アナログとデジタル合わせて、かれこれ8年ほど日記を続けている。日記のメリットと目的は、自分の調子のリズムがわかること、小さい実績を可視化できること、自分の思考をクリアに言語化する能力が上がっていくことだと思う。

その日にやったこと、良かったこと、心配ごとをだいたい書くようにしているが、続けるために重要なのは「ただの記録」であると意識することかもしれない。ついさっき日記のメリットと目的と言ったが、実際に日記を書いているときにはそれが将来何の役に立つかなんて全く考えていない。
何かを良かったと思えるほどポジティブな感情をその日に持てなかったとしても、その事自体は調子の波の一貫に過ぎない。良かったことを書けなかった日が続いていても、それは何も悪いことではないということ。ただ良いことも心配なことも、その時その時で「あ、あった」と拾い集めるような感覚で書く。

ノスタルジーと寂しさと高揚感とが入り混じったような複雑な感動を起こさせてくれる景色というのがある。
それは例えば、目の前に迫るほど大きく広がる山だったり、枯れた草原の中にどこまでも走っている小道だったりするのだが、久々にそのような景色に荒川沿いで見つけることができた。

ライトモードいいじゃないという話

ダークモードはスタイリッシュで好きなので、色々なアプリで長いこと使っていた。
だけどいつもひどく目が疲れていて、もしかしたらと思ってライトモードにしてみたところ、驚くほど目が楽になることに気づいてしまった。
そこから、泣く泣くダークモードは避けている。

とは言え VSCode はデフォルトのダークがかっこいいし文字色もわかりやすいし…とずっと粘っていたが、やはり目がものすごい疲れてしまうので、今日思い切ってライトにしてみることにした。
背景真っ白はプレーンテキスト感が強くてちょっと気が進まないなあと思いつつ探したら、「Quiet Light」なるモードがあった。
紙のような質感の背景色に、彩度抑えめの文字色。優しさに満ちている…
ダークとライトで気分も変わる気がするな。ダークでは心なしか :blobcatthinkingsunglass: な感じだけど、Quiet Light にしたら禅の心で仕事できるかもしれない。

言語の認識って不思議という話。

私は言語を使うという点において、おそらく視覚優位らしい。
耳で聞くより目で読んだほうが理解しやすく、情報を整理してまとめたものを文章として書くことが得意。
また、話すときはほとんどいつも、言葉が口から出るのに先立って、自分の頭の中に字幕のようなものが思い浮かんでいる。
むしろ視覚的に言葉が並んでくれていないと、いまいちしっかりと話せないのだ。
だから即興的に口で話すのは苦手で、ディスカッションで素早いレスポンスが求められたり、プレゼンや講義のように一人で長く話す必要があったりすると、脳内の字幕表示が追いつかず言葉が整理されたものでなくなったり、自分が本当に考えていることではない言葉が出てしまったりする。

この現象を人に話すと驚かれるので、他の人はきっと違う感覚で言語を操っているんだろうな。
そう思うと、言語を話すとは本当に不思議なはたらきである。

Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。