新しいものを表示
茅野イリス さんがブースト

ゆりかごから墓場まで、を早期に実現した経営手法で、金融もスーパーも葬儀場も担う。
郵便局と農協と地元の共助があれば農村は回るようになっている。
そして、その農村からの農作物を集約して流通に載せ、都市圏へ運ぶ安定ルートを持っているのが農協。

功罪あり、代わりが効かない。
農協さんにおまかせ、で農業ができていたから言われたままの農薬を散布し、言われたままの農機具をローンで購入してたのだろうなと思う。
それが戦後から日本各地の小農を支えてきた仕組みの実態なのでは。

日本の地形は山がちで平地が狭く、オーストラリアみたいな大規模農業ができる場所は少ない。
それに、きはらさんが言われてるように、企業の論理で土地と農民を動かすと簡単に搾取状態になる。

食料自給率を上げるなら、小農規模が活発に生産できる体制、分散型の生産を集約できる体制がベストじゃないかと思う。
小規模農家が、自分でネット通販して「お野菜セット」の品目を常時確保するのは、とてもとても大変。
「農協みたいな集約組織」は必要なんだなと感じている。

スレッドを表示
茅野イリス さんがブースト

ほんと、都市部で八百屋さんしているときは「農協悪?」って思ってましたね。
有機農家の締め出しがあったり、農家から独自性を奪って農薬や農機具買わせてる?って思ってた。

岡山来てみて、実際、結果的にそういうことになってたとしても、農協の存在の大きさは他に代えがたいのだと理解できた。

経営力のないほんとに小規模な農家からも集荷でき、流通規格に合わせてまとめて選果してくれる。農協会員でなくても蕎麦の脱穀してくれる。うちはヤギの冬の牧草を小売りしてもらえる(牛用を扱ってるからできる)。などなど、農薬や農機具以外にも、農と切り離せない田舎の集落運営にがっつり関わっている。

ちなみに、うちで下草が燃える火事を出してしまったときに初めて知ったのだけど、「皆様お騒がせしました、消防団の皆様ありがとう」の旨を町内の内線放送で知らせる、という風習があり、これをやってくれるのも農協だった。
QT: kotobaphil-mtdn.eu/@softark/11
[参照]

きはら K  
農協は、おそらく、ここ数年以内に機能停止しますよ、このままだと。 今日、最寄りの A co-op(農協がやっているスーパー)が2年後に閉店するという 話を聞いた。隣の市では、昔からある農協支店の ATM が無くなったという話も聞いた。 もう、どんどん縮小している。採算が合わないんだね。 農...
茅野イリス さんがブースト

農協は、おそらく、ここ数年以内に機能停止しますよ、このままだと。

今日、最寄りの A co-op(農協がやっているスーパー)が2年後に閉店するという 話を聞いた。隣の市では、昔からある農協支店の ATM が無くなったという話も聞いた。

もう、どんどん縮小している。採算が合わないんだね。

農協は都会の人から見たら田舎の旧弊を代表するようなものに見えているかも知れない。自民党がばらまく農業関係の補助金の受け皿みないなもんだろう、とか。

私自身、若い頃には、そのように思っていました。けれど、田舎における家族経営の農家、特に兼業農家の生活を農協が支えて来たのは事実だと思うのです。

田舎から農協がなくなるとどうなるか。その問いは、日本の農業に資本の論理をそのまま適用すればどうなるか、という問いに置き換えることが出来ると思う。

怖いですよ。

商品作物のプランテーション(コーヒーとか紅茶とか)における非人間的な搾取が他人事じゃなくなる。

茅野イリス さんがブースト

ことばだけを あつめて
まとめたことに するならさ
おもいとか ちんもくとかは
どうなるのよ いったい

国立国会図書館デジタルコレクションで適当な年代の雑誌一覧を出して適当に拾った雑誌を読むの、楽しすぎて時間がとける……

スレッドを表示

最近の新入社員の特徴:
背が高い、脚が長い、恰好いい、身綺麗、金持ち、小粒で粒ぞろい、迫力がない、けんかしない、深く考え込まない、悩まない、漫画的・コマ割り的性格、プライバシーを大切にする(個室育ち)、金儲けが上手、遊び上手...

『社会学雑誌』1984年1号 P.235より

40年前の新入社員、だいたい1960年代前半の生まれだろうか。こういうのが「特徴」として挙げられているということは、それ以前はそうではなかった、ということか。

スレッドを表示

"だが、いうまでもないことですが、ロボットを入れればすべてがバラ色に変わるわけではありません。間違った導入は、コスト面、労務面で逆に企業を破綻させます。"

「近代中小企業」1982年4月号P.15 より。今から42年前の雑誌なので、ここでいうロボットは産業用ロボットなのだけど、ヒューマノイドロボットに置き換えると、数年後に同じようなことが言われるかもしれない。

あと、となりのページには、プログラミングなしでパソコンが使えるという触れ込みのソフトを紹介する本が出ている。「ノン・プログラム」というのは今でいうアプリなんだろうな。昔はパソコン使う人が自分でプログラミングして仕事に使う、みたいな感じだったらしいので。

そういえば『哲学史入門』の2巻目がそろそろ出るのかな。

茅野イリス さんがブースト

窓を開けているととても快適。正しい5月の朝という感じがする。

茅野イリス さんがブースト

夢の続きの見方ですが、

・同じ布団、同じ姿勢、同じ服装、同じ気温で寝る
・夢が終わる直前のストーリーをなんども反芻しながら眠りにつく
・夢を見てからできるだけ早く実行する

で戻れることがありますね。

茅野イリス さんがブースト

けいけんの けんって
ためしたり しらべたりすること
それを だどるのよね

チィちゃん通院日。腫瘍が大きくなってきていて苦しそうだったのが、腹水を抜いたことで楽になったみたい。人間と違って手術もできないし、薬で緩和していくしかない。少しでも楽な余生を過ごさせてやりたい。

茅野イリス さんがブースト

かくことに かかるじかんは かわらないけれど
よむことに かかるじかんは かわるのよね
いみも あわせて よんじゃうからだわ
しかも いみは じゅくせいするし

「黄金色のメープルメロン」というとても罪深そうなものが売られていたので思わず保護してしまった。

茅野イリス さんがブースト

躑躅……ツツジを綺麗に撮りたいと思った今年。咲き始めから満開、満開から散るまでの間にチャレンジしてみました。

撮影タイミングが難しい花だと思います。咲きたてが一番綺麗だけど、すぐに変色してしまう花。一気に咲いてくる姿は、遠目には綺麗でも、近付くといまいちだったりして。まあとりあえず、今年はこれで良しとしよう。


#雑談 #植物 #ツツジ

茅野イリス さんがブースト

TESCREALふたたび:AGIが約束するユートピアはSF脳のディストピアなのか? – WirelessWire News
wirelesswire.jp/2024/05/86454/

今月も書いたので読んでください!

前々からやろうと思いつつできてなかった、生成AIへの質問回答履歴をNotableで一括管理できるようにした。テキストファイルをそのままインポートすると管理しづらいデータになるので、AIに尋ねつつ作成したスクリプトで変換した。これでChatGPT、Bard、Gemini、Claude、Bingすべてのログを一括で検索できるようになった。満足。

古いものを表示
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。