生まれて初めてネット詐欺に引っかかった。ネットショッピングで注文後に入金し、品物が届かないので連絡すると、欠品しているので返金する、ついてはSNSにて連絡を取りたいというパターンで、さらに入金させる手口だそうです。自分の場合は、SNS誘導で気づき、返金を諦めました。
https://www.city.oita.oita.jp/o042/2023keihatu15.html
1万円くらいだったので、勉強料だと思うことにします。
怪しいポイントは気づけばいくつかあった。個人商店らしい売主と振込口座が全然違う名前。日本人名だけれど、なぜか返信の引用に中国語が混ざる、など。メールのやりとりが段々粗雑になって行くあたりで、馬脚を現す感じですね。
返金するのにLINEの登録が必要ですなんてあるわけないでしょう。振り込んだ口座は先方に分かるでしょうから、そこに返金してくれればいいだけの話で。
欲しいものは楽天で注文し直して、無事に入手できました。
《大学が「構内にチラシが張られている」と県警に届け出たという。》
大学侵入疑い、男2人逮捕 チラシ張る目的か、茨城県警 | 2024/9/11 - 共同通信 https://nordot.app/1206508336892429286?c=39550187727945729
A friend of mine from Washington (state) sent me a gorgeous quilt for those chilly chemo treatments 💜
I'll take it to the hospital this week 🙂
It's absolutely gorgeous 💜
びわ湖で大学生など一時33人が行方不明 何が
《9日午後7時半までに、艇庫に戻っていたのは17人。
この時点で残りの33人の行方が一時、わからなくなっていました。
その後の捜索で、岸にあがっている学生が見つかり、午後9時までに全員の無事が確認されました。
当時、グループは風が強く波も高かったことから本来、戻る予定だった艇庫ではなく、途中の近くの漁港などから岸に上がったということです。
そして、3艇のカヤックが転覆し5人が泳いで岸に戻ったといいます。》
さいわい全員無事だったけど、集合・点呼などの手順を決めていなかったのだとしたら、けっこう危ういのでは。
予想できたことだけど、やっぱりツィタァで「将棋はスポーツでもないのに何で男女分けてるんだ」「女性は編入試験を受けないとプロ扱いされないのか?差別的だ」「将棋界はいまだにこんなシステムだとは。男女同じでないとおかしい」などの投稿が散見される。(どこまでほんとに分かってなくて書いているのかワザとなのかは不明だけど)
一見詳しそうな報道も、いまひとつ大事な点が説明しきれていない感(例えば、男性棋士でも同じ編入制度でプロ入りした人が何人もいること等)があり、これだけ読んだ人が誤解しても仕方ないような気もするが……
https://news.ntv.co.jp/category/society/f2c133158b1444a58af5628bd80a23e3
https://news.yahoo.co.jp/articles/ed2a984156fec38047b8cb519d7d9993420f9fac?source=rss
イーディス・ウォートン『ビロードの耳あて』(国書刊行会)書影が出ました。買ってください。 https://www.kokusho.co.jp/np/isbn/9784336076571/
《魅惑の声はいつまでも色褪せない森本レオだった。》
↑ 再放送中の『人形歴史スペクタクル 平家物語』で往年の森本レオの声をたびたび聞いている(一人で複数の役をあてているため)ので、あまり過去の人という気がしない。
《大病を機に仕事激減》81歳森本レオが語る終活「ストレスのない老後」、ナレーションで残したい“さりげない存在感”(NEWSポストセブン)
https://news.yahoo.co.jp/articles/cb1f3031622f070b639f2aff1d4489e377559e3e
いろんな棋士先生が出てきてお買い得な番組 #NHKスペシャル
《持ち時間は各3時間30分。30分の昼食休憩以外は決着がつくまでぶっ通しで打ち続ける。持ち時間を使い切れば、相手に2目のアドバンテージを提供する代わりに35分の考慮時間をもらうオプションが3回分認められている。》
↑理屈では各々35分✖️3回の延長があり得るということは、何時に終局か予測がつきにくいまま30分の昼ごはんだけで戦わないといけないってこと?(まず空腹を心配する)
一力棋聖、世界メジャー制覇へ 上海での「応氏杯」第3局はじまる:朝日新聞デジタル
https://www.asahi.com/articles/ASS9813NGS98UCVL002M.html
伊藤匠叡王、この記念の年にタイトル獲得して幸運だったな。こういう場に並ぶこと、一年前には思い描いてなかったのでは。
https://x.com/asahi_shogi/status/1832664548417139164?s=46&t=qekJDuM53VeLoWFGZYFyAA
水道私有化、ライトシェア、そして電動キックボード。他国で失敗に終わったビジネスが、世界の潮流に乗り遅れるな!という謎のキャンペーンが張られた中、極東の島国にやってくる。ネオリベの最終処分場、終着駅である日本らしい光景とも言えるけども
QT: https://fedibird.com/@gaitifuji/113099360610259067 [参照]
電動キックボードって必要? 最大手が参入したけど… 専門家「脅威でしかない」と安全面に警鐘 世界も規制
https://www.tokyo-np.co.jp/article/352689
"ある警察関係者は明かす。「警察庁は他国で交通事故が多発している状況を把握しており、導入自体に反対だった。だが、政府の規制改革推進会議で押し切られて今に至る」"
規制改革推進会議 委員名簿(令和6年7月8日時点)
https://www8.cao.go.jp/kisei-kaikaku/kisei/archive/member/23_25/general_240708.pdf
"議長代理 冨山 和彦 株式会社経営共創基盤 IGPI グループ会長
中室 牧子 慶應義塾大学 総合政策学部教授
御手洗 瑞子 株式会社気仙沼ニッティング 代表取締役"
いつものメンツ
近所の書店では自分くらいしか買わないだろう(?)と思って取り寄せした本、昨日行ってみたら新刊棚に複数冊並べてあって驚いた。もともと入荷予定だったのか、ついでに注文したのか…などと考えていて思い出したのが、クロスステッチを熱心にやっていた頃のこと。
海外のチャートを取り寄せてくれるネットショップに、そこのサイトには掲載されていないチャートを(自分がどこか海外サイトで見かけたリンクを付けて)取り寄せ依頼し購入したところ、しばらくしてそのショップに同じ商品が在庫商品として掲載販売されていた。もしかして海外の卸から仕入れる際に、最低○個以上などの条件があったんだろうか?…だとしたら軽い気持ちで取り寄せ頼むと大変かもな…と心配になった。実際にはそんな条件ではなくて、店主さんが「これ良さそうだから余分に入れておこうかな」と発注しただけかもしれないが。
最初に書いた本屋さんの新刊仕入れには、そんな条件とかは無いんだろうか、自分の心配することではないけど、少し気になる
https://fedibird.com/users/nigellanoire/statuses/112821254505414160 [参照]
なまけものでわすれんぼう アイコンは本人よりかなり色白です。