ヒジャブを被った受講生の女の子(アメリカ人)。今学期が始まって2か月以上が経過。やっと信頼してくれたようで、パレスチナ人であることを話してくれた。母方の祖父母がイスラエルに追い出され、母親はジョーダン生まれ。父親はパレスチナ難民とシリア人の子。
首元のスカーフの下からパレスチナを形どった金のペンダントがキラリ。故郷を追われた流浪の民。パレスチナ出身であることがクラスメートや先生にわかると、「ハマス信奉者」のレッテルを貼られることを恐れていたそう。(大学当局は徹底的に反パレスチナ)。これをユダヤ人の歴史と照らし合わせることをしないイスラエル国民の多くやアメリカ国内のシオニストらの冷酷性と残酷性に戦慄を感じる。ユダヤ人を虐殺したのと同じ冷酷性と残虐性。人間の最悪の部分がイスラエルを覆い尽くしているのは、アメリカという帝国に都合が良いから。
この一年は人間と権力について、思い知ることになった。
国民民主の玉木が選挙前に「自己決定」に基づく「尊厳死」の法制化に向けた取り組みを得意げに発表したことは何度も批判しました。
ところが、「僕ってもともと有名な人なんです」と名乗る国民民主の候補者が、玉木のこの方針を「姥捨て山」ではなく、「子供たちに迷惑をかけたくないから死にたいという方々に選択肢を与えると」説明していたらしい。
これは驚くべき発言である。「子供たちに迷惑をかけたくない」から「自分で死を選ぶ」、これこそ「姥捨て山」そのものである。こんなことを堂々と発信するのが弁護士というのだがら、開いた口が塞がらないとはこのことだ。
しかも、この国民民主候補、なんと萩生田の出ている東京24区であえて立憲有田芳生とは別に出馬。2万5千票取っている。有田と萩生田の票差は7千票だから、結果としては萩生田を当選させるために出たようなものだ。
近世日本から根強いとされる「自己責任論」、この国民民主の候補に凝縮されている。
自分は競争の勝者のつもりであるから、「天地が逆になっても」再配分には反対。「俺の手取りだけ増やせ」。
医療・年金・学校など福祉システムで「辛うじて」勝ち組という自己像にしがみつけているのに、それが理解できない。「・・となんとか」は死ななきゃ治らない、というところか。
行政が個人番号を利用するのは致し方ないことだと思う。事務職に就いていると「情報を一括管理するための通し番号」が必要になるのも理解できる。しかし、だからこそ取り扱いには慎重になるべきだった(過去形)。マイナンバーカードが普及することで、分散した個人情報が集約されるリスクが一挙に高まった。
マイナンバーカード一枚で手続きがカンタン。そりゃ便利だねーで済めばよかったが、実際には不便になるだけだった。役所は「本人確認書類」の提出を求め、マイナンバーを記載させた上で写し(コピー)を取らせる。手続きが煩雑になる一方で、デジタル庁はマイナポータルの利用を何やかや強制的にうながす。
挙句のはてにはマイナンバー+保険証、マイナンバー+免許証だ。何が<やったーカードが一枚減る!>だ。マイナンバーつきカードが増える一方じゃないか。従来の保険証も残してという現場の声・国民の要望を一切無視して、個人情報の一元化に突っ走るブレーキの効かない今の日本政府。危険きわまりない。
※私の昨日の投稿に、<リプライで「何が恐ろしいのかわからん」と書いている人が大勢いる>そうだが、みなさん国に情報を握られて怖くないのかなぁ…
1日1回クリックするとパレスチナへの支援のほか子どもたちや女性、難民への寄付を企業が肩代わりしてくれるサイトへのリンク
クリックするだけで登録なしで寄付できる
Help the Palestinian People with a Click | arab.org https://arab.org/click-to-help/palestine/
ジャーナリストが殺され、アルジャジーラが封鎖され、国連の活動は止められ、外部との接続を遮断した中で行われ続ける蛮行。
これに声を上げられない国際社会(各国の政府)の中に自分も生きている。とても恐ろしいことだと思う。
https://www.cnn.co.jp/world/35225455.html?ref=rss
『「大椿さんは、SNSでネトウヨ相手に遊ぶのを控えさせてください。あれは悪手以外の何物でもない。」これを言ってくる人は、なぜ、ネトウヨの方を批判しないのでしょうか。注意する相手が違うと思います。ネトウヨを放置し続けていれば、差別は増殖していきます。』
日本共産党というかたむともがなのかわからないけど人がいいにもほどがあるな。電話かけで自党候補が出てない選挙区では立憲の候補に入れるように依頼してたのわたしは知ってるよ。でも公の場では絶対にそうは言わないんだよね。
そして、ここで自民党・公明党を勝たせてしまうと、
「投票所早く締まっちゃうと投票しづらいですよねっ、ということでオンライン投票導入しますねっ、もちろんマイナンバーカードでマイナポータルにログインしていただきますねっ」
となり、マイナンバーカードの強制力が一段と強まり、オンライン投票で投票ボタンを押すまで監視されることで組織票の強制力がのっぴきならないところまで強まり……という未来がこう書くとまるで陰謀論のようだけどまじでくると私は考えているので、
「そうじゃねえだろ、誰もが問題なく選挙のことを考え投票できるような生活を保障し、無理のない実施スケジュールを設定し、適切な投票受付体制を整えるために金を使え、話はそれからだ、つーかそこ(政権)から降りろ」
と前もって釘をさす気持ちで投票に行く