たぶん雑種タンポポ
花柱の先が2裂して、眼鏡みたいになり始めていた

をルーペで見ると、お腹側と背中側に小さな葉が規則正しく並んでいる。
例えばウラジロは何段にもなってるけど全部で1枚の葉。イワヒバの葉は、どこの部分を数えるのだろう。
ネットで検索すると、枝とか茎とか、小さな葉がたくさんあるとか、いろいろ書いてあって混乱してきた。
結局どこが1枚なんだろう…? 小さな葉? 枝っぽく見えるところ? 株全体?

は動きが速いからうまく撮れたことがなかったけれど、シロツメクサで吸蜜しているところを初めて撮れた🦋
この後、いくつかの花に移動して吸蜜して、飛んでいった

先週の日曜日
カクレミノ (Dendropanax trifidus) の葉の形がおもしろい😉

今日の

Happy New Year 2023! 🎍

画像は、半日陰の林縁にいた formosum)

今年はもっとたくさんコケを見たいです!✨
今年もどうぞよろしくお願いします🙇‍♀️

今日の

胞子体の、赤色の蒴柄がきれい🥳

たぶん の仲間な気がするけれど、ナガハシゴケ科は顕微鏡があっても見分けが難しい
属を当てる自信もない💦😱💦

プロフィールのヘッダー画像はこれ🥳
谷近くの斜面で撮った

同じ種のコケは街中の神社や林縁にもいるけれど、谷はやはり水分や温度の条件がいいからか、コケたちがとても美しかった✨🌿✨

葉状体の背面の模様がヘビ🐍の鱗に似ていることから、 和名は (蛇苔)

ジャゴケの仲間(Conocephalum sp.)(12, December 2022)

写真じゃうまく伝わらないけど、すごくかっこいいコケ✨💚✨

【まめ知識】
元々、 は世界で1種と思われていました
いまは世界に7種または6種とされていて、日本には4種いることが分かっています

現在、日本で扱われている図鑑のほとんどには、「ジャゴケ(Conocephalum conicum)」と載っていますが、
この「Conocephalum conicum」という学名は、ヨーロッパ大陸のみに分布している種に与えられたので、日本にはいない、ということになります

※写真の は、生育地からオオジャゴケかも?

古いものを表示
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。