新しいものを表示

BT キム・チョヨプさんは老若男女に人気ですね。中国の銀河賞の人気海外作家部門の受賞おめでとうございます。まだ東アジアでしか本が出ていませんが、これを機に世界でブレイクしますように。
銀河賞はベテラン作家が受賞しがちなので、海外SFの翻訳が増え、裾野も広がっている状況も感じられますね。
csfdb.cn/awards/1

はしもと さんがブースト

第34回中国銀河賞、最優秀海外作品賞は、日本でも人気の韓国SF作家、キム・チョヨプさんです。ロバート・J・ソウヤーさんの高い評価

はしもと さんがブースト

台北で女性とノンバイナリーのゲーム作家が集まってワークショップ/講演をするイベントがあるらしいです。『A Summer's End』の開発者や『A Year of Springs』のnpckcさんが登壇!すてき。
goethe.de/ins/tw/en/kul/sup/ga

はしもと さんがブースト

"大変参考になった。
共有します。

有料記事がプレゼントされました!10月20日 8:40まで全文お読みいただけます
ガザ人道危機、隣国が陥ったジレンマ ハマス「壊滅」がもたらすもの:朝日新聞デジタル"

via 石田英敬 Twitter

twitter.com/nulptyx/status/171

digital.asahi.com/sp/articles/

滋賀で新種の酵母がみつかったそうです。
>京都大と龍谷大の研究チームが、滋賀県東近江市など県内の土壌から、糖類を油に変える新種の酵母を2種類見つけた。
>1種は発見地から「ハンナエラ・ヒガシオーミエンシス」と名付けられた。
article.auone.jp/detail/1/2/2/

コンビニでHARIBOのグミを買ったら「これ、中身がすごくくっついちゃってない? 大丈夫?」と年配の店員さんにひどく心配されてしまいました。HARIBOのグミはグミ同士がくっつきがちですが全然問題ないです。ご心配ありがとうございます(と回答しました)

こまめに愚痴ったり、ぼかしつつ出力するのも健全な発散だと思う。

ポーランドの右派与党の議席数が減って政権が変わりそうなのは朗報です。ウクライナ支援継続とEU協調の道へ。しかし政権を握られていた間に中絶禁止が厳格化されています。
jp.reuters.com/world/europe/W6

ロシアを抑止できないわ、イスラエルとパレスチナを停戦させられないわで、国連の価値や信頼性が低下していくのがいやすぎる。建前でも一緒に平和を目指してくれよ。

スレッドを表示
はしもと さんがブースト

イスラエルが繁栄する陰で 

《ロシア帝国で19世紀末から革命後の内戦期までに吹き荒れたポグロムは今日までほとんど清算されてこなかったし、ホロコーストに対する補償も、「主犯格」ドイツ(西ドイツ)が部分的に行ってきたにすぎず、主な「犯行現場」となり「共犯者」が多くいたはずの東欧や旧ソ連諸国においては、ホロコーストはほとんどナチス・ドイツの犯行として記憶されるにとどまる。シオニズムが本格化したのはホロコーストよりも前の時期であり、ポグロムが大きな契機となっていた。ポグロムの記憶はユダヤ人に対する暴力を何であれ謂れのない迫害と認識する思考回路を醸成し、パレスチナ人の、シオニズムが契機となった生活苦に起因する蜂起の意味を軽視することにつながった》

〈特別公開〉イスラエルが繁栄する陰で――リベラルな国際秩序の非リベラルな参加要件 / 鶴見太郎 | WEB世界 websekai.iwanami.co.jp/posts/7

ロシアのガザ停戦決議案を否決 安保理、日米など反対票
47news.jp/10000476.html
>国連安全保障理事会は16日、パレスチナ自治区ガザの人道危機回避を目的として、大規模戦闘を続けるイスラエル軍とイスラム組織ハマスに「停戦」を要請するロシア提出の決議案を否決した。日本や米国などが反対票を投じ、賛成票が採択に必要な9票に届かなかった。

“日本や米国などが反対票”

はしもと さんがブースト

常勤のハヤブサ

カモメの大群で空港閉鎖、常勤のハヤブサが出動して撃退 伊ベネチア(1/2) - CNN.co.jp

cnn.co.jp/business/35210355.ht

はしもと さんがブースト

ふとおもいだしたけど、父称を用いているアイスランドでは2019年から新しい -bur (child of)というsuffixが使えるようになったらしい。
それまでは、男性なら-son 、女性なら-dòttirというsuffixを父の名前のあとにつけたものを名字のかわりに使うというシステムだったところへの新しいsuffix。そういうものもあるんだな
en.wikipedia.org/wiki/Icelandi

書き物したら目が冴えてしまったので、急いで寝具にラベンダー入りスプレーを散布している。安らぎからむしろ遠ざかっている気がしてきた。

-しかしこれ、家族や愛玩動物とそれ以外の生き物の線引きを感じさせて個人的にはいまいち納得できない風潮なのでした。いささか人間中心主義では?
-そういえば英語圏ではペットの名にサーやミズ、ミスターを含めるのを割と見かけるが、あれはなぜ? 検索したらイタリア人が「なんで英語話者はそうするんだ?」って質問を投稿していたので、英語固有の習慣なのか?
-日本語でも「●くん」「●ちゃん」のくん/ちゃんまでペットの名前に含まれるケースはありそう。でも「〇卿」や「〇将軍」と命名するセンスはあまり知らない。風刺というか、お上をおちょくる文化だったのか?

スレッドを表示

肉のハナマサで売っている「タイで見つけた美味しいお菓子 ココナッツロール」もココナッツ焼き菓子好きにはだいぶオススメできます。ゴマやタロイモ粉も入っている。
store.shopping.yahoo.co.jp/ani

しばしば「theyではなくて三人称単数形としてitって使えばいいのに」という素朴な提案を見かけますが、itは言うなれば人格(主体性)や人権がない存在のための呼称です。
だから人間には、本人が望まない限りは使ってはいけません。そしてペットに使うと器物や家畜や害虫みたいなニュアンスが出ちゃうので、最近はペットへの使用も避けられています。もはや家族の一員なので。

スレッドを表示

ついでなので宣伝。自分の同人誌であるあたらしいSFとファンタジーの雑誌『Rikka Zine vol.1』の収録作、笹帽子「幸福は三夜おくれて」は登場人物ふたりとも性別不明でした。
このときは英訳にTheyを使わず、あえて代名詞を徹底的にかわして翻訳しました。これはもっぱら共訳者のネイティブ英語話者の超絶技巧のおかげです。
As “Happiness Comes Three Nights Later” by Sasaboushi (JP-EN Tr. by Burntends and Terrie Hashimoto​​)
よかったら日本語版と英語版を読み比べてください! けっきょく最適解はなく、作品ごとに適切な翻訳を模索するしかないと考えています。
rikka-zine.stores.jp/

日本語には「この子」「こいつ」という逃げ道があり、ペットをジェンダーニュートラルに呼びやすいという発見。

スレッドを表示

BT これも英語や中国語で近年あるあるですよね……<ペットには它/it/これを使わず、三“人”称代名詞を使わないと失礼な風潮

古いものを表示
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。