新しいものを表示

best-friends.chatのユーザーだったら、おっきなチャットサイトなので、3行ぐらいまでの短い投稿の方がいいね、たしかに。

そういえばね、プロフィールを設定するときに大事なポイント。

・名前の最初の数文字
・プロフィール説明の最初の行
・プロフィール補足情報(表になってるやつ)の最初の認証済みリンク

このあたりは意識して書いた方がいいよ。

名前は先頭の数文字しか表示されずに省略されることがあるので、絵文字を先頭に書いたり、所属や肩書き・二つ名のようなものをかくと誰だかわからなくなりやすい。

:cava_green::cava_yellow::cava_red:のえる

たとえばこういうのとかね、 :cava_green: :cava_yellow: :cava_red: じゃなくてショートコードしか出なかったりすると悲惨。

何かつけるなら名前の後ろ。

プロフィール説明は最初の行の一部しか表示に使われない場所が結構ある。大事なことは最初に書く。たとえばディレクトリとか1行分しか出ない。

補足情報の認証済みリンクはMastodon 4.2以降でアカウント一覧に使われるので、身元を一発で証明するにふさわしいものを設定しておくといいよ。

新規ユーザーからの通知をブロックする設定を追加しました。

・フォローすれば、設定にかかわらず通知されるようになります

・現在のところ、登録して3日以内のユーザーを新規とみなします

・通知をブロックすると、ダイレクトメッセージもあわせてブロックされますが、設定自体は個別に行えます

・通知が来ないだけで、返信・メンション、リアクション各種、ダイレクトメッセージ自体は受け付けているので、辿ることは可能です

・通知されず気付かないことによる不利益が大きい場合は、設定を有効にしないようにしてください

・お気に入り・絵文字リアクション・ブーストは投稿から確認できますが、みつけるのは困難です

・フォローとフォローリクエストの通知は届きます

・返信・メンション・ダイレクトメッセージは、自分のアカウントのカラムから『会話』を選ぶと一覧できるので、そこで確認してください。

スパムアカウントは、ユーザーの通報やモデレーターの監視により、アカウントの所属サーバで削除されることが期待できます。

一般的なスパムは、スパムと気付かれれば削除されてしまうので、登録後すぐにスパム行為を実行開始します。

その間の通知を抑制することで、実質的に無害にするための機能です。

低解像度サムネイル関係の設定が増えました。

低解像度サムネイルを使う設定を有効にした時に、

WebUIのアカウントのカラムでフルサイズの画像を表示するための機能を追加しました。

アバターとヘッダーが別になっています。

タイムライン上では低解像度の軽い画像を見つつ、しっかり確認したい場合に綺麗に見られるという設定です。

この設定を有効にすると、サーバがAPIで返すアカウントの情報に、avatar_fullとavatar_full_static、header_fullとheader_full_staticを追加するようになります。URL文字数分、わずかですが、転送データが多くなりますので承知しておいてください。

なお、転送量を少なくする設定には他にもあります。

『アニメーションGIFを自動再生する』をオフにしておくと、アバターや絵文字のアニメーションがオフになりますが、同時にデータもかなり軽くなります。

『被フォロー状態をフォローボタンに反映する』をオフにしておくとrelationship確認のAPIコールが減ります。

『リアクションのストリーミングを無効にする』ことでストリーミングも少なくなります。

上手に活用してください。

スレッドを表示

スパム対策、通知の設定を見直しておいてね。

このところmastodon.socialに涌いているスパムはダイレクトメッセージ送ってくるので、『フォローしていないユーザーからのダイレクトメッセージをブロック』で対応できる。

最初の二つの設定は、フォロー関係にある人とだけやりとりするつもりならアリ。ちょっと利き目が強すぎるかもしれないので慎重に。でもこれでいい場合はすごく静かになるよ。

ついでに一番下、Fedibirdの固有項目だけど、参照通知は最初からフォローしてる人に制限するようになっていて、見知らぬ誰かに言及されても通知しないようになっている。けっこう、大事な設定。

こんな風に、ひとつのカラムの中で切り替える表示にするよっていう話ね。

コードが似通っていることもあるし、メニュー項目を減らしたいということもある。

ただ、Saved postsは違うなー。技術的には正しいかもしれないが、そういうことじゃない。

スレッドを表示

ウチも、投稿についたリアクションを見るカラムに共通ヘッダつけてUI整理してはある。まあ似たような発想ではあるけども。

スレッドを表示

またバックグラウンド処理を再開しているので、そこそこ重いと思います。

ちょっと厳しくなってきたな、という時にはプロセスを減らして調整できますので、やばそうだなって気付いた人は、重いーって報告ください! できればメンションで! 気付かないので!w

