新しいものを表示

@spiralginga ストレートにカウンター出すなら、「ゲームとアニメと絡んで稼いでる企業がインセルやゲーマーズゲートみたいな論陣を支援するな」かなあ。自社ブランドを育てる方針において愚かしい、と付け加えて終わり。

@spiralginga 近藤さんの指摘でハッとしたけど、ネトゲプレイヤーの武勇伝として売る格好だから、筑摩が『電遊奇譚』を出した枠を、もっと下品にした調整なのかもね。

おっと、愚にもつかないことをしゃべってないで原稿〜

そして、そもそも「編集者は界隈にくっついて耳学問してるだけ」は昔からだよ。世紀単位でそうだと思う。70〜90年代の思想系雑誌や論壇誌近辺を、その書き手のネットワークごと調べれば、「いうまいこと編集者が張り付いてピックアップしたのが秘訣」という認識になることは多い。

この手のことは、聖・俗の二項で考えて、気に入らないものを俗フォルダに投げ込んで唾棄して済ます短絡をやるかぎり、両義性の局面が見えなくなる。

KADOKAWAの件にかぎらず、アカデミシャンの書籍刊行ですら「SNSの界隈でアテンションが集まってるのが先行」がめちゃくちゃあるわけで、SNSの注目、ならインフルエンサー、の図ですらないわけ。

このアテンションは同時にチャンスでもあるので両義的なんだが。なぜなら、知泉書館はSNSアテンションとのフィードバックから無縁だが、その分アカデミーの制度的堅固さが直に基盤になっている、といった事情が他方にあるから。

スレッドを表示

私はその上で「でもKADOKAWAや集英社にも保守一枚岩じゃなくて、隙間やイノベーションの契機があったりするのじゃよ」の認識なので、この問題はもう2周3周している状態にある。

スレッドを表示

「大手ならば信頼できる」の初手がそもそも誤りで、日本では「大手なら太鼓持ちビジネスや保守内部で調整をやるだけのビジネスになる」の方が圧倒的に多い。日本の社会秩序のデフォルト保守性を甘く捉えすぎ。

スレッドを表示

ピンクトラックの件、「提案したホワイトカラー女性による、ブルーカラー女性への無自覚な差別」のおそれもあるのか。込み入ってきたな… news.yahoo.co.jp/expert/articl

白江幸司 さんがブースト

あーーーーーーー
「これ依頼されたデザイナーはどんな気持ちだっただろうか」って思ってたけど…思ってたけど
『筆者がある種ショックのようなものを覚えたのは、このピンク&水玉柄のトラックを開発したのが、トラックメーカーの女性社員たちだったということだ。「女性の女性による女性のためのトラック」と謳っているが、同じ業界で働く同じ女性であっても、「ピンク&水玉柄のトラック」を開発することが現場の女性ドライバーのためになると思えてしまうその感覚に、ブルーカラー女性に対するホワイトカラーの「無意識の偏見」を感じてしまう』
news.yahoo.co.jp/expert/articl

かといって「ヘイト本を売ってない出版社はありませーん!」みたいなシャウトも見たことあるが、それもぶっちゃけ意味がわからないわけで、明石書店や以文社がヘイト本売ったことがあるとは思えない。年に10冊ぐらいしか出さない零細出版(人文版元の大半)がリスク犯してヘイト本を出す意味もあんまりない。情況出版は腐ってきてるからありうるが。

こういうこと言う人は大手出版しか脳内に持ってない。大手は部門と刊行点数をたくさん扱ってるから出していることもありうる。

スレッドを表示

あからさまにドン引き案件だなーとは思うが、大手出版社にたいしてやけに信頼している人も多いのも首を捻る。KADOKAWAが戦中の大日本雄弁会講談社のマイルド版狙いなのは、KADOKAWAの文化産業を見ていれば気づくだろうに。新潮社も文藝春秋も週刊誌で中韓ヘイトを煽ってたんだし、大手の方がその手の腐敗はひどい。文芸誌を持ってる版元は保守しかいないと言ってもいいぐらい。

この現状において不貞腐れずにやっていくには、自分で出版やるのが総合的にマシだ、という結論すらありうる。最近はそんな話を人とすることが増えた。

KADOKAWAの低質な仕事は、大手版元にかぎらず、編集者が全然勉強せずSNSに思考をアウトソーシングして、ジリ貧限界界隈を内面化してるせいだろうなあ。

人文版元も大して工夫がなく、大抵は博士課程という人材生産にすがってるだけだったりする。
他方、運動界隈だけ比較的勉強が生じているんだけど、文化的把握などとの接点は甘くなりがちだといった限界も目立つ。

白江幸司 さんがブースト

オレが暗澹たる気分にさせられたのは、昨日市役所でテレビ番組のアナウンサーに話をしていた地元のおじさんの会話 税金を使って今までのような暮らしが出来るよう復旧したところで人がいなければ町として成り立たない、移住させるのかどうか政府や知事は早く決断して欲しいだと‥どうして庶民が税金のことを心配して、大変なら移住しましょうよ、なんて言うんだ?思考がまるっきり自民党に飼いならされてないか?自分はこの土地で生まれてないし特に愛着と呼べるほどのものは持っていないと思うが、それでも無性に腹が立った

2023/12/36
2024年を始めるためには原稿を仕上げないといけない。

白江幸司 さんがブースト

能登半島地震の初動遅れは人災——有力記事プレゼント機能で1月15日 22:01まで閲覧可能。

「初動に人災」「阪神の教訓ゼロ」 能登入りした防災学者の告白:朝日新聞デジタル
digital.asahi.com/articles/ASS

- これまでの大震災では発災から2、3日後までに自衛隊が温かい食事やお風呂を提供。今回は遅れた
- 「想定外」を念頭に、迅速に自衛隊、警察、消防を大量に派遣するべきだった
- 被災状況の把握が直後にできなかったために、国や県のトップがこの震災を過小評価してしまったのでは
- 人災の要素
- 苦しんでいる被災者を目の前に「道路が渋滞するから控えて」ではなく、「公の活動を補完するために万難を排して来て下さい」と言うべきでした
- 劣悪な避難環境から救い出すために、仮設住宅の建設は急ぐ必要があります。阪神・淡路大震災でも、発災から3日目に着工している。そのスピード感がない。

仕事で内灘町西荒屋に行ってきたけど、被災の爪痕がむごい…。地面の液状化で、地面と道の接合部が全部外れてる感じ。これがout of jointかと。

ガザ攻撃の情勢ゆえか、去年春に出たばかりのこの本が在庫切れ高騰開始してた。honto.jp/netstore/pd-book_3234

古いものを表示
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。