新しいものを表示

ドラマの西遊記(1978年)の前年、1977年のミュージカル『マチャアキのそんごくうの大冒険』、三蔵法師は堀江美都子。

ドラマが決まっててのこれだったのかな。ビジュアルは京劇テイスト。

原発、全部止めた時にもう無理やな次どうしよかって真面目にやってたらどれだけのアドバンテージを作れたか。それをまあうだうだうだうだと…

国民民主とかの「高齢層迫害」に恭順してる精神的には若いつもりの連中、自分が高齢者になったら「年寄り敬わんかい!」とか怒鳴り散らすめんどくせー老人になってそう。

逃した猫、隣の家で丁重にもてなされていたので果物持って迎えに行ったことがある

『本屋・アナキズム・革命』

【序文】
とっくの昔に答えは出ている。我々は、はたらかないでたらふく食べれるようになるべきなのだ。不労所得、ということではない。不労無得でよい。あるいは、不労無得がよい。なんも得ずとも、生きていられる。そこを基本条件とすべきなのだ。
もちろん実現は簡単ではない。現状の社会システムが邪魔をする。夢物語だと嘲笑されもするだろう。しかし大谷翔平がメジャーリーグで50-50などという大記録を達成したのも、幼少期になんらかのとてつもない夢を抱いたからにほかならない。まずは大志を抱け。そののちに道筋を考えよう。いったい誰が、二刀流の野球選手がメジャーリーグで前人未到の記録を連発するなどと予測できただろうか。おそらく大谷本人だけがそれを信じていた。そして歩き続けている。
ならば我々にもできるはずだ。不労無得で生きていく。はたらかないで、たらふく食べたい。ホームランなど打てなくてよい。打ちたい者は打てばよい。公園で石を積みつづけたい。無駄。鼻毛の長さを誇るべし。無為。本を読んでもよくわからなかった。無能。しかしそれでも革命は、いつでも始まりを待っている。憧れるのはやめられない。

スレッドを表示

わずか200g程度で1本の木と同じだけの二酸化炭素を吸収できる粉末が開発される - GIGAZINE
gigazine.net/news/20241103-car

以前、ネットでわかる範囲の経歴調べたときは何がどうしてそうなっているのかさっぱりわからん人だったが、訃報ついでにちゃんとした経歴とか「これまでの実績」みたいなのがどこかに紹介されたりしないかな。無理かな。

自称エックスで、豪華な祝い膳のあるとこで産んだ方が炎上してるの意味わからん……住所特定とか、何のために???

ところで、1人目の産院は白亜のお城みたいな個人院ですごくよかった
無痛推進だし……
2人目のとこはオリジナル絵本をくれた
3人目は産声を録音していつでも再生できるアルバムくれた

そういう国内の状況が問題であるのに、そのために間違った認識をしていたり知識がなかったりする人達を頭から罵倒しても何も良くならないのに。

スレッドを表示

日本国の戦争責任や他国での加害について言及していた、というだけで良識的な知識人枠に入れてしまうほど、日本国内の標準的な歴史認識が歪んでいることが問題なんだよな。

結局、ネトウヨっぽいリプつけた人を高圧的に罵倒していたことや10年近く1人の人に対する粘着投稿を裏アカウントで自動投稿で(罵倒語でアカウント停止されるまで)延々続けていたことみたいな負の部分については、本人もまわりの"リベラル"言論人たちも知らん顔したまま終わるのだな。

若者の最低生計費は27・4万円 時給1582円が必要な試算 「健康で文化的な生活」送るには 2016年より13・6%上昇 30歳未満の若年単身世帯で想定 埼労連調査|埼玉新聞|埼玉の最新ニュース・スポーツ・地域の話題

saitama-np.co.jp/articles/1076

要するに権力勾配の大きな場所ってことじゃないのか。欧米とかだとここに教会とかも入ってくるのかな。

若者への性暴力 現場で多いのは… [写真特集1/2] | 毎日新聞 mainichi.jp/graphs/20230425/mp

This raku pottery vase, 'Garden of Hesperides' is inspired by the mythic orchard where golden apples glimmered under a blue sky in a sunlit grove by the sea.
The delicate crackle patterns evoke the tree branches, but please note this vase does not come with the guardian Hesperides nymphs.

#art #pottery #raku #mythology #MastoArt #ceramics

日本の養鶏は、ケージで動けないようにして飼うのがまだ一般的(アニマルウェルフェアに反すると批判されてもいる)なので、運動できず、病気を防ぐためには餌に入れる抗菌剤を増やさざるを得ない。

抗菌剤の使用&他の動物との接触がない環境→寄生虫が入る機会が少ない→卵に寄生虫が入る機会が少ない→生食OK
みたいな状況なのかも。

海外で生食しないのは文化的な違いとともに、飼い方の違いがあるんではないかな〜

スレッドを表示

たまご屋さん勤務の時、卵の洗浄はお湯+ブラシでした。そういう洗卵機がある。
殺菌のために塩素を使うやり方もあるけど、卵に塩素臭が残ることがあると卵の流通ハンドブック的なものに書いてあった。お湯洗卵はコストは上がるので、そのお店のこだわりですね。

どちらにしても、鶏の体調次第で汚れる卵もけっこうあるので、きれいに洗うとなると菌の侵入を防ぐクチクラ層はもう剥がれてそう。
お湯洗卵のときも、汚れが落ちていなければ2回目の洗浄にかけてた。

買った卵を洗うなという話は、クチクラ層が壊れてるところへ水を着けて菌の繁殖機会を増やしてくれるな、ということではないかなーと想像します。

「録音禁止」なんて根拠ねえし、黙って録音したらええのよ。役所のほうで録音機器の有無を確認するために身体捜索なんかできねえし、万一そんなことしたら明白な違法行為だ

古いものを表示
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。