固定された投稿

いかにもエロ同人なサンプルから想像のつかない壮大なスケールのSFメタフィクションだった、これ本当に凄いので読んだほうが良いです

出会って4光年で合体/太ったおばさん t.co/d8Xy9dSSfV

『しーくれっとみっしょん~潜入捜査官は絶対に負けない!』すごい、画面だけでこれがマトリの潜入捜査って分かるようにリアリティを捨ててボロアパートにオフィス用の事務机を設置してしまう思い切りの良さ これは天才の采配ですよ

すれ違う相手を追うようなカメラの多用で状況に呑まれて撮り逃すイメージをやってから最後に正面からカメラを構えて撮影するみたいな意図だったんかな

『オーバーテイク』がしっかり実在企業ロゴやってるの、レース会場のリアリティの演出だけじゃなくて資金力があるスポンサードのチームとスポンサーがない弱小チームの差をやるためのものでもあるんだ

アニメに最悪インターネット描写が出てくると、うれしい

オーバーテイク1話で『ゴッドファーザー』のテーマにゴッドファーザーのオマージュ(馬の首)をやったのマジで何だったんだ

『オーバーテイク』レースがテーマだけあって実在企業ロゴが出てくるのいいね

しげの秀一の絵柄から萌え声出て良いんだ

ゼーガペイン1話が途中までは外のシーンも交えてたのに戦闘シーン前後はずっと屋内で最後も水中に2人を留めたまま屋内プールの反復で締めてるの、今思えばそのまま箱庭とか非現実の象徴すぎる映像だ

ゼロ年代アニメって空が原色寄りのキツめの青にだったりクレジットのフォントがちょっとダサかったりしたよね~と思いだしてた

『ゼーガペイン』再放送で見てるけど工夫された映像が結構面白い、コクピットの主観とビルの反射を使って2カットだけで状況や機体の操縦方法を理解させるスマートさ

『でこぼこ魔女の親子事情』1話、本編終わりと重なって入るED、EDの途中に挟まるキャラナレーションの次回予告と『冰剣』の面白かった手法を引き継いでて、いいね

ユルセネー(ギリシャ神話の女神。根に持つタイプ)

最強モノにありがちな面倒がって気まぐれ半分で敵を懲らしめる主人公って暴力の行使者が敵から主人公サイドに変わっただけだから結局は独裁的でしかも真面目に責任を負わないから苦手で、あからさまなにそうならないようちょっとは説得や和解もしてくれって思っちゃうな

『実は俺、最強でした』シャル萌えパート120点イキリパート30点で平均75点みたいなアニメだった

『ラグナクリムゾン』1話、漫画だと黒枠で表現されてるパラレルの歴史を色収差で表現してるのとか、画面を埋め尽くす文字の「勝って 狩った」をエコーの掛かった台詞で表現しつつ「勝って 竜を狩った」と音声だけで伝わるよう変えてたり、映像への翻案の工夫がよかったね

30分向けの構成で作られてる映像を連続したものを1本の作品扱いにすると長尺の映像としては構成が悪いよな、という話に対して"視聴する体力のない老人"とか"商業的要請を考慮しないオタク"だとかいって作品批評外のバトルを仕掛けはじめたらそれはもう批評じゃなくてただのバトルなんよ

『万聖街』面白かった、元々オムニバス形式のショートアニメとしてアイキャッチとか挟んでテンポ作ってたから1時間SPになっても退屈しないのも上手いな

22/7計算中で出てきた果実園リーベルのズコットケーキ(とても高い)、おれも東京駅行ったときによく食べてよく破産してる

暑さでおとなしくなっていた近所の犬が回復したらしく久々におれのことを猛烈に攻撃してきてかなりよかった

古いものを表示
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。