(独立したキューで処理しているので、バックグラウンド処理以外は待機 0 の平常です)

画像まわり、2つの機能を追加しました。

ひとつは、Thumbhashの試験導入です。

今回の更新後に取得された画像から、閲覧注意、非表示、画像ロード前に表示される『ぼやけたイメージ』について、従来のBlurhashによるアルゴリズムではなく、Thumbhashによるアルゴリズムで生成されたもので表示します。
(たぶんあんまり違いがわからないと思いますw)

ひとつは、低解像度サムネイル表示モードです。

ユーザー設定のその他、Fedibirdの設定の最下部にあります。

この設定を有効にすると、タイムライン上に表示される画像が低解像度になります。

クリックすると高解像度画像をロードします。

モバイル環境などで、データ転送量を大幅に抑えることができるはずです。

なお、通常のモードでもサムネイルにWebPを積極的に利用するようにする変更により、少量ですが、転送量の削減がかかっています。

既存の画像についても、ローカルユーザーのものを中心に順次変換を行っております。

特に、アバター画像(アイコン)を粗くすることによる削減効果が大きいのではないかと見込んでいます。

この機能による変更はサムネイルのみで、オリジナル画像の扱いはそのままです。

@askyq Fedibird側で、購読拒否設定されている人の投稿を受け取った場合、Fedibird側で未収載扱いするようにしたよ。

のPC画面紹介か。おもしろいね。

私のは、カラム幅は基本的に100%表示で、右端にメニュー表示してる。

頻繁にはみないけど、イラスト中心のリストだけ幅広になってるよ。

メインはホームと購読系(リスト)で、3つ目はフリーでだいたい通知を開いているよ。

ホームはほとんどフォローしてる人の一部の投稿で、購読系はキーワードやハッシュタグによる購読のリストだよ。

購読は基本的に全部みてるけど、ホームは読み切れないことも。でもまあ、興味のある内容は購読の方にでてくるので、だいたい足りるという感じ。

右端のメニュー下の方に、リストを二つと、お気に入りドメイン、お気に入りハッシュタグが並んでいる。ここから別のリストを表示したり、ドメインタイムラインを開いたりしているよ。

ドメイン購読はリストに流し込む機能だけど、ドメインタイムラインはその時だけみにいくグローバルなやつね。

あとFedibirdに関する話題、つまり タグタイムラインを表示するやつね。

ActivityPub対応サーバの中でのFedibirdの存在感、ユーザー数でみるとこんな感じか。

(NodeInfoでFedibirdを名乗るようにしているので、Mastodonと別に集計される)

これAdobe Illustratorの楕円形のダイアログなんだけどね、他の縦横数字入れるところは全部、たとえば20って入れて、高さの文字のとこクリックすると高さも20になる(幅と同じ数字が入る)仕様があって、凄く、凄く、凄く便利だったんだけど、しれっと消えちゃったんだよね、この機能。どうして……(なんか押しながらクリックだったかな、あまりにも昔のことで忘れた)

絵文字リアクションをあえて小さく(みえん)

テスト結果: noellabo
🟢 No Search Suggestion Ban
🟢 No Search Ban
🟢 No Ghost Ban
🟢 No Reply Deboosting

Twitter Shadowban Test (by HiSubway)
hisubway.online/shadowban/

--

最近何もしてないしな!

えらー

(もっと! というメニュー項目の中に『照会』というのがあるので、そこから他のサーバのユーザーを検索してください)

利用の方にお知らせです。

(1) 外からみたサイトの表示が変わり、ディレクトリが追加されました。

(2) ディレクトリへの掲載可否、bioの見直しをお願いします。

(3) ポートフォリオのURLが変わりました。以前のURLもリダイレクトしますので有効ですが、新URLをお知らせいただいた方がよいかと思います。

(1) ですが、ログアウトした状態か、プライベートブラウジング等でご確認ください。投稿がリアクションに応じてトレンドとしてExploreに紹介されたりもします。

ディレクトリへの掲載(2)は、添付画像4つ目の場所で設定してください。自分の存在を目立たないようにしてひっそりやりたい場合はオフにしておいてください。

(3)のポートフォリオですが、なかなか秀逸な機能で利用をお勧めしますが、内部からの導線がまったくありません。

FediSnapのユーザーへは、bioなどでリンク掲載すると良いと思います。

で、積極的活用方法としては、対外的な自分の作品紹介として、MastodonやMisskey、Twitterなどに掲載して案内してください。

外部からFediSnapにコンテンツがあることを誘導しないと、あまりみてもらえないかと思います。(こんなに便利なのに)

古いものを表示
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。