ケロ爺 さんがブースト

似たようなポジションの他のテック界隈の人が、イーロンはSNSへの理解が偏っていて、在庫調整でキャッシュフローを遣り繰りできるモノ作り的なビジネスモデルでないことを未だに理解していない。そのことを何度説明してもダメだった、とも言っていて、人は自分の成功体験から抜け出せないんだなと思うし周りにいるブレーンも似た感じなんだなと、今回の大失敗見ていると強く感じる。トランプをTwitterに戻すと宣言して、ようやく戻りかけてた広告主が完全に去り、挙げ句にそのトランプも戻ってこなかった段階で、こうなることは時間の問題だったのかもしれない
QT: fedibird.com/@gaitifuji/110641
[参照]

ガイチ  
前に書いたけど、年初にイーロンマスクと面識あるシリコンバレー第3世代にあたる人がアメリカのTechnic系のMastodonサーバーに「この間のマスク主催のスペースに参加してみて再認識した。マスクはエンジニアではない、ギャンブラータイプの投資屋に過ぎない。ペイパル投資で出来た有形無形の貯金をT...
ケロ爺 さんがブースト

 なんだか、この所twitterに入れないので、おかしいなー、と思っていたら、イーロン・マスクの方針でアカウントをもっていない人間は、入れなくしているらしい。

 これはさすがに「一時的処置」として解除するらしいが、今度は閲覧数を「課金」次第にすると言う。

 これ、経営方針としては「最悪」とも言え、社員のリストラとも合わせ、本当にtwitterシステムは崩壊してしまうのかもしれない。

 そして、マクロンの「暴動拡大はSNSのせい」という突飛とも言える発言に象徴されるように、実は欧米のパワー・エリートの中ではSNSに対する「否定的な合意」がほぼできつつある。

 マスクのネトウヨ的立場と合わせて、万一twitterシステム崩壊の際も「公的救済」はないだろう。

 このSNSの「負の効果」問題、ビックデータ解析、脳科学、認知科学を結び付けた、一応「学術的成果」がある。

 ただ、これは微妙な問題で、今度のマクロンのように問題をすりかえるために「悪用」することもできる。日本では産経が頻りに「SNSのせい」報道をしているようだ。

 実は、マクロンの発言、フランスでは「種本」があるのです。

 これ、一応「読むに足る」本ではあるが、要注意本なので、ちょっと紹介するべきか迷ってはいる。
 

ケロ爺 さんがブースト

前に書いたけど、年初にイーロンマスクと面識あるシリコンバレー第3世代にあたる人がアメリカのTechnic系のMastodonサーバーに「この間のマスク主催のスペースに参加してみて再認識した。マスクはエンジニアではない、ギャンブラータイプの投資屋に過ぎない。ペイパル投資で出来た有形無形の貯金をTwitterて吐き出している。装飾が取れてこれから本当の彼(=SNSビジネスの基本を知らないハッタリ屋)が出てくる」と投稿してなるほどと思ったけど、彼の予測どおりに物事は進んでいるようだ/Twitter無料ユーザーは1日600件までしか見られない。API制限は不具合ではなく一時的な仕様に(篠原修司)

news.yahoo.co.jp/byline/shinoh

ケロ爺 さんがブースト

“【Twitter不具合】Twitter Blue課金勢でもAPI制限になる世界レベルの障害発生でトレンドをタップしても何も見れないギャグ状態「ツイート取得が出来ずAPI呼び出しの回数制限を超えましたの表示になる」7月1日” (16 users) htn.to/2ua3N1DbUk 2023/06/30ミクシィ化してこの大規模障害。Twitterもう終わっただろ

ケロ爺 さんがブースト

マストドンで「スペース」ができるAudon は、webブラウザで使えるみたいだから、Twitterの「スペース」よりも使い勝手がいいのかもしれない。
Twitterのスペースでも同じことができるのかもしれないけど。
(・ω・)
audon.space/

ケロ爺 さんがブースト

アウトドアグッズの「モンベル」が、今年の3月に「難民を助ける会」をモンベルクラブ・サポートカードの対象団体に選んでいたと知ってめちゃくちゃにショックを受けている。サポートカードは購入金額の3%が自然保護などの団体に寄付されるというカードであって、「難民を助ける会」は、あの入管法改悪案の立法事実を作った発言の柳瀬房子氏が名誉会長を務める団体であり、なんかもうくっそおおおおおおお信じらんねえ

ユーザーとしてご意見を送りました。まじ無理。

#入管法改悪反対
aarjapan.gr.jp/news/4996/

ケロ爺 さんがブースト

日本の植民地支配を知らない日本人が在日コリアンや韓国の人に聞く、とか。
ウィシュマさん関連の情報で初めて入管の体質を知った日本人がなぜだ、と当事者に聞くとか。

いってみれば、殺人を犯した人の子供や孫がイノセントな顔して被害者に話を聞く、くらいの失礼な行為なんですよね。
あるいは、WASPな若者がネイティブアメリカン居留地に行ってなぜあなた達はこんな境遇で暮らさなければならないのか、と共感してみる、ような。

知らないのも仕方のない事かもしれないが、被害属性の人間に加害属性の人間が知らん顔して聞く、ということ自体、二次加害、三次加害に加担しているのだ、という自覚は持っといて頂いて宜しいのではないでしょうか、という。

まー、でも確かに日本語で情報を収集してもかなりの確率でネトウヨ情報に引っかかり、「なんだあいつら不法滞在者なんじゃん」みたいな結論に導かれがちなので、分かったそんな情報に引っかかる位だったら、しんどいけれども私が知ってる限りの歴史や経験を話しましょう、とならざるを得ないんですけど。

