どこまでの範囲を含むかによるけど、欧州圏だとPleroma系はMastodon系の次によく使われてる印象。
非ミニブログSNSならLemmyの人口はかなり多い。PixelFed, PeerTubeあたりも比較的活発か。
小規模鯖でちょこちょこ見るのがTakahē, GoToSocial, mitraあたり。
まだデモ状態だけど、MastodonやMisskeyのように大規模コミュニティ運用の野望を持ってそうに見えるのはkitsune。
[ActivityPub Implementations]
https://syobon.notion.site/a5e9e010575f499fb9f1520436ac2d75
QT: https://misskey.flowers/notes/9z5cg5teowr90f25 [参照]
ActivityPubベースのソフトウェアを見かけないの、実装の労力だけでなく単純に視界に入るようなポピュラーなプロダクトを生み出すことの難しさもあるのではという気はする(身も蓋もない)
@esurio1673 これ、直りました!
Pleroma、Pixelfed、PeerTube、Lemmy、BookWyrm、Plume、GNU Social、streams、Smithereen、Hubzilla、WordPress(プラグイン)、Discourse(プラグイン)、Threads、Flipboard、write.as……(早口)
この動作、なんとなくMastodonの実装ディテールですが、MisskeyもMisskeyを踏襲しており、Holloも踏襲していますね。Holloは将来的にリモートアクタの公開投稿を全て表示する様に動作を変更する事も考えています。(確定ではありません)
QT: https://mastodon.hakurei.win/@s3_odara/113277320849788682 [参照]
フェディバッジ面白そうだったのでやってみた
オシャレだし簡単だしよき〜
デザインはstyleパラメーターで指定するだけ。デフォルトはsocial。
Follow〜の部分はlabelパラメーターを付ければ自由に指定できる。
右の数字は「フォロワー数」「フォロー数」「投稿数」のどれかをURLのパターンで指定できる。やってみたやつは投稿数。
Fedifyのチュートリアルである『自分だけのフェディバースのマイクロブログを作ろう!』がお勧めです。
Takahē https://jointakahe.org/ とかMitra https://codeberg.org/silverpill/mitra とかHollo https://docs.hollo.social/ja/ とか……
ActivityPubをゼロから実装するとやる事が多いからです。Fedifyを使って自作のActivityPub実装を作りましょう!
QT: https://misskey.flowers/notes/9z5cg5teowr90f25 [参照]
現代にChromiumやFirefoxベースではない完全に新規のWebブラウザが現れないのと似てそう
実験的なものならたくさん生まれるけど、実用に耐えうるものを作ろうと思ったら仕様や求められる機能が複雑なため相当な苦労がありそう
Misskeyもほぼフルタイムで開発してもここまで作るのに10年かかってるし [参照]
フェディバッジ(fedi-badge)を紹介します!GitHubリポジトリのREADMEなどに貼れるフェディバースバッジ画像を生成してくれます。Mastodon、Misskey、Akkoma問わず使えます。
私はソウルに住んでいる30代後半のオープンソースソフトウェアエンジニアで、自由・オープンソースソフトウェアとフェディバースの熱烈な支持者です。
私はTypeScript用のActivityPubサーバーフレームワークである「@fedify」と、1人用フェディバースのマイクロブログである 「@hollo」の作成者でもあります。
このアカウントは主に日本語で話します。まだ日本語が下手なので、ご理解ください。メインアカウントは「@hongminhee」(主に英語)です。