンズの「'Round Midnight」「Four」は、マイルス・デイヴィスのそれとは異なって、鳴らすというよりは歌うような曲だった。

『Still Live』(Keith Jarrett) よしざき

キース・ジャレットって、どのスタンダードナンバーを弾いても彼の味を出せますね。「Autumn Leaves」は軽やかで面白い。

はてなブログに投稿しました
240928 二次創作小説マンが初めてオリジナル長編書いてみた。 - 箱庭療法記 yobitz.hatenablog.com/entry/20

「Bye Bye Blackbird」の収録された『Bye Bye Blackbird』は、亡きマイルス・デイヴィスに捧げられた一枚なのだが、「It Could Happen to You」はマイルス・デイヴィスが(彼の最高の一枚と評されるらしい)『Relaxin’』でやってたからかしらね。

スレッドを表示

『TOKYO '96』(Keith Jarrett)

キース・ジャレットのピアノもさることながら、ドラムのジャック・ディジョネットが良い仕事している。ピアノの繊細さを活かすほど同じく繊細な演奏。ニュアンスが豊富っていうのかな?
ところで、ついに「このフレーズ、あの曲で聴いたことある!!!」ってやつに出会えました。ジャズを聴き始めて1年、かなり良いアハ体験でした(「It Could Happen to You」が「Bye Bye Blackbird」に使われているフレーズを含んでいた)。フレーズを聴き取れるようになったこと、データベースが充実したことと二つの点で嬉しいですね。

2023年11月からジャズを真面目に聴き始め、本日2024年9月23日に100枚に達しましたのでご報告致します。

はてなブログに投稿しました
240923 ジャズ100枚聴いた。 - 箱庭療法記 yobitz.hatenablog.com/entry/20

トップ5は以下の通り
Art Blakey:11枚
Miles Davis:9枚
Bill Evans:6枚
Oscar Peterson:6枚
Keith Jarrett:5枚

スレッドを表示

去年の11月からジャズ100枚聴いた(ひとつだけライブがあったので正確には99枚やけど100枚ってことにしちゃおう)。

『Portrait In Jazz』(Bill Evans)

端正やねえ。トリオの各パートに聴かせどころのあった1967年録音の『At The Montreux Jazz Festival』と比較すると、1958年の本作はビル・エヴァンスがリードしている感がある。そして、そういう構成だからこそ「Autumn Leaves」「Blue In Green」の良さがある。月並みですが、「モダンジャズ聴いた~」って気持ちになれました。

古いものを表示
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。