新しいものを表示

ロンネフェルトは今回初めて飲んだ。高級感のある有名ブランドでも無駄にバカ高いわけではないようなので、買いやすくて助かる。好みに合うブレンドがこれ以外にもありそうだし、一緒に買った他の茶葉も楽しみだな。(うちひとつはラプサンスーチョン)

スレッドを表示

msky.aozora.uk/notes/9jyzlrn69
xanacさんのこれ見てロンネフェルトの茶葉を値上げ前にポチっておいたので、今日はその中からウヴァ ハイランドを淹れてみた。

サリチル酸メチル、薄っすらいる。でも意識しなければ「なんかスーッとするな…?」くらいのとても飲みやすいバランスになっていると思う。美味しい!
軽やかな渋味や旨味みたいなものも感じられるし、わずかに残る甘い余韻も程好くて好き。
今日は雨なので香りは出にくかったかもしれないなと淹れてから気付いたけど、多分晴れていてもサリチル酸メチルはそう邪魔になる程強くはなさそう。

スリランカの紅茶は最近ローグロウンのしか飲めていなくて、久しぶりにコレコレ、という感じの紅茶が飲めた。しみじみ美味しいなぁ…幸せだなぁ…

[参照]

ローズゴールドver の方は数量限定ではない定番品として発売、とも読めるがどうなんだろう

スレッドを表示

スコーン、今日は低温殺菌じゃない普通の牛乳で作ってみた。風味への影響はあんまり分からなかったけどよく考えてみたら小麦粉が前と違ったので、若干の差がどっち由来だか分からない。値上げラッシュで近所のスーパーの棚のメンツがどんどん変わる昨今。
他にも気温や湿度も違うし、前回は気温と手の熱でバター溶けてた疑惑もある。まぁこのくらいの差なら誤差と考えて差し支えないなー程度かな。

そしてまたしても、表面に塗る牛乳を忘れたまま焼いてしまった手際悪いーーー。牛乳入れる時に同時に別皿に用意しろって書いておいた。(レシピにメモ追加)

比較としてフードプロセッサー使ってみようの件はお預け。塩の分量が少なすぎて全体量を減らすと手持ちの秤では計量できない量になってしまうので、完全に塩分カットするか計量できる量に増やすか、増えるの承知で有塩バターに切り替えるか、いずれにしても今使っているレシピとは変える必要がある。塩分量変えたら割と分かるんじゃないかと思うけど、やるなら塩分カットの方が現実的かなー。

寒すぎてウールのセーター出した。
エアコンは掃除してからじゃないと怖くて稼働できない…

美味しいヌワラエリヤ飲みたいなー

QT: msky.aozora.uk/notes/9kgb7k4cx
このお菓子、何かに似てるなーと思ってて、さっきようやく思い出した。

茶語のティーロードキャラメル、多分似ているのでは。
tea-boutique.jp/SHOP/122810/li
カロリー爆弾だったり、一欠片でお茶消費がものっすごく捗る甘さだったりするやつ。昔はアールグレイフレーバーのもあってそっちの方が食べやすかったんだけど、今は見当たらないな? [参照]

コロナ禍以降イベント行か(け)なくなったので調整してないな

催事とかに行くとまた事情が違うところがあって、基本的に通販してないお店のお茶とかでそのイベントでしか買えない、のケースがあるから悩ましいんだよね…。そういうのは仕方ないからお財布と相談しながら買い込むよもう…仕方ないよ…折角出会えたんだし…

そんなわけで、秋は紅茶イベントが多いので、夏くらいから在庫を切らさない程度に減らす方向で調整したりする。

スレッドを表示

お手々小さい民なので、過去に一度カスタムヘリテイジ912を試筆させてもらった時は全体的にゴツい印象を受けた。ペン自体が太くて重いなーと思ってつい「大きい……」て呟いたら店員さんも、そうなんですよフォルカンは大きいのしかないんですよ~と若干残念そうに。

ソフトタッチのペン先でもう少し軸の細いのだとエラボーもあるっちゃある、とは聞いたものの、フォルカンは独特なので他で再現はできないのだよね。

握力もないのでペン先をうまく操れないのではないかと思って、結局保留したまま今に至る。

スレッドを表示

フォルカン、ちょっとお高めの一部の黒軸モデルにしか搭載されていないのだよね。カスタムヘリテイジ912、カスタム742、743、くらいか。

美味しかったお茶は、できる範囲でラベルとかメモとかを残しておく。日付と産地とか農園とかロット番号とか、風味の特徴、買ったお店やイベント名、一緒に食べて美味しかったもの等々、分かる範囲でできるだけ細かく記録しておいた方が後々面白いので、記録するのはとてもオススメ。

……というのはここ数年で過去のお茶を振り返ってみて思ったことで、実はあんまり記録できていない。記録、すごく参考になるのにー。と思っても後の祭り。あぁ、あの時飲んだ2015年のネパールのセカンドフラッシュってどの作りのやつだったのかしら…美味しかったことしか覚えていない。

同じ産地や農園でも、10年とか30年とか長いスパンで見ると傾向が変化していたりするんだそうで。世界のトレンドに合わせて製茶の方向性が変わってきたりとか、若かった木が年を経て老成してきたりとか、茶樹を育ててお茶を作るという流れの中でも新しい方法を試していたりとか、考えてみれば当たり前だけどいろいろ変化があるらしい。自分でつけた記録があれば、それを実体験として認識できそうだな、というのが面白い。

積み茶、味わう前に風味が飛んだら勿体無いので、どんなに魅力的でも飲み切れる算段がなければ買わないようにはしているなぁ。飲めないなら積むなの戒め。本と違ってお茶は私の中では生鮮食料品扱いで、もちろん消費期限は長いけど賞味期限の方が大事。

まぁ、長考の末にやっぱり欲しいと思ったものは結局買ってしまうのだけど、積まずにすぐ飲む。というか飲んでしまう。

その分他のお茶の優先順位が下がるので、家族やら客人やらに普通に楽しんでもらえそうなやつから気前良くじゃんじゃん振る舞うことにしている。なんなら普段から変わり種のお茶も自分が飲むついでに出して、アリかナシかくらいのざっくりした感じで感想聞いたりしている。美味しかったら聞かなくてもそう言われるので分かりやすくて助かる。

四季咲きのバラがまた咲いたので、部屋の中に今日もほんのりバラの香りが。
fedibird.com/@misopotage/11022 [参照]

この前スコーン焼いた時、表面に牛乳塗るの忘れてたわ!だから焼き色薄かったのかも。
QT: chaskey.net/notes/9kg8r04h9n

クッキーやスコーンの生地みたいなバター多いやつはミキサーとかフードプロセッサーで作った方がバターが溶けにくいし、グルテンのことを考えると手捏ねより早く出来るところもメリットだと、手がいつもホカホカな民は思うのだけど、フードプロセッサーでお手軽に作るのと手で混ぜるの、実際どの辺りにどんな違いが出るのかな。

この前はうちのフードプロセッサーでは生地の量が多すぎて出来なかったけど、次はちょっと減らしてフードプロセッサー使ってみるのもいいな。 [参照]

古いものを表示
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。