新しいものを表示

本日のラズパイ奮闘日記:
ラズパイ + Webカメラから MJPG-Streamer を経由して、別PCから読み込んで骨格検出するところまでできた。やっと最初のステップが終わった…かな :02neko:

楽しさも面白さも今のところマイナスなんですが、こんなんで作品なんて作れるんでしょうか!
研究のほうがしたい。本読みたい。

本日のラズパイ奮闘日記 (楽しい話ではないのでCW): 

WebRTC による通信は昨日今日と頑張ったけど、相手の映像が時々届いて基本は再生されないという状況になったのでやめた。同じスクリプトで違う挙動するのだけはやめろ、気が狂う :ultrafastparrot:

映像のストリーミングだけなら、MJPG-Streamer というめちゃくちゃ簡単にできるソフトがあるらしい。最初からそうすればよかったよね。二日間無駄にしただけだったという徒労感、割としんどい。

スレッドを表示

本日のラズパイ奮闘日記:
手のポーズを検出して、映像の上に骨格を描画するまではできた。だけどラズパイのブラウザで開くとひどくカクカクする。そうなる気はしたけど、やっぱりか…まずいなぁ…
と思ったけど、Android 搭載のプロジェクタならブラウザが使えるらしいし、そこから localhost にアクセスすれば映像部分はそっちに全部任せられる可能性ある…!? :nantokanaree:

よく考えたらこれはラズパイ関係なしに私が素人なだけだな… :16neko:

スレッドを表示

本日のラズパイ奮闘日記 その2:
Parcel のキャッシュはできるだけ毎回消そう (node_modules のパスが変な処理されて1敗)

本日のラズパイ奮闘日記:
Node.js はちゃんと新しいのを使おう (いらん依存関係エラーに詰まって1敗)

MediaPipe が無理だから TensorFlow.js にしようとしたけどここでも npm 動作しない問題。何もスムーズにいかねえ…ラズパイ諦めるか?

超絶にわかなりに C++の開発は Windows よりも Linux がはやーいと調子こいてたけど、MediaPipe で盛大に躓いた。知ってた。

MediaPipe を使うには Bazel のインストールが必要とあるけど、Java のバージョンチェック部分があまりにも古すぎて、バージョン11すら検知できなくて1.8より低いって判断するようになってるのガバすぎない???

最初は Python でやってたのに、謎のこだわりが発動してまともに触ったこと無い C++ に進路変更したり。
時間が無いときほど自ら沼に浸かりに行く習性やめたい。

スレッドを表示

作品に体験者一人ひとりに異なるインタラクションを実装したいと思うと、自然現象のシミュレーションにどうしても頼りたくなる。
微分積分の理解も怪しいし線形代数もほとんどわからん程度の数学力だけど、何度も諦めては戻ってきちゃう。

今回は「水中に物体が沈むときの位置の変化」を模倣したくて、ここ数日だけでニュートンの第二法則とか微分方程式の解き方に方法が複数あることとか、色々勉強した。 :kanzennirikai: ( :kanzenniwakaran: )

アフォーダンス理論の元となったゲシュタルト心理学の紹介として引用されていたテキスト、1930年代に書かれたものとはいえ :uwa_xtu: 案件すぎる。アフォーダンスも下手な解釈して人間に適用させたらまじでろくなことにならない絶対。
"Each thing says what it is. ... a fruit says 'Eat me'; water says 'Drink me'; thunder says 'Fear me'; and woman says 'Love me'"

いつまで経ってもいまいち仲良くなれない PureData をめげずに復習中…
オブジェクトの処理順序がそのオブジェクトが設置された順序に依存するとかいう愚行はやめて上から順番に処理してくれないかな :ultrafastparrot:

ようやく進みました。
芸術という概念についてひとまずしっくりくる答えが出ました。やっとスタートライン…
note.com/maisukegawa/n/nc5fbd1

この時間に一番エンジンかかるのなんとかならんかね :16neko:

ChatGPT が考える、果物の絵文字での5段階の表し方。
酸っぱいのが悪い方に来てるの面白いな~自分では思いつかないけど納得してしまう。

自分で提案した理論に自分でその欠陥をつっこんだ挙げ句「まあこれは従来の理論に対する代替論として可能性が高いものに過ぎないからね!難しいね!」で終わってる論考を読むのに時間を費やしすぎてしまってハァ~~~~ :zizitu_tinretu_zai:

私が焦点を合わせるべきは、芸術作品でも鑑賞者でもなくて、鑑賞という行為なのかも。やっと少しずつ見えてきた。

研究日誌を早く更新したいんだけど、「芸術作品にはどんな機能がるのか?」から自ずと「芸術作品とはなにか?」という大変な泥沼に流れ着きそのまま抜けなくなってる。あ、こっち抜けれそうだなと思ったら別の沼だったみたいなことを繰り返してる。いやそんなことになるの自明な問いじゃん「芸術作品とは」なんてさ~全部自分のせい :baka:

古いものを表示
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。