『Con Alma: The Oscar Peterson Trio - Live in Lugano, 1964』(Oscar Peterson) #よしざき聴いたよ
ここしばらくはオスカー・ピーターソンのこれとバド・パウエルを重点的に聴いていました。ジャズのピアノについて、「左手」「右手」に注意を向けながらバド・パウエルとオスカー・ピーターソンとを聞き比べているのですが(だから良いとか悪いとかではなく)前者の左手はややワンパターンになる一方で、後者は自在すぎて左も右もわからなくて、ピアニストの違いがわかってきた気がします。
『Groovy』(Red Garland) #よしざき聴いたよ
『ピアノトリオ』(マイク・モラスキー)で紹介されていたアルバム。ピアノの演奏法が切り替わる瞬間が分かるようになってきて、そういうのが面白い。
はてなブログに投稿しました
240430 2024年4月度月報 - 箱庭療法記 https://yobitz.hatenablog.com/entry/2024/04/30/203331
#はてなブログ
ラノベ1万文字、ジャズ7枚、本は12冊でした。
#よしざき読んだよ
#よしざき聴いたよ
#よしざき観たよ
『Now's The Times!』(Sonny Rollins) #よしざき聴いたよ
スタンダードナンバーを集めた一枚。表題作「Now's The Time」をきっかけに聴いたが、ソニー・ロリンズと言えばやはり「St. Thomas」か。どのナンバーも浮遊感あるサックスが気持ちいい。サックスがリーダーを務めるいわゆる名盤は久しぶりだが、良いアルバムは良いですね。
『東方爆音ジャズBEST』(東京アクティブNEETs) #よしざき聴いたよ
聴きました。ビッグバンド的華やかさがあるわね。
『In the Shadows』(Robert de Boron) #よしざき聴いたよ
ジャズラップ。聴きました、といった感。
『Michel Camilo』(Michel Camilo) #よしざき聴いたよ
職場の方に勧められて。ダイナミックなピアノがそそる。1988年のアルバムだからか、良い意味で聴いたことある感のあるモダンジャズっぽい音楽の印象を受けますね。「Caribe」が白眉。
『Affinity』(Oscar Peterson) #よしざき聴いたよ
ビル・エヴァンスの「Waltz for Debby」繋がりで、同曲が収録されたこのアルバムも。同じナンバーでもぜんぜん違う表情になるのがジャズの面白みだと思いますね。静かな印象のビル・エヴァンスのものよりも情熱的な感じ。他のナンバーだと「This Colud Be The Start Of Something Big」の「なにかドデカいことが起こりそうな予感」を覚えさせるイントロ、「Yours Is My Heart Alone」の物憂げそうなファーストインプレッションからの畳みかけるような曲調が好き。
『ラスマス・フェイバー・プレゼンツ・プラチナ・ジャズ』(ラスマス・フェイバー) #よしざき聴いたよ
「星間飛行」が白眉。2013年のライブ盤でいま聴くとかなり懐メロ感あるが、それ込みでいいライブ。凡百のアニメソング・ジャズアレンジを圧倒する。
『Genius Of Modern Music Vol.1』(Thelonious Monk) #よしざき聴いたよ
『ジャズ超名盤研究2』の最初の1枚。最近よく聴いていた1970年代や21世紀のジャズから一気に1940年代の録音に戻りました。「'Round Midnight」は言わずもがな、「In Walked Bud」のゴキゲンな感じが印象深い。
はてなブログに投稿しました
240331 2024年3月度月報 - 箱庭療法記 https://yobitz.hatenablog.com/entry/2024/03/31/193806
#よしざき読んだよ
#よしざき聴いたよ
『Modern Jazz Quartet』(Modern Jazz Quartet) #よしざき聴いたよ
ジャズバーで流してもらった一枚。管楽器ナシでミルト・ジャクソンのヴィブラフォンという構成が特徴的。室内楽的なジャズバンド。全体的にお上品な感じ。別のアルバムにはなるが「Night In Tunisia」がThe Jazz Messengersとは比較にならないくらい静かで、なんの曲かわからんくてShazamで調べてしまった。
『CROSSING』(bohemiannvoodoo) #よしざき聴いたよ
日本の現代のジャズバンドbohemianvoodooの最新作。fox capture planが好きならこれもどうだ、と勧められたのが本バンド。とてもメロディアスで聴きやすい。「華火夜景」が一番好きかな。自分の成長を感じられるのは、こういう聴きやすいバンドに対して「なんとなく気持ちいい~」と感じるのに留まらず、そういう気持ちよさがどの楽器から生まれているのかを分析できると感じたときだ。
『This Here Is Bobby Timmons』(Bobby Timmons) #よしざき聴いたよ
先日行ったビフテキ屋さんで流れていて「Moanin'」のメロディをShazamして発見した。Bobby TimmonsはJazz Messengers(代表曲に「Moanin’」が挙げられる)のメンバーであり「Moanin'」の作曲者でもある。「Lush Life」もまたいいですね。
『Live at Yoshi's』(Mulrew Miller) #よしざき聴いたよ
「Joshua」がゴキゲンでいい感じ。けっこう前から聞いていたものの、アルバム全体で1時間12分と集中して聞き通すには長く感想も曖昧に。
『Return To Forever』(Chick Corea) #よしざき聴いたよ
不適切な感想とわかってて書くんですが、泣きアニメの劇伴を想起させる曲調で、泣きアニメに聞こえるのは順序が逆で、チック・コリアのエレクトリックなフリー・ジャズから影響を受けたお洒落なバンドが泣きアニメをやってるってことなんだよな。
『Things Fall Apart』(The Roots) #よしざき聴いたよ
田我流オススメの一枚。ジャズとラップの融合は『Black Radio』で聴いてみたつもりだったが、まだそれを語るには手札が足りない気がする。
https://brutus.jp/dengaryu_jazz/?heading=2
『Double Booked』(Robert Grasper) #よしざき聴いたよ
いかにもジャズな前半とヒップホップな後半にきれいにわかれた一枚。「All Matter」が特に味わい深い。ただいかにもジャズとヒップホップが高度に融合した『Black Radio』を聴いた後だとやや物足りなく感じるのも事実。むしろ『Black Radio』のレベルの高さが際立った。
『The Köln Concert』(Keith Jarrett) #よしざき聴いたよ
ピアノが上手い!!! ソロなのに何人で弾いているのかわからないほどでした。これまでちょっと苦手だと感じていたソロのピアノでも楽しんで聴くことができました。
はてなブログに投稿しました
240301 2024年2月度月報 - 箱庭療法記 https://yobitz.hatenablog.com/entry/2024/03/02/002007
#はてなブログ
#よしざき読んだよ
#よしざき聴いたよ
#よしざき観たよ
小説/ジャズ/中国茶。🌍は、読書・音楽・茶の記録について。🔒は、それに加えて日常について。