斎藤元彦の件は、SNS戦略だけで勝てるわけがないし、反社とかもどうせ裏にいるんだろうと思ってるので、ネット広報の記事が煙幕っぽいと指摘する藤井セイラの主張の方に、説得するものがあった。
“斎藤元彦の選挙戦について、このnoteに書いてある内容で勝てるほど甘くないです。これはブラフみたいなもので「クリーンなことしかしてません」「PR広報がんばりました」という、このブログ自体が広報ですね。立花孝志らの暗躍(目立ってるけど)を隠して歴史修正するための。”
https://x.com/cobta/status/1859514694362595403?s=61&t=GC7VSa4PcXnbn5H8qsel2w
これ、「両方とも日本における黒人やろ」と白人中心主義を逸らしてるのがうまいな。
“「エルフと言えばロードス島戦記」っていう世代なんですけど今あのビジュアルを思い出そうとするとエルフと一緒にナメック人が出てくる”
https://x.com/a110ami/status/1859524638033989692?s=61&t=GC7VSa4PcXnbn5H8qsel2w
そういえば1月に出るカッチャーリはこれの翻訳なのか。
Massimo Cacciari, Geo-filosofia dell’Europa (1994)
独身男性のパパアピールというちょっと捻ったモテ方が面白い https://x.com/dnm3rd/status/1859548076580667679?s=61&t=GC7VSa4PcXnbn5H8qsel2w
この手の手法って、アメリカよりも先に日本で浸透・展開してたよなと思えるやつ。
“「オバマケア」の廃止を求めてトランプに投票した人達のうち、特に既往症持ちのクラスタが、「オバマケア」が(自分たちが恩恵を受けてきた)ACA=医療保険制度改革法そのものであることを知って愕然としている…という話題がプチバズしてる。実際、ACAはいわゆる赤い州ほどカバレッジが拡大していた。”
https://x.com/muchonov/status/1859443366951535089?s=61&t=GC7VSa4PcXnbn5H8qsel2w
「批判的思考を可能にするためには、うざい批判もまた許容する」という姿勢の有無がいろんなものごとの分岐点になるんだろうな思った。
うわー、観相学と形質人類学の時代の回帰じゃん
https://x.com/eromangaosusume/status/1859211521131499919?s=46&t=5mSltbi1UVoy9J3RPXDKUQ
一世紀前の闇バイト
https://ja.wikipedia.org/wiki/アパッシュ
例えば1980〜90年代ぐらいまでは、漫画本やロックのレコードを自主制作&自主流通するようなことも、大資本に占有されたインフラ状況へのカウンターパンチになり得た。しかしプラットフォーム資本主義以降は、インディレベルで既存インフラに対するカウンターを仕掛けることが、とても難しい。
どんなアクションも、大資本が用意するプラットフォーム上のいち商品としてしか成立し得ない。インフラレベルでカウンターを仕掛けること・既存状況を否定することの難易度が、果てしなく上がっていく。表現のレベルでカウンターであっても、インフラのレベルでは大資本の論理を飲むしかなくなっている。
スケールすることこそが正義という感覚は、ビジネスのレベルだけでなく文化表現のレベルにおいても、この10年ほどで深く再強化されたと思う。自立性や個人主義的思考は、どんどん蔑ろにされていっている。
石川県珠洲市、未だ水道が復旧してないと聞き、言葉を失ったんですけど、ほんとまじでまじでそうなんですね?正月から?まじで?https://www.city.suzu.lg.jp/soshiki/5/17944.html
カイジを敵視する新しいムーブが生まれておる。でもこの班長は搾取してるクズだよなー https://x.com/yabukikunisgod/status/1858507006828843013?s=61&t=GC7VSa4PcXnbn5H8qsel2w
あまり書き物ができてない。