新しいものを表示

っつうか僕はデータの管理の仕方とか学んだことがないのだが、色で管理するのはなんか絶対違うと思うんだ。
んであと、作業を口頭で説明するのは止して欲しい。マニュアルを作ってくれ。
っていうか、口頭で説明してメモらせて、わたしにマニュアルを作らせようとすんな。僕はマニュアルの作り方とか知らんし、昇給ないから作業しかしたくない。
あと、休憩時間のチャイムが鳴ったら、いったん説明を止めておくれ。

スレッドを表示

「この案件完了しましたー」
「じゃあそこ、グレーアウトしといて」
「分かりましたー。(完了)って書いて灰色にしときますねー」
「この案件、他部署に問い合わせせんといかんですー」
「じゃあそこ、確認するから字を赤くしといて」
「分かりましたー。(問い合わせ)って書いて赤くしときますねー」
といった感じで進めてます。共存、共存。

スレッドを表示
大根 さんがブースト

香港の独立系メディアの新聞の名前が『苹果日报』(Apple Daily)で、日本語に訳すと「リンゴ日報」になり、どうにも可愛らしくなってしまう問題。
創業者は逮捕されて裁判中。どうか無事に釈放されて欲しい。

ja.wikipedia.org/wiki/蘋果日報_(香港

今日もようけ晴れとらす。げし!

唯一神・又吉イエスについては、この記事を一読するがよろし。
matayoshi.nobody.jp/hottate.ht

んであと、わたしはキリスト教徒ではないので、彼の自称については言葉を持たない。

スレッドを表示

唯一神はあれはあれで本人的には非常に切実な思いで出馬していたので、あんまりネタ扱いするのもあれかなあと思ってる(まあ、ネタとしてでしか受容できず、そこに痛みがあるのですが)。
んで、唯一神は都知事選挙に出馬したことはないよ。

体調不良短歌をまとめるにあたって、標題を付けるか迷ってる

題名間違っとるがね。はずかし。
誤『修羅と春』
正『春と修羅』

スレッドを表示

わたしはエヴァ第五話の、シンジくんが綾波さんにICカードを届ける時の、解体音の響く陽炎の団地の遠景にぶち抜かれたので、日常的な夏の景色が好きなんだと思う。

ウクライナへ義勇兵に行った18歳の子、思い込みは激しそうだけどいい子なんだろうなと感じはすごくするので、無事に帰ってきて欲しい。
と同時に、ウクライナにも18歳のいい子も悪い子も普通の子もたくさんいるんだよなあ、と思う。

>『銀河鉄道の夜』を読むのは疲れる。
とても分かる。
詩を読むのもとても疲れる。『修羅と春』とかちゃんと読めた試しがない。

大根 さんがブースト

『銀河鉄道の夜』を青空文庫で読んでいる。これまで一度も読み終えられたことがない(というかけっこう序盤で飽きる)。宮沢賢治の描く情景も不思議なできごともすごく好きなんだが、短編だから良いのであって、延々と続くとなかなか骨が折れる。やっと前より読み進むことができた。鳥捕りのあと、タイタニック号の犠牲者が出てきたのでびっくりした。

最近の映像の世紀バタフライエフェクト、バタフライエフェクト感が薄れてきてると思う

劇場版アニメの『犬王』、壇ノ浦の人たちは「うわあ、わたしとおんなし言葉喋っちょるー」って感じだったのに、京の人たちはなして現代標準語やったんやろか。

真夜中なのにえらい烏が鳴きよって、目が覚めた。ねむれん

前にぼやいていた、データの管理(部分的にだけどね)をメモ帳でやってた上司が、またわたしの上司になりそうなんだが、エクセルでのデータ管理を“色”でやりたがる人なので、僕と思想が違うなとしみじみ思う。

宇野亜喜良展の図録が欲しいんだけど、通信販売をしてないんだよなー

ぴくしぶ以外にも二次創作を置いとく場所を確保したいんだよなー(でも、アカウントはあんまり増やしたくない)

古いものを表示
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。