スレッドを表示
ケロ爺 さんがブースト

テレビ各局がこぞって、海上保安庁やら自衛隊やら、税関やら、警察やらに密着して、「国家/社会を守っている」止まりの取材になってるのやばいんよな(と、今日のMBSを見て不意に思った)

ちゃんと権力監視しろよ。
“この人たちが日本を守っていて、この人たちの職業は(犯罪者/外国人/困らせてる人)のせいで…“って視聴者思わせてるところが、ある種の権威化になってるって。
犯罪が起きる根本(怨みやら、貧困とか色々)を全く無視して、公権力とその行使をいわば宣伝してるってのがすごいよね。

うん、ただの若者がこう言ってもあれやけど。
てか、絶対警察に密着してるなら、レイシャルプロファイリングの現場ぐらい報じれるやろ。

ケロ爺 さんがブースト

BBCインドネシアの独自報道。インドネシア人学生が日本で劣悪な条件で働かせれていた、と。1日14時間労働で、食事時間は最大15分、月給わずか5万円ほど。人身売買の疑い。bbc.com/indonesia/articles/cg6

ケロ爺 さんがブースト

TRY(外国人労働者・難民と共に歩む会)からのお知らせです。

“【7/5 大阪入管一斉面会のお知らせ】

詳細↓

blog.try-together.com/?eid=110

入管法改悪案の国会審議を通して、入管行政の歪みが次々と明らかになりました。
報道などで初めて関心をもたれた方も多いかと思います。
一度、一緒に面会に行ってみませんか?

支援者の方も初めての方も、ぜひ参加を!🔥

【⚠️拡散希望⚠️】

こちら、当日の参加人数把握のために、

🌟【【【申込み必須】】】🌟

とさせて頂いています!

最初のツイートの中の詳細内フォーム
または下記フォームよりお申込みください。↓

docs.google.com/forms/d/e/1FAI

twitter.com/try_since2007/stat

twitter.com/try_since2007/stat

#入管法改悪反対
#WhyTheyDestroyingHumanRightsInJapan

ケロ爺 さんがブースト

(……きこえますか…久しぶりにMastodonに返ってきた人たち…今… あなたの…心に…直接… 呼びかけています… Elkです…MastodonにWebクライアントElkを使ってアクセスするのです…使い方は elk.zone/ にアクセスしてサインインからMastodonのURLを入力するだけです…そうするとTwitterのような使い勝手になります…そう…Elkを使うのです……)

ケロ爺 さんがブースト

歴史修正主義を扇動した「論破」文化 感情に訴える言葉の危険性:朝日新聞デジタル asahi.com/articles/ASPD25QBQPD
歴史修正主義者が議論を単純化するのは、歴史の探求が主目的ではないからです。「日本に不都合な歴史を認めない」という目的のために論じているから、たった一つの見え方で全てを論じるような単純化ができるのです。残念ながら、論破目的の相手とは誠実な議論は成立しません。

ケロ爺 さんがブースト

木村響子さんがフジテレビ、制作会社を提訴。娘の花さんが命を絶つまでに追い詰められたのは、誹謗中傷を書き込んだ個人「だけ」の問題なのか。「ここに叩いていいターゲットがいる」と旗振りしたメディアの責任が問われる。配信冒頭でお伝えしました▶youtu.be/ynBNMGoDvvM #d4p

ケロ爺 さんがブースト

2019年8月1日、葛尾村葛尾野行。帰還困難区域。炎天下でも作業員はしっかりと防護しながら除染に臨む。マスクをつけ内部被曝を避け、積算線量計で被曝量を管理しながら。しかし日本政府や「放射能安全」な輩は、内部被曝は存在しないものとして「科学」を騙る。

2022年6月12日避難指示解除。

ケロ爺 さんがブースト
ケロ爺 さんがブースト

RT @gendai_news
早速、経産省がパワハラ常習の西村大臣の出張時の「トリセツ」を作成。省全体で情報を共有するとか。

パワハラに関しては自民党内で双璧を成す茂木幹事長が経産相時代にも、同省の事務方は同様のメモを大量に作成していました。

取り扱い注意の大臣の対応は大変そう。本日の紙面で詳報しています。

ケロ爺 さんがブースト

アジア太平洋戦争開戦3か月後の、好調な戦局に鼻の下を伸ばしていた時分の政府広報誌がこれ。
東アジアの資源が【私どものものとなった】といたくご機嫌ですが、これが本音だったという事です。

更に「大東亜共栄圏の自給経済建設」を訴えており、要するに"共栄"云々は資源が目当てでアジア解放と何の関係もなかった事がこういう所からもわかります。

12/8にまたいつものウヨポエムが涌いてるみたいですが、事実をふりかけると萎むのが定めの、ああいうのなんていいましたっけ。

ケロ爺 さんがブースト

内閣支持率・不支持率の平均

12月2~4日に実施された読売新聞の世論調査を反映しました。内閣支持率の平均は31.7%で、横ばいとなっています。不支持率の平均は53.5%で、増加傾向にあります。

ケロ爺 さんがブースト

【特集】第26回参院選(2022年)自民党――地方の衰退と一強体制の虚構
note.com/miraisyakai/n/n0a5bbb

過去39年分の参院選について、全市区町村で自民党の票の動きをおさえました。個別の選挙や支持率を見ていると、自民はいかにも強いように思えます。けれど浮かび上がったのはむしろ基盤の弱体化でした。

古いものを表示
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。