新しいものを表示

通りがかったところで石川県応援フェアをやっていたので、(株)越山商店 AZUKI de HAKKO研究所の発酵ようかんなるものを買いました。
金沢の越山甘清堂の新商品開発の一環のようです。いんげん豆を米麹で発酵させているらしいです。
甘すぎず、さつまいも味がおいしかったです。
koshiyamakanseido.jp/informati

[やってみた]TumblrでAI学習利用をオプトアウトする手順をシェアします。
1.以下URLのBlog Settingを開きます。
tumblr.com/login?redirect_to=/
2.ずっと下に行きます。項目Visibilityをブラウザで検索すると見つけやすい。
3.添付図で示したオプションが、データの第三者提供を防ぐ(含むAI学習)ものです。これがオンになっていれば「第三者提供されない」です。

スレッドを表示

これがエビのすり身入りバインミーです。
このアカウントはなぜか784人にフォローされており、我に返ると「夕飯情報を784人に公開するんですか?」という気持ちになりますが、公開します。

スレッドを表示

たとえば第一章「プルシアン・ブルー」は、ナチスドイツが敗戦を悟って自決に用いた青酸カリ、章題にある青色顔料(有毒)、世界大戦で用いられた毒ガス兵器といった毒の蘊蓄と歴史が虚実織り混ぜつつ延々と語られます。
最後に引用画像のような段落が配置され、大いなる不安と破滅がそそりたちます。二章目の「シュヴァルツシルトの特異点」も相似する構成で、ただし最後に待ち受ける破滅はブラックホール。

スレッドを表示

先週のメルボルンに続いて、田園調布でもインコ探しのチラシを目撃しました。
きっと素早く逃げてしまうんだろう。

スレッドを表示

ところでクオッカワラビーは確かにかわいい顔ですが、人間が勝手に「ハッピーな顔をしている」ともてはやす風潮には抵抗があります。いかついカンガルーも小さなワラビーも等しく動物なので……。
参考:写真左はクオッカではないワラビー、右はムキムキのカンガルーです。

スレッドを表示

家族向けに買ったオーストラリア土産、これでした。
クオッカワラビーのパッケージで、デーツやココアパウダーを使ったブリスボール ( ja.m.wikipedia.org/wiki/ブリスボール ) みたいなおやつ。2つずつ個包装で5パック入りです。

インターネットのフレンズと「草原の料理スヨリト」(牛込神楽坂)に行きました。羊の丸焼きが有名ですが「糸切りジャガイモの酢和え」と「草原で育った砂ネギの和え物」もとても美味しかったです。常備菜にしたい。

復路の機内で出たスナックの会社Do Good Labsは、主にメンタルヘルス問題へのチャリティと啓蒙を目指しているところでした。
公式サイトのメッセージも良かったです。以下は私の翻訳です。

「善行のためのおやつ」
我々はメンタルヘルスに対する世間の意識を高め、(寄付活動の)資金を得る社会的企業です。
2人に1人が精神疾患に罹患しています。精神疾患はとても多くの人々の生活に影響を与え、静かに(世界的に)蔓延しています。
私たちの周りにはたくさんの人がいます。全員を助けることはできませんが、誰もが誰かを助けることはできます。
dogoodlabs.com.au/

空港にもBin Chickenことクロトキのグッズがありました。
靴下、大人用サイズがあれば買っていたと思います。ぬいぐるみも、デフォルメや肌ざわりに納得していたら危うく買うところでした。

スレッドを表示

今日が日本への帰国日です。クロトキの皆さんとも今日でお別れです。
オーストラリアは、毎朝色んな鳥の声が聴こえるのと、フサフサした中型~大型犬の散歩をよく見かけるのが印象的でした。
サモエドは3回見ました。イタリアン・グレーハウンドと思われる手足が細長い犬種もよく見ました。
半屋外のコーヒー屋や飲み屋だけではなく、書店でも2回、犬連れに遭遇しました。

片道25分かけて朝の散歩をして、評判の良いパン屋で朝食を取り、宿に戻ってきました。
パリッと焼かれたサワー種のパンに、薄切りのローストビーフ、飴色でジャム状になった玉ねぎ、チーズ少々、ホースラディッシュのソースがはさまれていてボリュームもたっぷりです。犬の散歩の人やランナーがひっきりなしに飲み物やパンを持ち帰っていました。
サワー種のかたいパンは、外側はパリッと風味よく中は少しモッチリ水分多めで、実に美味しかったです。
ミルクコーヒーも好きな味でした。カフェラテやフラットホワイトとどう違うのかはわかりませんでしたが。コーヒー豆は自家焙煎らしいです。
sonomabakery.com/

オーストラリアの壁や柱は実質公共の空間で、隙あらば落書きからアート、政治主張合戦が繰り広げられています。
アジア系市民の多い新興住宅街マスコット駅では、ケモなステッカー(うち1体はタピオカミルクティーを抱えている)や「SUPER LEATHER PARADISE スーパーレザー 革男性」なる謎のステッカーが目を引きました。
こうなると個人の嗜好やアジア性の主張行為でもありますよね。

自分にさほど懐古趣味はないと思っていましたが、やはりウェス・アンダーソン監督作品的な色彩設計やレトロさに脆弱性があるかもしれません。今日の写真です。

スレッドを表示

シドニーの観光中心地で、ハリモグラとオーストラリアガマグチヨタカの絵はがきを買いました。自分用です。
Rhonda N. Gawrardの水彩画です。生き物の質感が上手。
rhondasart.com.au/collections/

ブダペスト・カフェ(メルボルン)の名物デザート“Escape from Forest”は、北海道パンケーキ(何?)に八女抹茶クリームと宇治抹茶アイスをのせ、そそりたつコーンをどうやら木槌で破壊してから食べるらしいです。
命名や食べかたの怪しさがウェス・アンダーソンっぽい?
写真は公式サイトのものです。

スレッドを表示

EziStreatの写真いろいろ。
1. すごい値段で売られるポッキーやチョコビ、KitKat。
2. 日本の立ち飲み気分が味わえる、ビールラックでできた机と椅子のある部屋。片隅にマンガの詰まった小さな本棚があった。大漁旗やひらがな練習表?を模したポスターも。部屋がピカピカなのが奇妙な感じで「VRChatか?」感がある。
3. ヌードルドラゴン。
4. イベント予定表。タコスに乗ったタコがかわいい。

スレッドを表示

メルボルン最終夜は、倉庫を改築してフードコートにしたEziStreatに行ってきました。アジア夜市風。ところがスマホでQRコードを読みこんで決済する際に、なんとオーストラリアの携帯番号の入力が必須。
交渉すればいけたかもしれませんが晩飯も済んでいたので、おとなしく冷蔵庫や棚から自分で取って会計する“Konbini”ゾーンだけ利用することにしました。
日本や韓国の飲み物は2~4倍の値付けなので、オーストラリアのジュースを試しました。StrangeLoveのLO-CAL SODA「Yuzu from Japan」味です。さほど甘くなく飲みやすく、リフレッシュしました。裏には「ニンジャの生産者の元から特急電車でやってきました」みたいなことが書かれていますが。
柚子はオーストラリアで流行っていて、日本や韓国の柑橘として認識され、調味料やお菓子によく使われていました。

古いものを表示
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。