新しいものを表示
かわ kawa さんがブースト
かわ kawa さんがブースト

もしくは、もうすこしぶっちゃけた話をすると、「社会というもの自体が消えゆく可能性」すらあるんじゃないかと思う。強いものが(社会というものへの信頼のなさから、何かあったときに生き延びんとして)富やリソースを独占しようとし、それ以下の人間たちを困窮させ、困窮したものたちの中からも社会への信頼を捨て、自分のこと以外を考える余裕が失われ…みたいな悪循環によって、社会への信頼だけでなく、社会という概念そのものが損耗してる。そういう可能性。

スレッドを表示
かわ kawa さんがブースト

社会が流動的であればいいのかというとそうでもないたは思うが、「風通しがいい」と思える程度には流動性がほしいよな。いまの社会は、日本だけでなくほかの先進国もそうだけど、たぶん風通しがすごく悪い。よどんだ空気の中で、たまたまきれいな空気にありつけた人間がそれを独占して、ますます風通しが悪くなり続けてる感じ。

スレッドを表示
かわ kawa さんがブースト

育休や産休の代替派遣で不安定で安い賃金の雇用で子育て家庭を助け、そうやって稼いだ給料から支援金名目の負担金を徴収され…踏んだり蹴ったりだ。

*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
少子化財源の支援金、「1人当たり月500円弱負担」 首相
nikkei.com/article/DGXZQOUA061

かわ kawa さんがブースト

It’s really raining today. Here’s one from last week at the patch.

新しい胞子体が伸び始めている
右側に写っている昨年の胞子体の先の、蒴歯がおもしろい

気圧のせいで頭がきゅっと絞まる
雨が降っても冷たくならず、なんだか温い感じがする
春の気候に変わりつつあり、その変化に身体がなじんでいない感じ

BT
こういうの、めちゃくちゃ気になっていて。。
図書館の司書さんでもいいけれど、自然史系博物館の学芸員さんに質問した方が、詳しく分かりやすく正確な情報を教えてくれるんじゃないかと
図鑑って、使ってみるといろいろあるよね。。

かわ kawa さんがブースト

虐待を受けてた経験者なので極論を言うかもしれないけど、家庭機能不全の父や母なんていない方がマシ
血のつながりは関係ない、その子に愛情をしっかりもって関わってくれる大人が一人いればいい
共同親権の話を見聞きする度に気になる

それらに加えて自分の場合、頭のなかを思考が音声で流れている
子どものときから、頭のなかは音でとても賑やか

スレッドを表示
古いものを表示
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。