ガラスのサボテンの作りがすさまじい(リンク先下の方)
https://photobotanic.com/living-book-library/plants-celebrated/harvards-glass-flowers/
大正時代に採取された植物標本やら、貝の収集家たちの寄贈コレクションやらもありました。
それで思い出しましたが、米国マサチューセッツのハーバード大学自然史博物館内には、19世紀後半から20世紀前半にかけて作られたガラスの植物コレクションがありました。
本物の標本は劣化するが、ガラス細工ならいつまでも彩り鮮やか。というわけで、ハーバード大学植物博物館の初代館長が、チェコ出身ドイツ居住の職人親子に発注したものです。
https://hmnh.harvard.edu/glass-flowers
入場無料の横須賀市自然・人文博物館にも立ち寄りました。二代目館長が発光する生物の研究者だったことから、発光する生物に関する展示がすごく充実しています。
館内にジオラマがたくさんあり、そのスケールもいちいちデカい。
全体的に古びてはいるが面白いものが多く、企画展も学芸員さんたちのがんばりを感じました ( オナモミや、マジックテープで作った擬オナモミ“オナミモ”を的に投げて点数を競うダーツコーナーが地味に楽しい https://www.museum.yokosuka.kanagawa.jp/archives/exinfo/40611 )
1枚め 発光カタツムリの紹介 模型の口元がボタンを押すとひかりだす!
2枚め タカアシガニほか深海の甲殻類の標本展示
3枚目 木製の氷冷蔵庫
ありがとう京急電鉄の横須賀満喫きっぷ(でも葉山女子旅きっぷは改名してほしい)
https://www.keikyu.co.jp/visit/otoku/yokosuka_mankitsu/
瑛九(1911-60)を今回初めて知ったのですが、良いと思うけど何が自分の琴線にふれているのかよくわかりませんでした。エア・コンプレッサーや油絵やらのフワフワやつぶつぶに感性を刺激されているのだろうか。直感的に良かった。
https://www.yokosuka-moa.jp/archive/exhibition/2024/20240914-861.html
営業は変則的なので行く前にInstagramをチェックしたほうがよさそう。
https://www.instagram.com/seven_yokosuka?igsh=Y3o5bncwcG4wMjdz
横浜のハンマーヘッドにある、クラフトビールに強すぎるセブンイレブン ( https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/bdabf6f6fdde368be80c405928e7e46579b40012 ) の人が、横須賀にビアバーをオープンしていたことに気づきました。
https://www.ssnp.co.jp/liquor/585817/
気になる新刊 鯨骨生物群集の絵本
江口絵理 文/かわさきしゅんいち 絵/藤原義弘 監修『いのちのおわりからはじまる、ふしぎないのちのつながり』(童心社)
https://www.doshinsha.co.jp/search/info.php?isbn=9784494015993
POPEYEのサイトで、ついでに外国料理屋の取材記事シリーズvol.33「内モンゴル料理店『草原の料理 スヨリト』/異国の店主と土地の味。」を読んだら、茹で料理の2号店ができていた! 行きたいです。
>今年6月には、ラム肉の茹で料理をメインにした『郷の味スヨリト』という2店舗目を北区の志茂にオープンした
https://popeyemagazine.jp/post-226122/
ここにメニューの写真が載っています。
https://akabane-shinbun.com/archives/155321
世界のうまい鶏料理100という記事をリコメンドされたが、上位は濃い味のローストチキンや揚げた鶏だらけである。5位にkaraage、6位にティッカ。
ランキングより、普遍的にうまい究極の味つけを教えてほしい。
https://www.tasteatlas.com/best-rated-chicken-dishes-in-the-world
バクラヴァを買いに久々に品川区荏原町のトルコ輸入品店ドアルに来ました。
ベイザーデ(愛知県)のバクラヴァの大箱が冷蔵庫で10%引きになっていました。台風で流通が止まっているうちに消費期限が近づいてきたそう。買って帰ります。
決算セール中で、果物ジュースが激安でした。ナッツ入りチョコ菓子やくるみの伝統菓子がバラで買えます。
https://dogal.jp/
@Jack1047 Pemi Agudaの第一短編集Ghostrootsが全米図書賞のロングリストに入ったみたいですが、好きな作家じゃありませんでした?
https://www.nationalbook.org/2024-national-book-awards-longlist-for-fiction/
The American Manga Awards – An Historic Moment For The Manga Community
@Toukochan and I attended and wrote about this incredible first for the American manga community. Read our report on Anime Herald!
会社員ときどき文筆業。
Japanese SFF book reviewer & anthologist